• はてぶ
  • あとで
デートにもおすすめ!東京都内の雰囲気抜群な“和食屋さん”8選

”デートのディナーはお洒落で素敵なお店に行きたい”そんな時はついついイタリアンやフレンチを選びがち。でもそろそろレパートリーに問題が…。そこでお勧めしたいのが和食ディナー!今夜は日本ならではの味にほっとする夜にしませんか?人気店から穴場まで、おしゃれで美味しい和食のおすすめ7店を紹介していきます。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)

当サイト内のおでかけ情報に関して

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。おでかけの際には公式HPでご確認ください。
RETRIPでは引き続き読んで楽しめるおでかけ情報を発信していきます。

このまとめ記事の目次

①お茶漬けバーZUZU / 新宿

まずご紹介するのは「お茶づけバー ZUZU(ズズ)」。新宿歌舞伎町の中にある和食を出しているバーです。バーと言うだけあってお酒のメニューが豊富ですが、料理の種類やクオリティーも全く引けを取らないのがこの店の魅力です。
お店の入り口が低く、くぐって入るというのも心つかまれるポイント。店内は暗めになっているのでデートにも向いています。お通しは牛筋の煮込み。これは本当にお通しなのか疑ってしまいたくなるようなクオリティ。思わずおかわりしたくなるほどです。
締めに食べたいお茶漬けは、ごはん、具、付け合わせ、出汁がお盆に乗って出てきて、自分で作るスタイル。店名にもあるだけあって種類も豊富。迷うこと間違いなしです。特に人気なのは「酒といくらの親子茶漬け」。出汁が具材に絶妙にマッチしており、満足感のあるメニューです。

詳細情報

東京都新宿区歌舞伎町1-21歌舞伎町1-21-2伊藤ビル3階

3.48 433
新宿歌舞伎にある モダンな茶室がコンセプトのお洒落な お茶漬けBAR

お茶漬けがいただけるBARってとっでも面白い! 歌舞伎丁目のメイン通りから少し路地裏にある雑居ビルをエレベーターで3階へ また入り口が隠し扉のようは入り口が 腰をかがめて入り口に入るとお洒落はBARが! まさに隠れ家なお店です お店の中にはたくさんの多種多数のお酒が! お席はカウンター席、完全個室、半個室、カップルシート、ロフト、お座敷など用途に応じて使えるお席がいろいろ お店のスタッフの方は全て女性! お客様の層も女性が多かったです 女性一人でも安心して飲みに来れるお店です👌 いろいろな種類のお酒があるのでどれを選ぶか迷ってしまうくらい! アルコールが苦手方には甘いカクテルや ノンアルコールカクテルも多数! アルコールが弱いのでノンアルコールカクテルをいただきました ネーミングも可愛い❣️ ✴︎永遠の美少女 グレナデンシロップ紅茶・ミルク ✴︎シンデレラ オレンジジュース・クランベリージュース・パイン ✴︎シャーリーテンプル グレナデンシロップ・ジンジャーエール 甘々なアルコールも! ✴︎ココアカルーアミルク 甘くてスィーツのようなお酒 これはアルコール苦手な方でもいけます👍 見た目も可愛くて美味しいノンアルコールカクテル😊 バーテンダーの方ももちろん女性! 席の目の前で作っていただきました。 ✴︎ 林檎とクリームチーズのポテトサラダ ✴︎チーズ海老焼売 メインのお茶漬けは数種類の中から選択! ●お茶漬けは女性に嬉しい美容と健康に良いプレミア玄米”金のいぶき”を使用。 お出汁はアゴ出汁、鰹、昆布出汁を使用 八代目儀兵・金のいぶき玄米 × 山形県産つや姫ご飯 × あご出汁 の至極のお茶漬けです✨ ✴︎鮭づくし茶漬け 大きなパリッと焼いた焼鮭 こちらにお出汁をかけて そこにイクラと鮭のタルタルをのさていただきました。 ✴︎真鯛の柚子〆茶漬け 真鯛と柚子のさっぱり味! ✴︎デザート パンプキンケーキ 飲んだ後にも、何か食べたいときにはお茶漬けはおすすめ! 新宿歌舞伎町という街柄、女性だけは行きにくいかもしれませんがこちらのお店はスタッフの方も皆女性なので安心して入れるお店です

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

新宿にあるお茶づけ専門店!

