2016年8月に公開されたアニメ映画『君の名は。』公開前から大きな話題となっていた今年の夏一番の注目作品ですよね。その映画の中でヒロインが住んでいる田舎町が美しいと話題となっています。今回は、その田舎町のイメージとなった岐阜県飛騨市の絶景を紹介します。
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。おでかけの際には公式HPでご確認ください。また、外出自粛要請の出ているエリアにおいて、不要不急のおでかけはお控えください。
RETRIPでは引き続き読んで楽しめるおでかけ情報を発信していきます。
今夏、一番の話題映画『君の名は。』
2016年8月26日(金)に公開されたアニメ映画”君の名は。”その興味を誘うキャッチフレーズとRADWIMPSの歌う主題歌などから公開前から注目されていた話題作です。主人公である2人の高校生の声優を務めるのは、俳優の神木隆之介さん上白石萌音さんです。公開後もその日本人の心に刺さるストーリーから初日から大ヒット!今年の夏、必ず見るべき映画です。
ストーリーは、千年ぶりに彗星が来訪する日に東京に住む男子高校生と山深くに住む女子高校生が夢の中で入れかわってしまうというもの。決して出会うことのなかったはずの2人の運命が重なり合っていきます。
ストーリーのヒロインである女子高生、宮水三葉が住んでいる山深くの田舎町は岐阜県飛騨市をイメージした架空の町であるとされています。今回は、そんな岐阜県飛騨市の魅力と映画の風景を紹介します。
映画のイメージ“飛騨市”ってどんなとこ?
岐阜県の上部に位置する飛騨市。美しい川や壮大な山々など雄大な自然と共存している昔ながらの雰囲気を感じる町です。
観光としては、日本の原風景を楽しむことができる里山サイクリングが人気となっています。緑豊かな自然の中を走るのは爽快で、海外の観光客からも好評価です。
美しい風景の他にも、郷土料理である飛騨牛の朴葉みそ焼きや、4月に行われる伝統行事である古川祭りなど、田舎町ながら魅力の溢れる素敵な町です。
映画のシーンがそっくりな風景
”君の名は。”に登場するシーンには、飛騨の風景をそのままイメージした場面が多くあります。では、映画のシーンと実際のシーンを比較してみましょう。
飛騨古川駅
まず最初に紹介するのは、主人公瀧が、三葉の住む町「糸守」へ向かうシーンで登場するこの場面。画像下が実際の写真です。建物までそっくりそのままですよね。
この景色は、飛騨古川駅の線路を渡る跨線橋から見ることができます。
3.05
3件97件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

飛騨山王宮日枝神社
2つ目に紹介するのは、映画予告でも使用されたこのシーン。場所は高山市ですが、真っ赤な鳥居とその横にある太く立派な木がそっくりです。
3.03
1件65件
この他にも、飛騨市宮川町にある宮川落合バス停が登場が映画中に登場していますよ。映画を観た際にはぜひ探してみてくださいね。
かわいらしい飛騨弁にも注目!
作中でヒロイン三葉の話す方言は”飛騨弁”です。標準語と関西弁の境目にあるような岐阜独特の方言がとってもかわいいですよ。方言にも注目して映画を観てみてください。
聖地巡礼してみては?
いかがでしたでしょうか。三葉の住む糸守は、架空の町ですが飛騨市には映画の風景をそのまま切り取った景色がたくさんあります。映画に魅了された方!ぜひ聖地巡礼で岐阜県飛騨を訪れてみてください。