表参道で大人気のベーカリーカフェ「パンとエスプレッソと」がプロデュースするフルーツサンドのお店「フツウニフルウツ」。人気果物店であるフタバフルーツとコラボしたこだわりのフルーツサンドを、こだわりのコーヒーと一緒に楽しむことができます。今回はそんな見た目にかわいいフルーツサンドのお店をご紹介します。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどで事前確認することをおすすめします)
情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。
フルーツサンドの魅力
「フツウニフルウツ」の魅力と言えば、何を隠そう見た目からして美味しそうな雰囲気が溢れ出ている「フルーツサンド」。パンの中には生クリームと様々な果物が入っていて、その相性はバツグンです!
生クリームの甘さとフルーツの酸味がちょうどいい味わいを引き立ててくれます。ボリューミーな感じがしますが、気づいたらペロリと食べ終わっているはず。「パンは食事」という固定概念は忘れ、今日の3時のおやつにフルーツサンドもいいですね。
「パンとエスプレッソと」ってどんなお店?
「パンとエスプレッソと」とは、表参道と藤沢市にお店を展開している人気のパン屋さんです。その名前からも分かるように、美味しいパンとこだわりのコーヒーが評判なんです。朝食などには欠かせないという人多いパンとコーヒー、そんな定番のセットでも飽きがこない味の高みを追及しているお店です。
一番人気のパンは「ムー」という食パン。バターをふんだんに使った食パンで、ふんわりと甘くそのままでもおいしいと大人気です。そのお店がこだわったパンのフルーツサンドが「フツウニフルウツ」で食べることができるんです。
詳細情報
4.05
54件467件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

「フツウニフルウツ」とは?
そんな「パンとエスプレッソと」が手掛け、2016年10月中目黒から代官山に向かう途中にオープンしたのが「フツウニフルウツ」。オシャレな外観は代官山にあっても、一際目を引きます。基本的にはテイクアウト用に販売しているので、公園に持って行ってピクニックやお家でパーティーにも最適ですね。
もちろんお店にはこんなに可愛らしい三角テーブルのイートインスペースもあります。そこにはフルーツ切手と落書きが描かれていて、ここにフルーツサンドを置いて写真を撮ればフォトジェニック間違いなしです!
こだわりのフルーツサンド
「パンとエスプレッソと」のこだわりのパンの中には、新鮮なフタバフルーツのフルーツを使用しているフルーツサンドは保証済みの味わい!フレッシュでみずみずしいフルーツとしっとり優しい味わいのパンは、一口食べれば幸せな気分になれるはず。
フツウニフルウツサンド (350円)
一番人気の定番メニューで、キウイ、バナナ、オレンジ、ピンクグレープフルーツとフルーツがたっぷり入ったフルーツサンドです。生クリームはさっぱりとしていて、フルーツとの相性が抜群です。
カキ・アボカド (350円)
柿とアボカドの組み合わせに、チャレンジする勇気を持てない方もいると思います。ですが、この組み合わせが意外と相性抜群なんです!こちらは生クリームではなく、クリームチーズを使用しているのがポイントです。一度食べたらはまるはず!
カキ・生ハム・モッツァレラチーズ(650円)
フルーツサンドの他にもパニー二が2種類用意されています。「カキ・生ハム・モッツァレラチーズ」はフルーツ系。もう一つは「アボカドジェノバ」でジェノバペーストにモッツァレラ、ドライトマト、アボカドが入っている女性に人気な商品です。
コーヒーミルク(350円)
ドリンクの一番人気コーヒーミルクは、無糖と加糖から選ぶことができます。フルーツサンドとの相性もバツグン。より一層ペロッと食べられていまいますよ。2個目に突入してしまうかも。ぜひ一緒に試してみてくださいね。
「フツウニフルウツ」に行きたい!
いかがでしたか。食欲をそそる見た目にかわいいフルーツサンドを、今すぐ食べたくなった人もいるはずです。こんなにおいしそうなフルーツサンドが楽しめる「フツウニ フルウツ」にぜひ足を運んでみてくださいね。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどで事前確認することをおすすめします)
詳細情報
4.16
32件254件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード
