琵琶湖が有名な、近畿地方の内陸県滋賀県。「白鬚(しらひげ)神社」など知られざる絶景スポットをたくさん持つ、素敵な場所です。そんな滋賀県の有名なお土産って何だと思いますか?旅行に行ったはいいものの、何を買って帰ればいいのかわからない!なんてことありませんか?今回は、じゃらんが発表した「ご当地の美味しいお土産~滋賀県編~」を参考に、絶対にハズさない滋賀土産ランキングTOP10をご紹介致します。
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。おでかけの際には公式HPでご確認ください。また、外出自粛要請の出ているエリアにおいて、不要不急のおでかけはお控えください。
RETRIPでは引き続き読んで楽しめるおでかけ情報を発信していきます。
【10位】おさしみゆば/648円(2本)
絶対にハズさない滋賀県のお土産ランキング第10位は、「比叡(ひえい)ゆば本舗 ゆば八」の「おさしみゆば」です。近江大豆を使用した生ゆばで、独特の食感がついはまってしまいます。名前の通り、お刺身のようにそのまま食べれちゃいます。
お酒が好きな方は、よくこのおさしみゆばを買っていくんだとか。生ビールと一緒におつまみでいかがですか?自分用にも、お酒好きの家族や友達に買っていくのにもぴったりですよね。ゆばを食べたことがない人も是非試してみてください。
詳細情報
【同率8位】かいつぶり/1,080円(12個)
絶対にハズさない滋賀県のお土産ランキング同率第8位は、「鮎家(あゆや)」の「かいつぶり」です。滋賀県の県鳥に指定されている、「かいつぶり」の形をしたお饅頭です。見た目が可愛いので小さなお子様にも喜ばれるかも。
味はあまりしつこくなく、しっとりとした中のあんがやさしい味わいです。味の種類もたくさんあるので、買うときにはじっくり悩んでみてください。最近抹茶好きも増えているので、かいつぶり抹茶味もおすすめですよ。
詳細情報
【同率8位】サラダパン/145円(1個)
絶対にハズさない滋賀県のお土産ランキング同率第8位は、「つるやパン」の「サラダパン」です。その名を聞くと、パンの中身はサラダだと思いますよね?実は、コッペパンの中に入っているのはマヨネーズで和えた千切りたくあんなんです。
以前はキャベツで作っていたそうで、保存性やコリコリとした食感を考えてたくあんに変更したようです。きっと今までに食べたことのないおかずパン、そしてパンとたくあんの相性の良さに驚くこと間違いなしです!
詳細情報
- 滋賀県長浜市木之本町木之本1105
- 0749823162
【7位】赤こんにゃく 詰め合わせセット/1,100円(3種4袋)
絶対にハズさない滋賀県のお土産ランキング第7位は、「乃利松食品 吉井商店」の「赤こんにゃく」です。普通のこんにゃくの色とは丸っきり違う、赤いこんにゃく。色が映えるので、食卓のアクセントにもなります。
味や調理方法は、普通のこんにゃくと一緒でOKなんです。そのまま食べてもよし、煮物に入れてもよしの万能食材です。めったにない珍しい商品なので、話題性もたっぷりですよね。滋賀ならではの赤こんにゃく、試してみてはいかがでしょうか。
詳細情報