日本三景として知られ、観光の定番である松島からおすすめスポットをご紹介します。人気のスポットやデートで訪れたいおすすめ観光スポットなどを個人的な見解の元にランキング形式でご紹介。一度は訪れたい日本の観光名所で充実した時間を過ごしてください。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。おでかけの際には公式HPでご確認ください。また、外出自粛要請の出ているエリアにおいて、不要不急のおでかけはお控えください。
RETRIPでは引き続き読んで楽しめるおでかけ情報を発信していきます。
第20位「大高森展望台」
松島四大観の一つ「壮観」を眺めることができる「大高森展望台」。松島湾の東側にある高峰で標高は105.8mと高いので、山頂からは嵯峨渓と松島湾を見渡せます。特に美しいのは日没時で、素晴らしい夕焼けが脳裏に焼き付くことまちがいなし。360℃見渡せる景色は最高!気軽に登れるので高齢の方でも、楽しめるそうです。遊覧船もおすすめで、夕日のタイミングは尚更美しい景色を見られます。
詳細情報
第19位「富山観音」
奥州三観音の一つである「富山観音」。宮城県の有形文化財である「梵鐘」も観音堂の東側にあります。さらにここから眺められるのは、松島四大観の一つ「麗観・富山」。階段がきつく約10分以上登りますが、松島湾全体が眺められる絶景となっています。
詳細情報
第18位「双観山(そうかんざん)」
松島海岸の南に突き出ている岬にある丘「双観山」。きちんと整備されている頂上の展望台からは、塩釜湾と松島湾の両方が望めるため「双観山」という名前がつきました。金華山の向こう側から昇る朝日はとても荘厳な雰囲気漂う美しさで、一見の価値ありです。車で松島から10分もかからない場所にあり、観光客もあまりいない隠れ絶景スポット。高台にあるため遠くの景色を眺められ、下から見る松島とは違った景色を楽しめます。
詳細情報
- 宮城県宮城郡松島町松島大沢平16-36
- 0223546336
第17位「三聖堂」(さんせいどう)
1682年に瑞巌寺第101世鵬雲東縛摶により建てられた「三聖堂」。堂内正面に聖観世音菩薩像、左に達磨大姉像、右に菅原道真公を祀っていることから三聖堂という名になりました。33年に一度御開帳するそうで、次回は2039年だそうです。円通院向かいに建っている三聖堂。お堂だけなので時間をかけずに観光することができます。ぜひ時間がなくても見学してみてくださいね。
詳細情報
第16位「松島レトロ館」
昭和を生きた大人にとってはものすごく懐かしいメンコ、ビー玉、ブリキのおもちゃ、お面など少年時代の宝物がたくさんある「松島レトロ館」。こどものころを思い出すような懐かしい玩具や雑誌を見て、昔話に花を咲かせてみてはいかが?
詳細情報
- 宮城県宮城郡松島町松島字町内112陸奥物産ビル2階
- 022-355-0280