数年前から地域それぞれのカラーを持つB級グルメが話題ですよね。各地域での町おこしの一環として、B級ぐるめへの力の入れ具合も違います。おいしそうなものばかりですが、中には驚きの組み合わせのB級グルメも!今回は、数あるB級グルメの中からユニークなご当地グルメ10選をご紹介します。
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。おでかけの際には公式HPでご確認ください。また、外出自粛要請の出ているエリアにおいて、不要不急のおでかけはお控えください。
RETRIPでは引き続き読んで楽しめるおでかけ情報を発信していきます。
①グラタンフライ(青森県八戸市)
グラタンフライは、グラタンを春巻きの皮で包んでパン粉をつけて揚げたB級グルメ。
もともと八戸市内の高校の売店で、パンやおにぎりと一緒に販売されているそうです。八戸の高校生にも大人気だそうです!中のグラタンがとろっと出てきておいしそう~!
詳細情報
3.52
2件1件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

②伊勢崎もんじゃ(群馬県伊勢崎市)
「いせさきもんじゃ」は群馬県伊勢崎市が誇るソウルフードです。もんじゃで有名な月島との違いは、いせさきもんじゃの方は、どちらかというとおやつ感覚で食べられていたそうです。
昔から子どものおやつとして食べられていた伊勢崎もんじゃには、「アマ」「カラ」の2種類の隠し味があります。「カラ」はカレー粉ですが、「アマ」はなんとカキ氷用のいちごシロップ!!どんな味なのか想像もつきません…!
詳細情報

3.00
0件2件③ボルガライス(福井県越前市)
越前市で30年以上前から愛されてきたソウルフードです。由来は、イタリア料理からとかロシア料理が起源など、諸説がいろいろあるんです。とにかく、見ていただいたとおり、オムライスの上にトンカツをのせてデミグラスソースをかけるといった、ボリューム感に圧倒されます。
ソースの味などは、お店によって異なります。カフェ・ド・伊万里では、フライパンの上に溶き卵を落とし、半熟になったところに揚げたてのトンカツも一緒に焼き、野菜たっぷりのケチャップライスの上にのせるというもの。たっぷり添えられた特製ソースとのバランスも絶妙です!
詳細情報

-
0件0件④漬物ステーキ(岐阜県高山市)
漬物ステーキは、白菜などの漬物を炒めて卵でとじた飛騨地方の家庭料理です。居酒屋でも人気のメニューだそう!とろとろの半熟卵がおいしそう~!これなら家でもまねできそうですね。
詳細情報
3.00
0件1件⑤油麩丼(宮城県登米市)
油麩丼は、名前の通り油で揚げた麩(仙台麩)を使用したどんぶりで、味はカツ丼に似ています。地元で親しまれていた油麩を若い人にも好まれるような料理にしようと約30年前に考案されたのが油麩丼です。カツ丼よりさっぱりしていて女性にも嬉しいですね。
詳細情報
3.00
0件1件⑥つけナポリタン(静岡県富士市)
静岡県富士市にある吉原商店街を中心に販売されているのがつけナポリタン。実はテレビ東京の「チャンピオンズ」と共同開発したご当地グルメなんです
トマトベースのスープにつけて食べるのですが、スープの味や麺の種類はお店によって異なるようなので、食べ比べしてみたいですね♪
詳細情報
3.00
0件2件⑦クリームボックス(福島県郡山市)