誰もが一度は憧れること、それは大都会・渋谷で夜の時間を楽しむこと。キラキラとした夜の渋谷は、誰も楽しませてくれる、そんな魅力があります。今回は誰でも満足できる渋谷での夜の過ごし方を7つ、ご紹介。ぜひ参考にしてみてくださいね。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。おでかけの際には公式HPでご確認ください。また、外出自粛要請の出ているエリアにおいて、不要不急のおでかけはお控えください。
RETRIPでは引き続き読んで楽しめるおでかけ情報を発信していきます。
【1】のんべえ横丁でレトロに酔っ払う
1つ目に紹介するのは、「のんべえ横丁でレトロに酔っ払う」こと。渋谷を楽しんでいるのは、イマドキの若い子だけではありません!渋谷駅近く、線路近くにあるここ「のんべえ横丁」は、昭和レトロな雰囲気が漂っている飲み屋街なんです。
狭い路地に、いくつもお店が並んでいます。最近では、外国人観光客のお客さんも増えているんだとか。様々な種類の飲食店が並んでいるので、ぜひハシゴ酒を楽しんでみてくださいね。素敵な夜になること間違いなし。
詳細情報
- 東京都渋谷区渋谷1-25-9
- 店舗によって異なります
【2】ESTで体を動かして夜通しはしゃぐ
2つ目に紹介する夜の過ごし方は、「ESTで体を動かして夜通しはしゃぐ」です。ESTというのは、渋谷駅近くにある、ボウリング、ビリヤード、ダーツ、カラオケ、卓球、ゲームセンターなどが遊べる総合アミューズメント施設です。
ボウリングやカラオケ、卓球やダーツは日曜日を除いて朝5:30まで営業しているので、夜通し遊ぶことができます。たまには気のおけない友人たちと、思いっきり汗を流してみてはいかがでしょうか?
詳細情報
- 東京都渋谷区渋谷1-14-14
- 0334094723
【3】森の図書室でお酒と読書に耽る
3つ目に紹介する夜の過ごし方は、「森の図書室でお酒と読書に耽る」です。「森の図書室」とは、渋谷駅から徒歩7分程歩いた道玄坂にある、お酒や軽食を堪能しながら本が読める空間です。深夜1時まで営業しており、夜を過ごすのにはピッタリです。
図書室なので本を読むことはもちろん、借りることも可能です。また、実際に小説に出てくるメニューの食事やカクテル、その他お酒などもあり本好きにはたまらない仕様になっています。本とお酒、まさに大人の夜を過ごすことができますよ。
詳細情報
- 東京都渋谷区円山町5-3 萩原ビル3階
- 03-6455-0629
【4】桜丘カフェでナイト・トークをする
4つ目に紹介する夜の過ごし方は、「桜丘カフェでナイト・トークをする」です。夜カフェってなんだかいいですよね。渋谷の落ち着いたエリアにあるカフェ・桜丘カフェは朝5時まで開いている(日・連休最終日のみ ~24:00閉店)ので、夜にコーヒーを飲みながら話をするのにはピッタリです。
お店の雰囲気は暗めに設定されていて、夜のムーディーな時間を楽しむのにはうってつけ。夜しか話せないこと、たくさんありますよね。渋谷のおしゃれなカフェで思う存分ナイト・トークを楽しんでみては?
詳細情報
- 東京都渋谷区桜丘町23-3篠田ビル
- 03-5728-3242
【5】Contact Tokyoで音を楽しむ