初詣におすすめ!運気を上げる関東周辺の社寺12選

提供:デイリー・インフォメーション更新日:2017年10月30日

初詣におすすめ!運気を上げる関東周辺の社寺12選

日増しに寒さが厳しくなり、新しい年は、もう間近。年が明けたらまずは、家族・恋人の健康や、夢の成就を祈るため「初詣」に行きたいところですよね。今回は、関東地方の運気を上げる社寺を厳選してご紹介します。

当サイト内のおでかけ情報に関して

情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。また、当サイトではアフィリエイトプログラムを利用しており、ご紹介するお出かけスポットや商品に、アフィリエイトリンクを設置している場合があります。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

このまとめ記事の目次

元旦は寺社に参拝して運気を上げよう!

年末の忙しさや楽しいクリスマスなど、年末を感じる季節になりましたね。日増しに寒さが厳しくなり、あっという間に12月で1年が経とうとしているという方も多いのでは。今年の振り返りも大切ですが、新しい年を迎えるにあたり、年が明けたらまずは「初詣」に行きたいところですよね。初詣では、家族・恋人の健康や、夢の成就。皆さんは初詣で何を祈りますか? 絵馬に目標を書き、おみくじを引いて、新しい年のゴールを定めるなど、新年のスタートとして、ビシっと始めたいですよね。今回は、そんな初詣の先としてオススメの関東の寺社を厳選してご紹介します。 PIXTA

年末の忙しさや楽しいクリスマスなど、年末を感じる季節になりましたね。日増しに寒さが厳しくなり、あっという間に12月で1年が経とうとしているという方も多いのでは。今年の振り返りも大切ですが、新しい年を迎えるにあたり、年が明けたらまずは「初詣」に行きたいところですよね。

初詣では、家族・恋人の健康や、夢の成就。皆さんは初詣で何を祈りますか? 絵馬に目標を書き、おみくじを引いて、新しい年のゴールを定めるなど、新年のスタートとして、ビシっと始めたいですよね。今回は、そんな初詣の先としてオススメの関東の寺社を厳選してご紹介します。

①水澤観世音(群馬県)

まずご紹介するのは、都心からの日帰り旅も楽しめる観光地、伊香保温泉の近くにある「水澤観世音」。1300年余りの歴史を持つ由緒ある名刹です。参堂の石段を登り、仁王門をくぐって自然に囲まれた境内へ入ると、静かで荘厳な空気に包まれます。写真は十一面千手観世音菩薩を安置する本堂(手前)と六角堂(奥)。 提供:水澤観世音

まずご紹介するのは、都心からの日帰り旅も楽しめる観光地、伊香保温泉の近くにある「水澤観世音」。1300年余りの歴史を持つ由緒ある名刹です。参堂の石段を登り、仁王門をくぐって自然に囲まれた境内へ入ると、静かで荘厳な空気に包まれます。写真は十一面千手観世音菩薩を安置する本堂(手前)と六角堂(奥)。

重要文化財にも指定されている六角堂は、回転する6体のお地蔵様が安置された珍しいお堂。お地蔵様を左に3回まわすとご利益がある、と言われています。境内には他にも、鐘楼や霊泉といった、直に触れてご利益をいただけるスポットが。 提供:水澤観世音

重要文化財にも指定されている六角堂は、回転する6体のお地蔵様が安置された珍しいお堂。お地蔵様を左に3回まわすとご利益がある、と言われています。境内には他にも、鐘楼や霊泉といった、直に触れてご利益をいただけるスポットが。

こちらは、水澤観世音オリジナル、木彫りの十二支の守り本尊。とても愛らしく、肌身離さず身につけたくなってしまいます。 提供:水澤観世音

こちらは、水澤観世音オリジナル、木彫りの十二支の守り本尊。とても愛らしく、肌身離さず身につけたくなってしまいます。

五徳山 水澤観世音

群馬県渋川市伊香保町水沢214

3.15 5111
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

➁松陰神社(東京都)

明治15年(1882)、吉田松陰のお墓の隣に社を建てたのが起こりという「松陰神社」は、大鳥居をくぐると、ピンと張り詰めた空気が漂い、思わず背筋が伸びる感じがします。 提供:松陰神社

明治15年(1882)、吉田松陰のお墓の隣に社を建てたのが起こりという「松陰神社」は、大鳥居をくぐると、ピンと張り詰めた空気が漂い、思わず背筋が伸びる感じがします。

境内は、松陰の御墓所や、伊藤博文、品川弥二郎、山縣有朋ら、後の明治維新を成し遂げた若者たちが学んだ松下村塾の模築、松陰の縁故者から奉納された石燈籠、大熊氏広氏が手掛けた吉田松陰像など、見どころに溢れています。 提供:松陰神社

境内は、松陰の御墓所や、伊藤博文、品川弥二郎、山縣有朋ら、後の明治維新を成し遂げた若者たちが学んだ松下村塾の模築、松陰の縁故者から奉納された石燈籠、大熊氏広氏が手掛けた吉田松陰像など、見どころに溢れています。

松陰神社では、例年、元旦の午前0時から、先着100名に開運招福を祈願した干支飴、先着1000名に御神酒、かわらけの振る舞いも。早々に訪れ、時代の変革に全身全霊で挑んだ松陰の気概を肌で感じ、一念発起する機会としてみてはいかがでしょう? 提供:松陰神社

松陰神社では、例年、元旦の午前0時から、先着100名に開運招福を祈願した干支飴、先着1000名に御神酒、かわらけの振る舞いも。早々に訪れ、時代の変革に全身全霊で挑んだ松陰の気概を肌で感じ、一念発起する機会としてみてはいかがでしょう?

松陰神社

東京都世田谷区若林4-35-1

3.06 2196

③前橋東照宮(群馬県)

提供:前橋東照宮
こちらは、徳川家康公を主祭神とする「前橋東照宮」。寛永元年(1624年)、越前勝山(現在の福井県)で、徳川家康公の孫にあたる大名の松平直基公によって創建され、大名の移封のたびに全国を共に巡り、最後にこの群馬の地に辿り着いたという全国でも珍しい神社です。

前橋の地には明治4年に移り、初宮参りや七五三、厄除祈願、安産祈願など多くの祈願が行われており、お正月の3ヶ日には毎年、2万人もの人々が訪れるのだそう。
提供:前橋東照宮
社務所に展示されている御手杵の槍。日本号・蜻蛉切と並び日本三名槍の一つに数えられるもので、代々、松平大和守家が受け継いできたものの、東京大空襲の戦火により焼失。それが松平大和守家現当主である松平直泰氏によりレプリカとして作成され、松平家と縁のある前橋東照宮へと奉納されました。レプリカと言え、間近に見ると物凄い迫力。是非、参拝の際にはぜひ見て帰りたいところです。
提供:前橋東照宮
こちらは徳川家康公の薨去(こうきょ)400年の節目に作られた新社務所の様子。授乳室やユニバーサルトイレも完備しており、赤ちゃんやご老人など、3世代で訪れるにも安心です。

④常陸国出雲大社(茨城県)

長さ16m、重さ6トンにもおよぶ拝殿の大しめ縄が圧巻のこちらは、茨城の「常陸国出雲大社」。日本を代表する縁結びの神様として知られる島根の出雲大社と同じ、大国主大神(だいこくさま)を祀る神社です。本殿の造りも出雲大社と同じ大社造りが採られています。 提供:常陸国出雲大社

長さ16m、重さ6トンにもおよぶ拝殿の大しめ縄が圧巻のこちらは、茨城の「常陸国出雲大社」。日本を代表する縁結びの神様として知られる島根の出雲大社と同じ、大国主大神(だいこくさま)を祀る神社です。本殿の造りも出雲大社と同じ大社造りが採られています。

