おしゃれで高級なレストランやバーが多いというイメージがある恵比寿ですが、実は多くの餃子専門店が軒を連ねる餃子の激戦区でもあったのです。恵比寿の餃子屋さんは、思わず食べてみたいと思うようなユニークな餃子やこだわりの餃子が盛りだくさんです。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。おでかけの際には公式HPでご確認ください。また、外出自粛要請の出ているエリアにおいて、不要不急のおでかけはお控えください。
RETRIPでは引き続き読んで楽しめるおでかけ情報を発信していきます。
① えびすの安兵衛 / 徒歩約5分
高知名物焼き餃子
1つ目にご紹介する餃子屋さんは「えびすの安兵衛」です。こちらのお店は、昭和45年に高知市で屋台として誕生しました。注文を受けてから1つ1つ丁寧に餡を包んで焼き上げる、という提供方法は開店した当時の屋台時代から変わらない伝統となっています。
高知出身の屋台餃子であるため、生産量日本一の高知県産ニラとしょうがを使用して作った餃子です。中の餡は野菜の割合が多く、薄皮であるためパリパリで軽くいくつでも食べられてしまいそうです。
元々は屋台だったということで、屋台らしいおでんも提供しています。昔ながらの味つけであっさり醤油味です。この他にも、“ちくきゅう”というきゅうりを丸ごと竹輪にはめ込んだ高知の人には慣れ親しんだ一品料理も味わえます。
詳細情報
4.05
20件146件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

② 67餃子 恵比寿店 / 西口より徒歩約3分
鉄鍋餃子
2つ目にご紹介する餃子屋さんは「67餃子(ロクナナぎょうざ)」です。「67餃子」は元横綱が怪我で相撲界を引退した後、第2の人生として誰でも入りやすい屋台風をコンセプトに開業した餃子居酒屋なんです。
餃子の餡はこだわりのある国産素材。大きさは小ぶりで、女性でも2人前をペロリと完食できてしまえそうなほど。また、餃子は鉄板に乗せられて提供されるので、熱々のまま頂けます。お酒を飲みながらじっくりと楽しめますね!
拌麺(ばんめん)
「67餃子」では「拌麺」という油そばに似たメニューも人気です。細めの麺を海苔と特製のタレによくからませていただきます。クセになる味でシメにはぴったりです。ぜひ、餃子と一緒に注文してみてくださいね。
詳細情報
3.45
2件11件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

③ 大豊記 本館 / 徒歩約3分
元祖恵比寿餃子
3つ目にご紹介する餃子屋さんは「大豊記(たいほうき) 本館」です。このお店は“元祖恵比寿餃子”として知られており、数々のメディアでも紹介されたことがある人気店なんです。大ぶりな餃子は食べ応え抜群。
お店自慢で、1番人気の「元祖恵比寿餃子」にはイベリコ豚と新鮮な海老がたっぷり入っています。特製の薄皮で包まれパリパリとした食感もたまりません。また、餡に使う食材の持ち味を生かす為にんにくを使用していないので、女性でも気兼ねなくいただくことができますね。
麻婆豆腐
「大豊記 本館」では餃子のほかにも麻婆豆腐や焼豚チャーハンが人気のメニューとなっていて、本格的な中華料理が食べたいときの利用もおすすめ。値段もリーズナブルなので、ぜひ足を運んでみてくださいね。
詳細情報
-
1件15件④ 薄皮餃子専門 渋谷餃子 恵比寿店 / 徒歩約2分
4つ目にご紹介するの餃子屋さんは「薄皮餃子専門 渋谷餃子 恵比寿店」です。もっちりとした皮の中国式とは違い、薄皮であっさりとした日本流の餃子が提供されています。餡は野菜たっぷりで、ついつい食べすぎてしまうおいしさです。
恵比寿駅のすぐ近くにあり、清潔な店内でサク飲みにうってつけのお店です。コストパフォーマンスもよく活気に溢れています。会社帰りやお買い物のついでに気軽に入ってみてください。
生ニラ玉
このお店のサイドメニューの人気商品は「生ニラ玉」です。さっとゆでたニラの上に生卵を落とし、特製のたれをかけて頂きます。お酒のおつまみにぴったりで、お値段もリーズナブルなので、こちらのお店を訪れたらぜひ餃子と一緒に注文してみてくださいね。
詳細情報