当サイト内のおでかけ情報に関して

情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。また、当サイトではアフィリエイトプログラムを利用しており、ご紹介するお出かけスポットや商品に、アフィリエイトリンクを設置している場合があります。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

このまとめ記事の目次

9. 鶉(大字鶉) / 群馬県邑楽郡邑楽町

9つ目は、こちらの地名。読み方は「うずら」と言います。ウズラって漢字でかくと「鶉」なんですね!って知らなかったのは筆者だけでしょうか?最寄りの駅は、先ほどご紹介した県駅のすぐ隣の多々良駅で、見所は「臨済宗建長寺派東光山 恩林寺」です。こちらの寺院では、天然記念物のケヤキやイチョウ、例年9月頃に見頃を迎える彼岸花が人気なんです。

詳細情報

10. 県 / 栃木県足利市

10番目にご紹介するのは、こちらで「あがた」と読みます。「県」にはこんな訓読みがあったんですね!目から鱗です。栃木県足利市にあるこちらの土地は、近くには“渡良瀬川”が流れ“足利学校”など、足利市の観光スポットが、車で30分圏内のところにあるんです。「県」の注目スポットは、無人駅の「県駅」。田園風景に囲まれた美しい景観スポットなんです。

詳細情報

県駅

栃木県足利市県町 県駅

3.25 01

11. 木葉下町 / 茨城県水戸市

11番目の難読地名はこちら、読み方は「あぼっけちょう」です。これもなかなかな難読地名ですよね。アイヌ語由来だという説もあるのだそうですよ。納豆が有名な茨城県の水戸市ですが、こちの「木葉下町」で有名なのが「森林公園」です。こちらには至る所にカラフルで大きな恐竜がいる「恐竜広場」がおすすめのスポット。大人も童心に返る公園です。

詳細情報

12. 埼玉 / 埼玉県行田市

12番目の地名はこちら。読み方は「さきたま」と言います。そもそも普通に読んだらさきたまですよね。埼玉県の「さいたま」に完全につられますよね。「埼玉」で注目のスポットは、都市公園でもある「さきたま古墳公園」です。桜の名所として、地元住民を中心に人気のスポットです。また、メインの古墳には登ることもでき、夜景スポットとしても人気なんですよ。

詳細情報

さきたま古墳公園

埼玉県行田市佐間

3.10 9226
圧巻の桜

行田駅観光案内所でレンタサイクルでき、自転車で30分くらいのところにある公園。 9基の大型古墳が群集する「埼玉古墳群」。埼玉県名発祥の地として知られている。 さきたま古墳群が埼玉県初の国指定特別史跡になった。 日本で2位の大きさの丸墓山古墳の上に桜が見られるスポットがある。 3月下旬から4月上旬に見頃を迎え、2022年3月30日に伺った時は見頃。 桜並木を通り抜け、階段を登ると大きな桜の木がある。 急な階段、砂利道のため登る時は注意。 手前の階段は急な階段、奥には曲がりくねった階段。比較的奥の階段の方が無人になりやすく写真が撮りやすい。 坂の上から桜や行田市内を一望できる。 夜にはライトアップもされる。 同敷地内にさきたま史跡の博物館もあるので古墳に興味がある方におすすめ。 近くには42種類約12万株の蓮の花が咲く「古代蓮の里」、江戸時代の忍藩十万石の城下町を今に伝える「忍城址」 行田市駅中心に花手水が多くあるので散策にもおすすめ。 特に行田八幡神社、観光物産館ぶらっとぎょうだ、忍城がSNSおすすめスポットとして紹介されている。 行田八幡神社に行ったら、花の入れ替え時期だったため見られず。 花手水は常設されてるわけではないので注意。 行田名物の衣のついていないコロッケのようなゼリーフライ、古代米カレーの食べ歩きもおすすめ!

13. 五十子 / 埼玉県本庄市

13番目はこちらの地名、読み方は「いかっこ」と言います。女堀川(おんなぼりがわ)沿いにあるこちらの土地は、横に長い地形が特徴的な埼玉県本庄市の地名です。こちらで注目なのが「らぁ麺 いちご家」です。本格豚骨ラーメンのお店で、極細麺、細麺、太麺と面が選べますし、濃厚豚骨は地元の方だけでなく、ラーメン通も納得の美味しさなのだそうですよ。

詳細情報

14. 安食卜杭 / 千葉県印旛郡

※画像はイメージです

14番目の地名は千葉県のこちら。読み方は「あじきぼっくい」と読みます。「卜(ぼく)」がカタカナに見えた時点で難読度急上昇ですね。釣りのスポットとしても知られる長門川と将監川(しょうげんがわ)に囲まれたこちらでは、やはり釣り堀が注目スポット。「ヘラブナ八十八(やそはち)」は、店名通り“ヘラブナ”を釣ることができるスポットです。

詳細情報

ヘラブナ八十八

千葉県印旛郡本埜村大字安食卜杭247-1 釣り堀八十八

写真を投稿する
- 00

15. 前原 / 東京都練馬

15番目の地名はこちら、読み方は「まえっぱら」と言います。普通に読んだら「まえはら」ですが、まさかの横っ腹的な響き。東京にも難読地名が点在しています。筆者には“九品仏(くほんぶつ)”に惑わされた過去が。現在は交差点に名前が残る練馬区の「前原」のおすすめスポットは「東映アニメーションミュージアム」。交差点から徒歩約7分距離にあります。

詳細情報

16. 久所 / 神奈川県足柄上郡中井町

16番目にご紹介する地名はこちら、読み方は「ぐぞ」と言います。同県平塚市には「公所」と書いて「ぐぞ」と読む地名も。 この響きが好きなんでしょうか?「久所」では、貴重で面白い体験ができると、子供連れや海外観光客の方などに人気の「江戸民具街道」が注目スポットです。当時の民具を実際に見て、触って、体感することができます。

詳細情報

江戸民具街道

神奈川県足柄上郡中井町久所418 江戸民具街道

写真を投稿する
- 00

【中部地方】

17. 牛滑 / 富山県富山市

※画像はイメージです

17番目にご紹介する地名はこちら。読み方は「うしなめり」と言います。“うしすべり”と誤読しても個性的な地名ですよね。富山市にあるこちらでは、縄文時代の貴重な古代住居跡「牛滑遺跡」がおすすめのスポットです。約4,500年も前の住居や土器、石器が出土し、同時期の土器の指標となる“牛滑式土器”として設定されたほど貴重なものなのだそうですよ。

詳細情報

牛滑遺跡

富山県富山市婦中町牛滑 牛滑遺跡

写真を投稿する
3.00 00

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

ziba-nyanオホーツク出身の大学生。島・海・猫・映画が大好物。

このまとめ記事に関して報告する