• はてぶ
  • あとで
思いっきりはしゃいじゃおう!大人も楽しめる関西の動物園ランキングTOP15

関西にある動物園をいくつくらいご存知ですか?今回は数ある動物園の中から、15スポットをランキング形式でご紹介します。子どもだけじゃなく、大人もついつい楽しんじゃう動物園が関西にはたくさんありますので、ぜひこのランキングを参考にしてみてくださいね!(※掲載されている情報は2019年12月記事更新時点のものです。必ず事前にご確認ください。)

当サイト内のおでかけ情報に関して

情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

このまとめ記事の目次

第1位 アドベンチャーワールド / 和歌山県西牟婁郡

第1位は「アドベンチャーワールド」。ここは80万平方メートルの広大な敷地のなかに、動物園だけでなく、遊園地やマリンワールドなどバラエティー豊富な施設が揃った総合レジャーランドなんです。日本中の人たちに愛されている人気のスポットなので、ぜひ一度は行ってみることをオススメします!

詳細情報

アドベンチャーワールド

和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2399 アドベンチャーワールド

4.30 592513
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

第2位 神戸市立王子動物園 / 兵庫県神戸市

第2位は「神戸市立王子動物園」。ここでは可愛いパンダを見ることができます。パンダ以外にもコアラやライオンなどの動物園の人気者たちをたくさん見られる動物園です。年間パスポートは5回行けば元が取れるので、近距離に住んでいる方はぜひ買っておきたいですね!

詳細情報

第3位 天王寺動物園 / 大阪府大阪市

第3位は大阪の「天王寺動物園」。園の規模に対し入場料が安価なので、気軽に行くことができます。「天王寺動物園」ではシロクマの親子が大人気!夏の暑い時期にはシロクマたちに氷をプレゼントしているので、涼んでいる姿も見られますよ。親子の仲睦まじい様子は見ていてとても癒されます。

詳細情報

天王寺動物園

大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1-108 天王寺動物園

4.04 46508
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

第4位 京都市動物園 / 京都府京都市

第4位は「京都市動物園」。日本で初めてとなるニシゴリラの3世代に渡る繁殖や「ゾウの繁殖プロジェクト」など、生き物たちの「種の保存」にも力を入れているこちらの動物園。見て楽しむだけでももちろん良いですが、学習的な観点から楽しむのも大人ならではで良いかもしれませんね。

詳細情報

第5位 姫路セントラルパーク / 兵庫県姫路市

第5位は兵庫の「姫路セントラルパーク」。遊園地とプールが併設されている動物園です。夏休みに行くなら、お昼はプールで思いっきり遊んで、夜はナイトサファリを楽しむというコースがオススメ。夜は動物たちも活発になるので、いつもと違う表情をみることができますよ。

詳細情報

第6位 淡路ファームパーク イングランドの丘 / 兵庫県南あわじ市

第6位は「淡路ファームパーク イングランドの丘」。こちらにサソリの赤ちゃんが生まれたときには、さそり座の女性が入場無料になったそうですよ。とてもお茶目な特典ですよね。動物たちの他にも、花畑やアトラクションもあるので、家族で1日お出かけしたい際にもおすすめです。

詳細情報

第7位 和歌山城公園動物園 / 和歌山県和歌山市

第7位は「和歌山城公園動物園」。こちらの動物園はなんと和歌山城の中にあるんです。お城の中にある動物園は全国的にみても珍しいですよね。無料の動物園にも関わらず、たくさんの動物たちが展示されています。愛らしい動物たちの姿に、ついついはしゃぎたくなってしまいます。

詳細情報

和歌山城公園動物園

和歌山県和歌山市一番丁3

3.30 513
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

第8位 みさき公園 / 大阪府泉南郡

第8位は大阪にある「みさき公園」。老舗遊園地の中にある動物園です。ふれあいコーナーでは、定番のウサギやヤギ以外にもちょっと珍しいミニブタともふれあうことができます!小さな動物たちだでなく、トラやキリンなどの大型動物が生活する様子を眺めることもできますよ。

詳細情報

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

このまとめ記事に関して報告する