お茶漬け専門店というニッチなお店!  実は度々Uber EATSで利用していて  はじめてお店に行ってきました🍵 ✧︎  今回は飲み放題付きコースをいただきました。  メニューはこんな感じ!  特選珍味&おばんざいの3種盛り合わせ  ZUZU風!!あおさと桜海老の和風海鮮魚介サラダ  真鯛の柚子〆カルパッチョ  牛もも肉の塩辛熟成ネギまみれ  大山地鶏の胡麻唐揚げ  国産牛すじの八丁味噌煮込み  玄米のあご出汁茶漬け  北海道チーズケーキブリュレ ✧︎  1~3枚目はもちろん「あご出汁茶漬け」  お米は山形の「つや姫」と玄米が使われたこだわりのお茶漬け。  なんと15種類から好きな物を選べるのだ👼🏻  今回はブランド鮭・富士の介のお茶漬けと  マグロ酒盗のお茶漬けをチョイス☺️  がっつり食べて飲んだ後の締めでお茶漬け...  そんなの最高すぎてます🥹🥹  アゴ出汁、鰹出汁、昆布出汁をブレンドした特製のお出汁は  とっても優しい味わいでこれだけで飲みたい😚 ✧︎  珍味&おばんざいの3種盛り合わせは、日本酒のおともに。  飲み放題に日本酒が5種類ラインナップしているから  日本酒女子大歓喜!!  もちろん全種類飲みました。  夏酒もあってめっちゃ嬉しかった...🥹🍶  日本酒の個性に合わせて、3種類を使い分けてちまちま食べるのがベスト。 ✧︎  「国産牛すじの八丁味噌煮込み」は大安定!  しっかりしみしみで、コクもあって...って  日本酒に合わないわけがない!永遠に飲めてしまう!  罪な味である...🙇🏻‍♀️ ✧︎  「牛もも肉の塩辛熟成ネギまみれ」  これも美味しかったなあ...  お肉でネギを巻きやすく盛り付けられてるのも嬉しい!  赤身肉だからパクパク食べられるし、  ネギの香味もたまらないのだ☺️ ✧︎  ほかの料理もよくあるサラダとか唐揚げじゃなくて  それぞれ一捻りあるのがとってもいいなって思ったとこ🥰  お料理美味しいし、雰囲気も良いし   遅くまでお店に人が入るのにも納得🙆🏻‍♀️  またUber EATSも利用します!🏍 ✧︎

②板蕎麦 香り家 / 恵比寿

恵比寿駅東口から歩いて2分に佇む蕎麦屋。週末以外でも人が多く、ランチでは行列ができるほど。サイドメニューのクオリティーの高さは驚くレベルで、何を食べてもはずれがないです。日本酒の飲み比べなどもできるのもおすすめポイントです。
こちらのお店のおすすめメニューは「お試し蕎麦切り」。値段もリーズナブルで、胡麻のつけダレと通常のつけダレのどちらも選べるため、初めての方には特におすすめします。追加料金を払えば、お蕎麦のおかわりをいただくこともできますよ。
サイドメニューで一番勧めたいのがこのだし巻き卵。アツアツふわふわでまさに絶品。これを食べるためだけに通いたくなるほどです。だし巻き卵のほか、天ぷらや肉豆腐などサイドメニューと蕎麦のセットもあるので、何を食べるか迷った方はそちらもおすすめです。

