四国でぜひ食べておきたいご当地バーガーをご紹介します。海に山にと、おいしい食材に恵まれた地域・四国にはもちろん、その地の食材を使ったご当地バーガーがたくさん誕生しています。中でも特に異彩を放つ絶品バーガー5つ挙げてみました。
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。おでかけの際には公式HPでご確認ください。また、外出自粛要請の出ているエリアにおいて、不要不急のおでかけはお控えください。
RETRIPでは引き続き読んで楽しめるおでかけ情報を発信していきます。
1.なると金時とレンコンの阿波ベジバーガー(徳島県徳島市)
四国で食べたいご当地バーガー1つ目は、徳島県徳島市の「なると金時とレンコンの阿波ベジバーガー 」です。一位版に目を引く緑のバンズには、ほうれん草をたっぷり練り込んでいます。
徳島県産のシャキシャキ歯ごたえがたまらないレンコンの天ぷらに、カレー風味のなると金時・旨味ぎっしりとしたすだち鶏がサンドされています。サラダとスープがついてお得なセットが800円となっています。
- 徳島県徳島市寺島本町西1-61
- 088-656-3111
2.さぬきうどんバーガー(香川県さぬき市)
四国で食べたいご当地バーガー2つ目は、香川県さぬき市ならではの「さぬきうどんバーガー」です。香川県産のシャキシャキレタスの上に生姜風味の醤油ダレに絡めたうどん・ネギ・かつお節・鶏肉のパテ・目玉焼きをのせてバンズで挟んでいます。
土日祝のみ、1日限定40個の販売となっていますので、お早目に!
- 香川県さぬき市津田町鶴羽935-5津田の松原サービスエリア上り線
- 0879421777
3.カツオたたきバーガー(高知県黒潮町)
四国で食べたいご当地バーガー3つ目は、高知県黒潮町の「カツオたたきバーガー」です。上から下までカツオで仕上がっています。
かつお節を練り込んだバンズに特製たたきダレで漬け込まれた新鮮なカツオのたたきとたっぷりの野菜が挟まれています。仕上げのタルタルソースがいいアクセントです。
4.内子豚もろみ焼バーガー(愛媛県内子町)
バーガーの味の決め手「もろみソース」は町内の醸造所で製造されたもろみ味噌をベースに「レストランからり」の料理長がオリジナルアレンジ。シャキシャキ野菜とジューシーな豚のうまみ、やさしい甘さの特製ソースとのバランスが絶妙
出典:www.localburger.jp
四国で食べたいご当地バーガー4つ目は、愛媛県内子町の「内子豚もろみ焼バーガー」です。地元のSPF豚・内子豚がたっぷりと挟まれたこちらのバーガーは特製の「もろみソース」が決め手です。
- 愛媛県喜多郡内子町内子2452
- 0893431122
5.じゃこかつバーガー(愛媛県松山市)
早朝、地元・八幡浜市場に水揚げされた瀬戸内海の新鮮な魚だけを使う『鳥津蒲鉾店』のこだわりのすり身を、佐田岬半島にある『まりーな亭』がたっぷりの野菜を使って体に優しいじゃこコロッケに仕立てました。
出典:www.ikemenren.com
松山でまちづくりの活動をする『まちづくりNPO イケメン連』が愛媛FCを応援する為に、じゃこ(じゃこ天は愛媛の特産)でかつ(勝つ)思いを込めて開発したバーガー。
出典:www.iyokannet.jp
四国で食べたいご当地バーガー5つ目は、こちらも同じく愛媛県の松山市で生まれた「じゃこかつバーガー」です。県の特産品であるじゃこ天で作ったコロッケが挟まれています。サクッと揚げられたじゃこ天コロッケとふわふわの米粉バンズの組み合わせは最高です。
- 愛媛県西宇和郡伊方町三崎589
- 0894540527
四国らしさ満載です!
四国で食べたいご当地バーガーをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?どのバーガーにも、四国の個性がビッシリと前面に出ていましたね。