はじめに「B.LEAGUE」とは?
この状態が続き国際大会への参加資格が停止されたことから様々な話し合いが行われた結果この2つのリーグを統合して誕生したのがB.LEAGUEです。
北海道・東北
レバンガ北海道
レバンガ北海道
www.levanga.comレバンガ北海道は、2011年に北海道で生まれたプロバスケットボールチームです。
チーム名は「がんばれ」の逆さ言葉。道民から「がんばれ」と応援してもらえるチームであり続けるという誓いが込められています。
北海きたえーる(北海道立総合体育センター)
住所:札幌市豊平区豊平5条11丁目1番1号
アクセス:札幌市営地下鉄東豊線 「豊平公園駅」徒歩4分
青森ワッツ
青森ワッツ
aomori-wats.jp青森県の方言で「とても熱い」を『わぁあっつ』、また「力強く」や「スピーディに」を『わっつ、わっつど』『わっつり』と言います。熱く力強いスピーディなゲームを観戦し、選手もブースターも一丸となり、心も体もホットになろう!!そんな願いと、青森への思いを込めてチーム名が決定しました。
マエダアリーナ(青い森アリーナ)
住所:青森県青森市宮田高瀬22−2
アクセス:JR青森駅または青い森鉄道野内駅から上滝沢行バス乗車、「新総合運動公園前」下車
岩手ビッグブルズ
岩手ビッグブルズ
www.bigbulls.jp◎チーム名由来/悠然とし落ち着いている岩手らしさ
◎チーム名決定の背景/応募総数1569件(県内:1417件、県外:152件)よりチーム選考会議を経て絞り込み決定。ご応募頂いたチーム名とチーム名由来より、球団の背景や意思を下記のように込めまして決定しました。
●ビッグ(BIG)
・本州最大の県土(ビッグカントリー) ・雄大=強大な印象 ・おおらかな県民性
●ブルズ(BULLS)
・前沢牛、短角牛、乳牛など畜産王国である岩手の象徴
・闘牛=戦いと強さの象徴
・巨大牛(種雄牛)=生命力の源
岩手県営体育館
住所:岩手県盛岡市青山2丁目4−1
アクセス:いわて銀河鉄道線 青山駅徒歩5分
仙台89ERS
仙台89ERS
www.89ers.jpホームタウンである宮城県仙台市は1889年の「市制町村制」施行と同時に誕生し、市制100周年にあたる1989年に政令指定都市となりました。
「89」という数字は仙台市のスタートを象徴する数字であると考えられます。
新しいプロバスケットボールチームが仙台市に誕生するにあたり、市民と球団が一体感を持てるようなチームでありたいという願いを込めて、チーム名称を89ERS(エイティナイナーズ)と命名しました。
カメイアリーナ仙台(仙台市体育館)
住所:宮城県仙台市太白区富沢1丁目4−1
アクセス:仙台市営地下鉄「富沢駅」徒歩5分
秋田ノーザンハピネッツ
秋田ノーザンハピネッツ
northern-happinets.com秋田県をホームとするBリーグ・プロバスケットボールチーム「秋田ノーザンハピネッツ」公式サイト
CNAアリーナ★あきた(秋田市立体育館)
住所:秋田県秋田市八橋本町六丁目12-20
アクセス:JR秋田駅西口より秋田中央交通臨海営業所線県立プール線「市立体育館前」下車徒歩1分
山形ワイヴァンズ
山形ワイヴァンズ
www.wyverns.jp山形県初のプロバスケットボールチーム・パスラボ山形ワイヴァンズのオフィシャルサイトです。 お知らせ、チーム・選手紹介、チケット情報、試合情報、地域活動などの情報を掲載しております。
山形県総合運動公園総合体育館
住所:山形県天童市山王1-1
アクセス:JR奥羽本線 高擶駅から徒歩30分 JR天童駅からタクシーで10分
福島ファイヤーボンズ
福島ファイヤーボンズ
firebonds.jp福島ファイヤーボンズは、チームを応援してくれる方々を日頃の多大なサポートへの感謝の意味を込め、ボンズファミリーと呼んでいます。福島ファイヤーボンズはボンズファミリーの皆様によって支えられ、ボンズファミリーの皆様へ夢と感動を提供します。
郡山総合体育館
住所:福島県郡山市豊田町3番10号
アクセス:JR郡山駅から7番さくら循環虎丸回り「総合体育館前」下車徒歩1分