境内には、2016年2月にオープンした現代アートギャラリー「ギャラリー桜林」もあり、参拝後もゆったりと心豊かな時間を過ごせます。 提供:常陸国出雲大社

境内には、2016年2月にオープンした現代アートギャラリー「ギャラリー桜林」もあり、参拝後もゆったりと心豊かな時間を過ごせます。

ギャラリー桜林では、日本人アーティストを中心に、現代アートほか様々なジャンルの企画展を年4回ほど開催し、日本古来の伝統文化である神社がアートと交差した独特の世界観を作り出しています。 提供:常陸国出雲大社

ギャラリー桜林では、日本人アーティストを中心に、現代アートほか様々なジャンルの企画展を年4回ほど開催し、日本古来の伝統文化である神社がアートと交差した独特の世界観を作り出しています。

⑤さくら市 今宮神社(栃木県)

東北自動車道上河内SAスマートICから10分ほど。栃木県の「さくら市 今宮神社」は、平安時代に創建。950年という長い歴史を有する神社です。県内では珍しい十二支社があるのも特徴で、参拝者が自身の干支に触るとご利益があると言われています。 提供:さくら市 今宮神社

東北自動車道上河内SAスマートICから10分ほど。栃木県の「さくら市 今宮神社」は、平安時代に創建。950年という長い歴史を有する神社です。県内では珍しい十二支社があるのも特徴で、参拝者が自身の干支に触るとご利益があると言われています。

こちらの神社でいただける「いちょう守り」は形も銀杏の図柄もとてもかわいいと評判。お正月には、干支のお守りが限定で用意されるかも!? 提供:さくら市 今宮神社

こちらの神社でいただける「いちょう守り」は形も銀杏の図柄もとてもかわいいと評判。お正月には、干支のお守りが限定で用意されるかも!?

お守りのモチーフになった大公孫樹(大いちょう)の木は、なんと樹齢700年。栃木県銘木百選の指定になっており、秋には見事な黄葉で訪れる参拝者の目を楽しませています。ちなみに最近では、恋愛成就のご利益があるとして人気を呼んでいるのだとか。是非、根本にあるベンチに座って見上げ、降り注ぐパワーを感じてください。 提供:さくら市 今宮神社

お守りのモチーフになった大公孫樹(大いちょう)の木は、なんと樹齢700年。栃木県銘木百選の指定になっており、秋には見事な黄葉で訪れる参拝者の目を楽しませています。ちなみに最近では、恋愛成就のご利益があるとして人気を呼んでいるのだとか。是非、根本にあるベンチに座って見上げ、降り注ぐパワーを感じてください。

⑥阿佐ヶ谷神明宮(東京都)

提供:阿佐ヶ谷神明宮
続けてご紹介するのは、東京・阿佐ヶ谷駅から徒歩2分に所在する「阿佐ヶ谷神明宮」。日本で唯一、「八難除祈願」ができるということで全国的に知られています。
写真は本殿三殿。中央に天照大神、向かって右に月讀尊、左に須佐之男尊が祀られています。その手前に立つのは伊勢神宮の式年遷宮により下賜されたという鳥居。
提供:阿佐ヶ谷神明宮
境内には能楽殿もあり、能や狂言のほか、杉並区の無形文化財「阿佐谷囃子」が奉納される他、珍しいところでは結婚式や、地域で行われるジャズイベントの会場としても使われています。
提供:阿佐ヶ谷神明宮
繊細な細工のお守り「神むすび(レースブレスレット型お守り)」は、菖蒲や撫子、栗など日本の植栽の名がつけられたその色合いの美しさにも心引かれます。
手首に巻いて付けたり、バッグにつけたり、、、いつも近くにあるだけで運気が上がりそう。
この記事の感想を教えてください
この記事の内容に興味がわきましたか?
その理由を教えてください