詳細情報

東京都渋谷区恵比寿4-3-10センチュリー・パーク

3.35 650
コスパ🙆‍♀️大満足お蕎麦セット

恵比寿駅☞1分 ❮香り家𖠿恵比寿❯ (@kaoriya_ebisu) 𖠿渋谷区恵比寿4-3-10 11:00〜20:00 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ☑︎香り家𖠿セット 𝟙𝟞𝟝𝟘yen ・そばの実ポテトサラダ ・だし巻たまご ・合鴨ロースト ・天ぷら (海老、鶏しそ巻、野菜 ・わらび餅or炊き込みご飯𓎩 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 年末からずっとお蕎麦が食べたくて 恵比寿の人気店香り家𖠿へ 前菜と天ぷら、お蕎麦と わらび餅か炊き込みご飯かを選べる香り家セットにしました♡🥰 周りの人もこのセットを頼んでいる人が多かったよ🙂 前菜は ポテトサラダはそばの実が入っていて食感面白くて だし巻きはとろっとろ 合鴨は良い香りと食べ応えあって大満足🤤♡ 特にだし巻きはとろけて最高美味しかった〜🥰 お蕎麦は太いのか細いのか選べるねんけど私は太いのをオーダー しっかりした噛み応えと蕎麦の香りで美味しかった〜🤗 ゴマだれとめんつゆの2種類のタレが付いてくるんやけど  ゴマだれ香ばしくて病みつきに♡ 食べ終えてから七味の存在に気付いてしまったのだけれど これは七味入れたら更に美味しいと思うから次は絶対入れよっと🥰 天ぷらはさっくさくで 大葉とささみの天ぷら初めて食べたけどあっさり食べれて🙆‍♀️でした デザートのわらび餅はぷるんぷるん 口に入れたらとろけて 単体で頼みたいくらい美味しかった〜 蕎麦湯も蕎麦茶も美味しくて 大満足☺️😊 行列が出来る程人気ですが お料理がテンポ良く出てくるので 回転早くて並んでいても意外と早く案内されると思いますが 並ぶのが得意でない方はオープン狙いでの来店がおすすめです🥰

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

③米福 / 恵比寿

店名にある通りお米が主役の和食屋です。「特選土鍋ごはん」として白米が5~6種類、さらに、季節の炊き込みご飯など、萬古焼きの土鍋で炊きあげられた絶品のご飯をおいしい料理とともに食べることができます。
自家精米した各地の米を注文してから炊いてくれるので、炊き立てのつやや風味をこれでもかと堪能できます。日本に生まれてよかったと思うこと間違いなし!もし食べきれなかった場合は、塩むすびにしていただき持ち帰ることができるのもうれしいポイント。
「お供三種盛り」はいくら、海苔の佃煮、じゃこ山椒と、「そうそうこれこれ!」と納得のお供たち。三種盛り以外にも梅干しや辛子明太子、和牛しぐれ煮など単品で種類豊富なご飯のお供が用意されています。

詳細情報

東京都渋谷区恵比寿西1-4-2 川田ビルB1階

3.89 485

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

④ごはんや一芯 / 代官山

代官山の交番近くの地下にある隠れ家のようなお店。店内は暗めで落ち着いた大人な雰囲気なのでデートにもおすすめ。先ほど紹介した恵比寿の板蕎麦香り家さんの系列店で、料理のクオリティは高いに関わらず、値段はリーズナブルでコスパは最高です!
定番メニューはやっぱり「おひつめし」。味噌汁と漬物付きです。ごはんやというだけあって、米にこだわっていて、オープン型になっているキッチンの上には「やっぱりめしだ」と書いてあるほど。炊き立てのおひつごはんは格別です。
名物の鯛茶漬けは、羽釜で炊いたご飯と真鯛の松皮造りを最初はそのまま食べて、そのあとは鯛の味をじっくり引き出した出汁をかけてお茶漬けに…と二度おいしい絶対に食べるべき絶品メニューです。

詳細情報

東京都渋谷区猿楽町30-3 ツインビル代官山A棟B1階

4.20 26260

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

⑤空野 / 渋谷

渋谷駅から歩いて約10分ほどの場所にあるおしゃれなお店。こちらは、またまた香り家さんと一芯さんの系列店。店内は落ち着いた雰囲気で個室も多く、デートにもおすすめです。お豆腐専門店でヘルシーなメニューが多いため、ダイエット中でも気兼ねなく美味しい料理にありつけるのも魅力的。

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

このまとめ記事に関して報告する