①バブーシュ
フロントにはビーズや刺繍を用いているので、女性好みの雑貨として人気も高いです。革製品ではありますが、値段的にも安いのでお土産やプレゼントにどうぞ。
バブーシュとは、昔からモロッコの人が履いている羊革のスリッパのこと。とても柔らかい羊革でできており、履き込むごとに足の形になじみ、冬暖かく、夏は涼しい。その履き心地は格別です。
出典:www.african-sq.co.jp足もとを見る度にウレシクなる。軽くてふかふかで足に吸い付くようで歩きやすい。一度使うと手放せない、リピーターの方が多いのもうなずけます。
出典:www.african-sq.co.jp名称:バブーシュ
子乳場所:モロッコマラケシュ、フェズ等
②モロッコランプ
お部屋に一つあるだけでも一気におしゃれなインテリアになるモロッコランプ、プレゼントにもおすすめです。
モロッコは北アフリカに位置し、昔からヨーロッパ、アラブ、アジアの交易の重要拠点であったため、様々な文化が混ざり合い、鮮やかな色使いや独特なデザインのファッションやインテリアグッズを生み出しました。
出典:www.diy-navi.net最近になって、日本国内でも、レストランやアパレルショップ美容系サロンなどで、すっかりお目にかかる機会が増えたモロッコランプ。
出典:www.gadan.co.jp名称:モロッコランプ
購入場所:モロッコマラケシュなど
③モロッコプフ
素材も布から革まで使用しており、刺繍なども日本にはないエキゾチックさがあるので、雑貨として人気も高いです。
またプフの中は空洞になっているので、その中に不要になった衣類を入れたり、毛布や季節はずれの洋服を入れることができ、収納としての役割も果たすんです。
出典:moroccopouf.doorblog.jpデザインもコロンとした丸いフォルムが特徴的で、カラーも様々。同じ色で統一しても可愛いけど、カラフルなものが多いので、いろんな色のクッションでお部屋をカラフルに、可愛くするのもオススメのコーディネートです。
出典:moroccopouf.doorblog.jp名称:モロッコプフ
購入場所:モロッコマラケシュ等
④モロッコ陶器
このモロッコ陶器はもちろん日常的な食器に使用するのが基本ですが、その色合いからインテリアとして家具などと組み合わせることも多いです。プレゼントやお土産にもおすすめですよ。
フェズはモロッコ北部の内陸都市で、古くから交易の街として栄えてきました。メディナ(旧市街)のスーク(市場)には、タジン鍋やお皿など様々な陶器が並び、地元の人々や観光客を楽しませています。
出典:www.mangorobe.comなかでも「フェズブルー」と称される青が特徴的です。サフィは、モロッコの南西部、大西洋に面し古くから港町として栄えてきました。上質な土で作られる美しい色柄の陶器は、今なお伝統的手法が守られ、町の伝統工芸として多くの人々の生活の中に息づいています。
出典:www.mangorobe.com名称:モロッコ陶器
購入場所:モロッコフェズ等
⑤モロッコ茶器
モロッコでは、ミントティ-が、主流らしいです!夏に庭から、ミント摘んで来て、生葉をいれて、爽やかです!グラスは、とても綺麗なので、庭にお花咲くと飾ったりもしてます
出典:ameblo.jp光を帯びるとキラキラ光ってきれい。銀のお盆みたいのに乗せてたから、家にあるもので真似しました。庭で収穫したミント、それにレモンマートルの葉っぱを入れて。さわやかー!
出典:ameblo.jp名称:モロッコ茶器
購入場所:モロッコ各地の市場等