• はてぶ
  • あとで
【難易度別】一人でふらっと気分転換。関東の日帰りおすすめ一人旅スポット12選

いつも誰かとのつながりを感じる日常。たまにはそのつながりが嫌になることもありますよね。今回はそんな時に気軽にふらっと一人で行きたい関東の日帰りおすすめ一人旅スポットを難易度別で紹介します。あなたが行きたいところが必ず見つかるはず。(※なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどで事前確認することをおすすめします)

当サイト内のおでかけ情報に関して

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。おでかけの際には公式HPでご確認ください。
RETRIPでは引き続き読んで楽しめるおでかけ情報を発信していきます。

このまとめ記事の目次

①難易度:☆ 明治神宮(鎮守の杜)【東京】

まず最初にご紹介するのは、東京を代表するパワースポットでも同じ意味の場所「明治神宮(鎮守の杜)」です。東京都心の街でもある原宿にあって、駅から徒歩約1分圏内とアクセスが非常に抜群なこちらのスポット。東京の中心地にありながら、平日は特に、広大な敷地と穏やかな時間を過ごすことができる場所でもあります。
数多くのメディアで紹介されるほど、パワースポットととしてお馴染みな「明治神宮」では“清正井”や“大鳥居”をはじめとした、見どころも多く、これからますます気温の高くなる季節にも、新緑の木漏れ日で涼むこともできます。まさに都会のオアシスと呼べる神秘的なこちらのスポットで癒し時間を過ごしてみてはいかがでしょう。

詳細情報

②難易度:☆ 等々力渓谷【東京】

2つ目は東京都にある「等々力渓谷」です。こちらの渓谷は東京都23区内にある唯一の渓谷ですが、東急大井町線等々力駅から徒歩約3分ほどで行くことができるというアクセスの良さも魅力です。水のせせらぎを聴きながら、のんびりお散歩してみてはいかがですか?
都会にあるということから、忙しくてもふらっと行くことができるのも大きな魅力です。遠くには行くことができないけれど気軽に自然たっぷりの空気の中でリフレッシュしたいなぁ、という方におすすめ。まさに「都会のオアシス」と呼ぶにふさわしいスポットです。

詳細情報

東京都世田谷区等々力1-22、2-37

4.42 691080

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

③難易度:☆ 横浜山手西洋館【神奈川県】

3つ目にご紹介するのは、異国情緒漂う神奈川県の「横浜山手西洋館」です。東京都内からは東急東横線などであっという間にアクセスできます。こんなに近いのに、まるで海外に来たかのような雰囲気が味わえるのもこちらのエリアの魅力。洋館や素敵な庭園をのんびりお散歩してみませんか?
周辺にはおしゃれなパン屋さんなどもあるので、テイクアウトしてのんびり食べるのもおすすめ。ただお散歩しているだけなのに、なんだかとっても贅沢をしている気分になります。また帰りは、近くのみなとみらい周辺で一人ショッピングをして帰るのもおすすめですよ。

詳細情報

神奈川県横浜市中区山手町16山手イタリア山庭園

4.02 13221
海外旅行気分を堪能できるレトロな洋館

外交官の家 ニューヨーク総領事やトルコ特命全権大使などを務めた明治政府の外交官内田定槌氏の邸宅として、明治43(1910)年に東京渋谷の南平台に建てられました。 設計者はアメリカ人で立教学校の教師として来日、その後建築家として活躍したJ.M.ガーディナーです。 建物は木造2階建てで塔屋がつき、天然スレート葺きの屋根、下見板張りの外壁で、華やかな装飾が特徴のアメリカン・ヴィクトリアンの影響を色濃く残しています。1階は食堂や大小の客間など重厚な部屋が、2階には寝室や書斎など生活感あふれる部屋が並んでいます。これらの部屋の家具や装飾にはアール・ヌーボー風の意匠とともに、19世紀イギリスで展開された美術工芸の改革運動アーツ・アンド・クラフツのアメリカにおける影響も見られます。 横浜市は、平成9(1997)年に内田定槌氏の孫にあたる宮入氏からこの館の寄贈を受け、山手イタリア山庭園に移築復原し、一般公開しました。そして同年、国の重要文化財に指定されました。室内は家具や調度類が再現され、当時の外交官の暮らしを体験できるようになっています。各展示室には、建物の特徴やガーディナーの作品、外交官の暮らし等についての資料を展示しています。また、付属棟には、喫茶室が設けられています。

