• はてぶ
  • あとで
素敵な街でカフェ巡りはいかが?“京都”で行きたいおしゃれカフェ15選

初めての京都旅行でお寺や神社、定番の観光地はほとんど全部回った。では2度目の京都はどこに行こう?そんなあなたにお勧めするのが京都のカフェ巡り。本格的なコーヒーとスイーツやトーストメニューなど、いろいろな楽しみ方ができるカフェがあるのです。京都を訪れて、他とは違ったこだわりのカフェ巡りなんてどうでしょうか?(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどで事前確認することをおすすめします)

当サイト内のおでかけ情報に関して

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。おでかけの際には公式HPでご確認ください。
RETRIPでは引き続き読んで楽しめるおでかけ情報を発信していきます。

このまとめ記事の目次

1. here / 烏丸御池

最初に紹介する京都カフェは『here(ヒアー)』です。京都のコーヒー文化を代表するアラビカコーヒー出身のバリスタさんが2019年にこちらのカフェをオープンし、シンプルで落ち着く空間と美味しいコーヒーで瞬く間に人気になった大注目のカフェです。
コーヒーの味はとてもなめらかで、苦手な方も美味しく飲めますよ。そしてぜひコーヒーと一緒に召し上がってほしいのが、こちらのカフェもう一つの看板メニューであるカヌレです!とても甘くて、外はサク、中はふわの食感の違いも楽しめ、おすすめです

詳細情報

京都府京都市中京区姉西洞院町524

3.30 11141

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

2. WIFE&HUSBAND / 北大路

続いて紹介するのは北大路にある『WIFE&HUSBAND(ワイフアンドハズバンド)』です。優しい夫婦が営むお店で、飲みやすい深煎りの自家製珈琲、ケーキやトーストなどがとても美味しいです。お店の外観から内装、メニュー全てに夫婦のセンスが詰まっているとても素敵カフェです。
そしてこちらのカフェを訪れるならぜひ体験してほしいのが、賀茂川ピクニックです!お店から徒歩2分ほどのところを流れる川のそばで、お店の美味しいコーヒーとお菓子を持ってピクニックをすることができます。天気のいい日に京都でピクニックは忘れられない思い出になりそうですね。

詳細情報

京都府京都市北区小山下内河原町106-6

3.58 771

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

3. kew / 龍安寺

続いて紹介するのは2019年の春にオープンするや、京都女子に大人気になったカフェ『kew(キュー)』です。一口食べたら忘れられない、美味しいお菓子が話題となり、今では開店前から外に人が並ぶことも少なくありません。
一番人気のお菓子はこちらのドーナツです!口を大きく開けて頬張りたい一品。イートインだけのなめらか食感のチーズケーキや、注文を受けてから焼き上げるマドレーヌなど、シンプルで優しい味わいのお菓子が揃います。

詳細情報

京都府京都市右京区龍安寺五反田町15

3.75 560

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

予約制の大人気カフェ

京都の龍安寺近くにある予約制の大人気カフェ"kew"! 今回私が頂いたのは、「ベイクドチーズケーキのセット」(税込1700円)、「カスタードドーナツのセット」(税込1000円)です。友達と伺ったため、2人でシェアして頂きました。セットのドリンクは「コーヒー(ice)」を選択しました。チーズケーキには季節のフルーツを添えていただけます。この日はメニューに書いてあるものと、パッションフルーツから選択できたためパッションフルーツをお願いしました。 チーズケーキは、見た目からも分かるとろとろ具合です。バニラの風味も付いていてカスタードクリームのような雰囲気さえありました。土台はスポンジケーキで出来ていました。とろとろチーズの重すぎない濃厚さがたまりませんでした。横に添えられたパッションフルーツも酸味がチーズとよく合っていました。 ドーナツは、カスタードクリームがふんだんに詰められています。2人でシェアする場合は、写真を撮った後に半分にカットもしていただけました。ドーナツ生地はもちっとふわっとしていて、ほんのりレモンも香っていました。カスタードクリームもバニラ風味が濃厚でしたが、くどさは全く無くペロッと食べることができました。 席に着くと同時に、テイクアウトの焼きたてマドレーヌもオススメしていただきました。焼きたてを用意していただけるとのことで、お願いしました。マドレーヌは6個入りで税込880円でした。焼きたてマドレーヌはほんのり温かく、軽めな仕上がりで甘さもちょうど良く美味しかったです。 ここは1週間前からの予約制で営業されています。公式インスタグラムで、次の週の予約開始を随時告知されているので、それを確認しインターネットで予約するシステムでした。食べるメニューも予約の時点で選択しました。 席は1時間制で、写真撮影もあまり堂々とは行うことができません。少しハードルの高いお店ですが、頑張ってでも行く価値のあるカフェでした。個人的にはチーズケーキが過去イチだったのでまた伺いたいと思いました。

