都心から約2時間。えっ!ここが東京?とビックリするくらいの美しい自然が広がる名所奥多摩。澄んだ水が流れる滝や渓流がたくさんあり、アウトドアライフを満喫できます!帰りには温泉につかってほっこり。次の休みにどこに行こうか迷ったら、いつもの定番デートやコースから少し離れて、奥多摩まで出かけてみませんか?(※掲載されている情報は2019年7月記事公開時点のものです。必ず事前にご確認ください。)
情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。
10位:松乃温泉 水香園
ゆっくりくつろげると人気の一軒宿「水香園」です。園内にはモミジやツツジなど木々が生い茂り、四季によって色とりどりに変化します。全4室が離れになっているので、プライベートな時間が過ごせますよ。
また、温泉も魅力の一つです。多摩川を眺めながらお風呂にゆっくりとつかることができ、観光の疲れを癒してくれます。お湯にゆっくりと浸かればお肌もツルツルになること間違いなしです。
詳細情報
《住所》東京都西多摩郡奥多摩町川井640
《営業時間》
・宿泊 チェックイン 午後3:30 チェックアウト 午前10:00
・昼食(入浴料込み)午前11:30~午後2:30
《定休日》水曜日
9位:小河内ダム
小河内ダムは戦前から建設計画が開始されていて完成したのは戦後の昭和32年です。50年以上も前に建設されたとは思えないほどの巨大な規模で、展望台からの眺めには圧倒されます。自然の雄大さと、人類の技術の高さに驚きます。
ダムを上から覗き込むという今までにないような変わった経験ができます。周辺も散策できるので、東京ではないような自然を感じられますよ。特に紅葉のシーズンがオススメです。
詳細情報
《住所》東京都西多摩郡奥多摩町原
《営業時間》見学は自由。展望塔は10:00~16:00
《定休日》なし
3.11
1件28件8位:三ツ釜の滝
奥多摩には「海沢の4滝」と呼ばれる、三ツ釜の滝・ネジレの滝・大滝・不動の滝の4つの滝があります。こちらの滝は名前の通り、3段の滝になっていて深い見事な滝つぼを持つ見応えのある滝です。
登山道が滝沿いにあるので、それぞれの釜を鑑賞しやすいのだそう。滝を巡る登山道は少し険しいので、トレッキングに適した格好で訪れてくださいね。
詳細情報
《住所》東京都西多摩郡奥多摩町海沢
《アクセス》奥多摩駅から徒歩で70分
3.11
0件24件7位:雲取山
雲取山は日本百名山の一つで、標高2017mもある東京都で最高峰の山です。山頂は東京都と埼玉県境の上に1等三角点が立っています。登山コースは何コースかありますが、登山中級者におすすめの山だそうです。
登山道が長いので、山頂までは途中の山荘や小屋を予約し、一泊してゆったりと登るコースが一般的です。山頂からは見晴らしがよく、晴れた日は富士山を望むことも可能です。奥多摩の大自然を満喫できそうですね。
詳細情報
《住所》東京都西多摩郡奥多摩町・埼玉県秩父市・山梨県北都留郡丹波山村
3.13
0件37件6位:奥多摩水と緑のふれあい館
小河内ダムのすぐそばに立つ「奥多摩水と緑のふれあい館」です。奥多摩の歴史や自然、ダム、水についての展示があり、水資源の大切さについて学ぶことができます。家族連れにも人気の観光スポットです。
館内には奥多摩の自然をリアルに体感できる3Dシアターや、奥多摩湖を眺めながら定食やカレーなどの食事がいただけるレストランが入っていて、飽きずに過ごせますよ!日差しの強い日やあいにくの雨の日などの観光にも適した室内スポットです。
詳細情報
《住所》東京都西多摩郡奥多摩町原5番地
《アクセス》JR青梅線奥多摩駅前から「奥多摩湖」「鴨沢西」「丹波」「峰谷」「留浦」行きのいずれかのバスに乗車約20分、奥多摩湖停留所下車
《営業時間》9:30~17:00
《休館日》水曜日、年末年始(水曜日が祝日の場合は翌日)
3.26
1件13件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード
