観光資源に恵まれた山形県は湧き出る温泉や歴史遺産も豊富なのが特徴で、実は山形はラーメン消費量が全国有数と言われています!麺類が好物な方はグルメも旅の目的になるので、観光にグルメとより一層楽しさが増しますね。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。おでかけの際には公式HPでご確認ください。また、外出自粛要請の出ているエリアにおいて、不要不急のおでかけはお控えください。
RETRIPでは引き続き読んで楽しめるおでかけ情報を発信していきます。
第1位「銀山温泉」
山形に来たら絶対行きたい温泉街。年間で35万人も利用しているという人気の観光スポットです!大正時代の街並みが残り文化財級の木造建造物が軒を連ね、雰囲気も抜群♪食事のおいしいお店もたくさん軒を連ねています。夜にはガス灯が暖かな光を放っていて、とても幻想的でロマンチックでデートにも大変人気ですよ。
詳細情報
- 山形県尾花沢市大字銀山新畑 銀山温泉
- 0237-22-1111(尾花沢市役所)
第2位「鶴岡市立加茂水族館」
堂々のランキング2位にはお子様も大喜びの水族館です!なんとクラゲ水族館としては日本一の『鶴岡市立加茂水族館』は必ず寄りたいスポットです。ウミネコの餌付け体験やラッコショー・アシカショーなども人気でデートスポットとしてもおすすめです。
詳細情報
第3位「立石寺(山寺)」
そしてやはりという感じでランキング第3位は「閑さや岩にしみ入る蝉の声」の芭蕉の句で有名な「名刹立石寺」、別名山寺です!松尾芭蕉も愛した静かで美しい景観の寺はまさに絶景です。登り切った後の爽快感や達成感もぜひ味わってみてください。名所はやはり心に染みますね。
詳細情報
- 山形県山形市山寺4456−1
- 023-695-2843
第4位「山居倉庫」
市街の南部、新井田川の河口近くにある庄内米の貯蔵庫で、非常に歴史のある倉庫群です。土蔵造が12棟並び倉庫前の船寄や裏手のケヤキ並木と相まって、風流な景観が人気です!米券や農具類を集める庄内米歴史資料館及び酒田市観光物産館として開放しているので、のんびり観光ができます。
詳細情報
第5位「蔵王温泉」
温泉は日本の心ですよね!冬にはスキー場もすぐそばにあることからとても人気の観光スポットです。温泉街に立ち込める硫黄の匂いが、雰囲気を醸し出しています。蔵王温泉街の一番奥に造られている大露天風呂は4階からなる階段式で合わせるとなんと、100畳もの広さになります。デートとしても大変人気があります!
詳細情報
第6位「羽黒山」
こちらは知る人ぞ知る国の特別天然記念物に指定された杉が400本以上並ぶ絶景の羽黒山です。随神門から始まる表参道は2446段の長い石段で、両側には国の特別天然記念物にも指定されている樹齢350年超えの杉並木が400本以上並びます。杉並木の途中には国宝五重塔がひっそりとそびえ建っています。大人から子供まで堪能できるおすすめの観光スポットです。
詳細情報