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

無料で海外気分

外交官の家[重要文化財] ニューヨーク総領事やトルコ特命全権大使などを務めた明治政府の外交官内田定槌氏の邸宅として、 明治43(1910)年に東京渋谷の南平台に建てられました。 設計者はアメリカ人で立教学校の教師として来日、その後建築家として活躍したJ.M.ガーディナー。 建物は木造2階建てで塔屋がつき、天然スレート葺きの屋根、下見板張りの外壁で、 華やかな装飾が特徴のアメリカン・ヴィクトリアンの影響を色濃く残しています。 1階は食堂や大小の客間など重厚な部屋が、2階には寝室や書斎など生活感あふれる部屋が並んでいる。 これらの部屋の家具や装飾にはアール・ヌーボー風の意匠とともに、 19世紀イギリスで展開された美術工芸の改革運動アーツ・アンド・クラフツのアメリカにおける影響も見られます。 横浜市は、平成9(1997)年に内田定槌氏の孫にあたる宮入氏からこの館の寄贈を受け、 山手イタリア山庭園に移築復原し、一般公開しました。 そして同年、国の重要文化財に指定されました。室内は家具や調度類が再現され、 当時の外交官の暮らしを体験できるようになっています。 各展示室には、建物の特徴やガーディナーの作品、外交官の暮らし等についての資料を展示しています。 また、付属棟には、喫茶室が設けられています。

④難易度:☆☆ 川越【埼玉県】

4つ目は埼玉県にある「川越」です。「小江戸 川越」とも言われるほど古き良き街並みが今も残っている街で、都会のビル群を毎日見てうんざりしている人にとってはとても新鮮な体験ができます。タイムスリップしたかのような風景が楽しめますよ。
美しい川越の街並みを歩いていくと「川越氷川神社」があります。この神社は「恋が叶う神社」としても知られていて、多くの観光客が集まります。ところどころにフォトジェニックなスポットもあり、とっても素敵な神社です。川越を訪れたらぜひお参りして恋愛運をアップさせましょう。

詳細情報

⑤難易度:☆☆ 高尾山【東京都】

5つ目は東京都にある「高尾山」です。「高尾山」は標高が599mで、誰でも気軽に登山を楽しむことができるのが魅力。東京とは思えないほどの大自然が広がっています。気軽に自然や登山を楽しむことができるということで大人気のスポットです。
しっかりと舗装された道路から自然路と呼ばれる少し険しい道があり、初心者から中・上級者まで幅広く登山を楽しめます。「高尾山」を登り終えて、いい汗をかいたら京王線高尾山口駅すぐ近くの高尾山温泉に入ってから帰るのもいいでしょう。

詳細情報

東京都八王子市高尾町2229-7

3.46 1290

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

⑥難易度:☆☆ 報国寺【神奈川県】

6つ目は神奈川県にある「報国寺」です。こちらのお寺は竹林が素晴らしいと話題になり、注目を集めているお寺です。竹の香りと木々の隙間から差し込む光を浴びながら、マイナスイオンを浴びて日々の疲れを洗い流してみるのはいかがですか?

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

関連する特集この記事に関連する特集

  • 2018年1月が始まってはや2週間…1月は中旬になりました。今年の豊富は皆さん…

  • 旅に出たいけれど、時間がない!そう思ってはいませんか?日本には、日帰りでも楽し…

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

Zaibatsu-KaitaiSUISUI星人

このまとめ記事に関して報告する