大人のスタバこと「Neighborhood and Coffee」。まだ、日本国内でも数店舗しかないので行ったことがないという方も多いのではないでしょうか。今回はそんな方も「今すぐ行きたい!」と思うようなオシャレでおいしいメニューをまとめてご紹介しちゃいます。
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。おでかけの際には公式HPでご確認ください。また、外出自粛要請の出ているエリアにおいて、不要不急のおでかけはお控えください。
RETRIPでは引き続き読んで楽しめるおでかけ情報を発信していきます。
大人のスタバ「Neighborhood and coffee」
スタバファンならすでにご存知の方も多い「Neighborhood and coffee(ネイバーフッドアンドコーヒー)」。名前の通り地域に密着して、おいしいコーヒーをゆっくりと楽しんでほしいというスターバックスの新しいコンセプトのカフェです。
この店舗は、通常のスタバとはメニューも違うんです。コーヒーだけではなく、アルコールも提供。
今回はそんな「Neighborhood and coffee」の素敵なメニューをご紹介しちゃいます!これは行きたくなっちゃいますね!期間限定メニューもあるのでご注意くださいね!
クレーム ブリュレ ラテ【Hot】
2016年10月に新しく追加されたばかりの"クレームブリュレラテ"。以前スタバでも冬メニューでクレームブリュレラテがありましたが、それとは一味違うようです。
なんとこの"クレームブリュレラテ"は最後の仕上げに、カソナード(赤砂糖)をふりかけ、バーナーであぶり、表面をパリパリに仕上げてくれるんです!
表面がカラメル化して、甘さとコーヒーのほろ苦さが合わさってとっても優しい味。スプーンで表面を割りながらいただくちょっとデザートのようなコーヒーです。
マムズ アップル & ティー【Hot】
こちらは、スターバックスのティーがすべて"TEAVANA(ティバーナ)"に変わり、新しくなったメニューです。
軽く煮たクラッシュアップルに温かいアップルジュースと少量のオレンジジュース。そこにチャイのティーバッグを入れる特別ドリンクなんです。これからの寒い冬に向けてホッとする暖かさですね。
ちなみに、名前のん「マムズ」とはお母さんが風邪をひいたときにりんごをすりおろして食べさせてくれた思い出をイメージしてつけられたとか。
ホームメイド バニラ ラテ【Hot/Ice】
甘いバニラシロップは、マダガスカル産のバニラビーンを使用したシロップで、毎朝店舗で手づくりされています。バニラの優しい香りで癒されるんです。
ベースのエスプレッソは3種類が月替りで用意されており、好みに合わせて選ぶこともできるので、スタッフの方に好みを伝えてみるのがおすすめ。
バナナ チョコレート & アイスクリーム【Ice】
スタバには人気のフラペチーノがありますが、Neighborhoodではシェイクが人気。生のバナナを丸ごと1本使って、チョコレートソースとアイスクリームをブレンドさせた1杯でお腹いっぱいになるドリンクです。コーヒーが苦手なお子さんにもおすすめの1杯ですね。
アイス フォーム マキアート【Ice】
ダブルショットのエスプレッソと柔らかなフォームミルクの3層コントラストが美しい「アイス フォーム マキアート」。
上のミルクは氷とシェイクされてフワフワで今までになかった食感!ダブルエスプレッソも濃厚で組み合わせがいい!
オレンジキューブサンライズ【Ice】
クラッシュアップルの果肉がたっぷりはいった冷たいドリンク。アップルジュース、パッションティーにオレンジジュースの氷が入ってさっぱりいただけます。
ワイン【Alcohol】
スタバのワインはオリジナルなのもこだわりを感じますよね。しかも、ワインだけでなく、スイーツやチーズとセットにいただくことができるのもうれしいところ。
赤ワインは、濃厚なチョコレートケーキ、白ワインには爽やかなレモンケーキがセットに。チーズ好きな方には、カマンベール、スモーク、ブルーチーズ3種類セットと赤・白・スパークリングを選ぶことができます。
ビール【Alcohol】
もちろんNeighborhoodにはビールも種類がたくさん用意されています。仕事終わりの1杯にスタバというのも増えちゃいそうですね。
フードメニューもたくさん!
もちろんフードメニューも豊富!サンドイッチなどの軽食から、ケーキやスコーンなどのスイーツまで、どれもおいしそう。
今すぐ行きたい!
いかがでしたか?まだ数店舗しかないので、なかなか行けないという方も多いかも知れませんが、こんな素敵なメニューばかりだと今すぐ行きたくなっちゃいますよね。
2016年10月現在で、8店舗が展開されています。近くにおでかけの際には、ぜひ立ち寄ってみてくださいね!詳しくはこちらの記事で紹介しています。