そもそも宿坊ってなに?
宿坊とは、社寺参詣者のために境内に建てられたお宿のこと。気軽に宿泊可能であり、勤行、写経、座禅の体験ができるところもあります。サービスや施設も旅館と比べて劣らず、「和」を感じながらゆっくりできます。
宿泊場所の選択肢の一つとして、お寺や神社を考えてみてもいいかもしれませんね。
宿坊体験で心も身体もキレイになる!
①生活リズムをリセット
早朝から朝のお勤めや座禅、写経などの体験があるところが多いので、早寝早起きができます。また、宿坊のマナーとしても夜更かしは隣の部屋の人の迷惑になってしまうので厳禁。生活リズムがくずれがちな夏、宿坊体験でリセットしましょう!
②自分と向き合い、強い心を育む
宿坊体験の受付人数はお寺や神社にもよりますが、女性一人などでも参加しやすいはず。どうしてもストレスが多い現代。俗世を離れて、心からリフレッシュしましょう。お勤めや座禅、写経は自分と深く向き合う絶好の機会になること間違いなしです。
それでは京都でオススメの宿坊を3つご紹介します。
それでは京都でオススメの宿坊を3つご紹介します。
①妙心寺大心院 / 京都市
枯山水庭園で、訪問者が意外に少ないらしくこの景色を独り占めできます。白砂、奇岩、苔で竜がまさに天に昇ろうとする姿を表現しているようです。ここでは、「ザ・宿坊」という宿坊を体験することができます。忙しい日々から離れて、自分と向き合う時間を楽しめますよ。
《住所》京都府京都市右京区花園妙心寺町57
《アクセス》JR嵯峨野線「花園駅」下車、徒歩10分
市バス「妙心寺前」下車、徒歩7分
《時間帯》チェックイン15時。チェックアウト10時。
《料金》朝食付き5000円、素泊まり4300円
※予約は電話で連絡の上、往復はがきで申し込み
《アクセス》JR嵯峨野線「花園駅」下車、徒歩10分
市バス「妙心寺前」下車、徒歩7分
《時間帯》チェックイン15時。チェックアウト10時。
《料金》朝食付き5000円、素泊まり4300円
※予約は電話で連絡の上、往復はがきで申し込み
②ほとんどホテルと変わらない!本願寺聞法会館 / 京都駅
国宝などの見所が沢山あります。一日あっても見切れないほどではないでしょうか。そこで是非宿坊に泊まってじっくり堪能してみてください。
これはほぼホテルや旅館のレベル…!目を疑いますね。宿坊体験初心者向けとのことです。
《住所》京都府京都市下京区柿本町600-1
《アクセス》・京都市営地下鉄
烏丸線「五条」駅下車 4番出口 徒歩12分
・阪急電鉄
「大宮」駅下車 → 市バス28号系統「堀川五条」下車 バス停向かい側の「東急ホテル」に向かって横断歩道を渡り、左方面(南)に徒歩2分
《時間帯》チェックイン15時、チェックアウト10時
《アクセス》・京都市営地下鉄
烏丸線「五条」駅下車 4番出口 徒歩12分
・阪急電鉄
「大宮」駅下車 → 市バス28号系統「堀川五条」下車 バス停向かい側の「東急ホテル」に向かって横断歩道を渡り、左方面(南)に徒歩2分
《時間帯》チェックイン15時、チェックアウト10時
③仁和寺御室会館 / 京都市
こちらも重要文化財が沢山あります。境内ルートマップなども充実しているので、まんべんなく拝観できます。
お部屋は質素に思えますが、清潔感があり、広々としてゆったりできます。お風呂は宿坊と思えないくらい綺麗。国宝金堂にて毎朝お勤めが行われており、金堂は非公開文化財ですが、宿泊者限定で参拝できます。寝坊して参拝できなかったら絶対にもったいない!
荘厳な雰囲気の中勤行が行われ、その後の法話で日ごろの行いを振り返ることができ、心が洗われる思いでした。また来たいです。
出典:www.ninnaji.or.jp
《住所》京都府京都市右京区御室大内33
《アクセス》R花園駅から徒歩20分(タクシー3分)、京都駅発市バス40分 御室仁和寺駅より徒歩3分 京都南ICから車で40分
《時間帯》チェックイン16:00 (最終チェックイン:22:00)、チェックアウト9:00
《電話番号》075-464-3664
《アクセス》R花園駅から徒歩20分(タクシー3分)、京都駅発市バス40分 御室仁和寺駅より徒歩3分 京都南ICから車で40分
《時間帯》チェックイン16:00 (最終チェックイン:22:00)、チェックアウト9:00
《電話番号》075-464-3664
宿坊体験で心も身体もリフレッシュ
いかがでしたか?お寺や神社に泊まれることを知らない人も多かったのではないでしょうか。今年は是非新しい体験を求めて、宿坊体験へ行ってみてください。間違いなくいい思い出になるはずです。