4. CLAMP COFFEE SARASA / 二条

二条城近くにある『CLAMP COFFEE SARASA(クランプコーヒーサラサ)』はトーストメニューの美味しい隠れ家的なカフェ。緑の蔦に覆われた建物は、一瞬本当にカフェかな?と迷ってしまうほど。中に入ると焙煎されたコーヒーのいい香りが広がっています。
気になるトーストメニューは、生ハムの乗ったもの、ピザトーストなどなど。たっぷりフルーツの乗ったフレンチトーストも女性に大人気です。モーニングメニューもあって朝活もできたり、リーズナブルなコッペパンもあり、コーヒー片手に有意義な時間が過ごせますよ。トーストの提供は12時までとなっています。

詳細情報

京都府京都市中京区西ノ京職司町67-38

3.57 9103
忘れられていたのかな?残念すぎる思い出

Instagramを見ていて、とても素敵なお店だったので行ってみたく、当日のストーリーもチェック。開いているのを確認して、楽しみにしていました。 表通りからは少し分かりづらいオシャレな入口。 先にオーダーしてから席に着くスタイル。 メニューは文字のみで写真はありません。 季節のドリンクを尋ねると、「生姜だったんですが、もう終わりました」とのこと。 自家製レモンスカッシュにしました。 友人はInstagramで#チーズケーキになっていたメニューが気になっていて、「チーズケーキはマーブルカラーのですか?」と聞くと、「それはかぼちゃのシーズナルだったものです」との回答。 ...。 友人はミルクコーヒーのソイのみに。 「空いてるお席でお待ちください」とのこと。 窓側のカウンターで待つことに。 11:07に訪問、レシートは11:10。 貰っておいてよかった。 待てども待てども出てこない。 あとから来た方のドリンクやトーストはとっくに提供されているのに。 11:50になり、「すみません、40分待っているのですがまだですか?」と聞きに行くと、「あっ!」と言ってから目の前でウィルキンソンをいれたソーダが... 「お待たせしました」も「すみません」もない。 11:52ドリンクを受け取る。 飲んですぐ出ました。 物凄くオシャレな店内。 ドリンクは美味しかったけど、ドリンクのみはダメだったのかな。 だとしたら「ドリンクのみはお断り」表示が欲しかったな。 普段、お店に対する評価は甘めな私ですが、残念すぎたので自分への戒めとして記録しておくことに。 ※24h以上経ったので公開

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

5.Wanderers Stand / 五条

続いて紹介するのは五条にある『WANDERERS STAND(ワンダラーズスタンド)』です。外観からしてとてもオシャレなスタンドであるこちらは、東京の有名カフェLittle Napのコーヒーを京都でも飲むことができると、コーヒー好きの中で話題のお店。
こちらも分厚いトーストが絶品で、フライドエッグトーストや、ピザトースト、フレンチトーストなどがあります。シンプルにトーストだけを味わうこともでき、ブラックのコーヒーと一緒に朝から良い時間が過ごせます!コーヒ好きもトーストマニアも大注目です。

詳細情報

京都府京都市下京区八百屋町58イチハタビル1階

3.93 529

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

6. Traveling Coffee / 祇園四条

続いて紹介するのは祇園四条にある『Traveling Coffee(トラベリングコーヒー)』です。高瀬川という小さな川沿い、元々小学校だった場所にあるカフェなんです。立誠図書館に併設する形で営まれており、本を読みながらゆったり時間を過ごすことができます。
コーヒーのメニューは、ドリップ、オリジナルブレンドやシングルオリジンなど、深みのあるものがそろいます。まさに大人の休憩時間。川沿いにある席もとても開放感がありますので、天気のいい日はぜひ外で時間を過ごすのもおすすめです!

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

このまとめ記事に関して報告する