1. おふさ観音夏祭り[おふさ観音]
ローカルな地元のお祭りとして人気を博しています。毎年恒例行事として、地元の人々も楽しみにしているのですね。カラフルな風鈴は、なんとも言えなく風情があり、見る人の心を和ませます。不思議な気分になるくらい綺麗な風鈴に心洗われますね。
年中行事が行われてる橿原市ですが、こちらのおふさ観音の夏祭りはかなり盛り上がります。露店で奈良県の名物を食べるのも良いですし、旅行のひとつにしてもお祭りを堪能できそうですね。ぜひ、旅のプランにこちらのお祭りを入れてみてください!
基本情報
場所:奈良県橿原市小房町6-22 おふさ観音
交通:JR畝傍駅から徒歩約8分
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
ダウンロード

2. 橿原神宮 初詣[橿原神宮]
この人気の秘密は、実は、御祭神が日本の初代天皇・神武天皇と皇后という言い伝えがあるからなんです。日本の初代の天皇陛下を祀った神社で初詣するなんて、夢のようですよね。というわけで、1月にはたくさんの人で溢れかえるのです。
毎年恒例の年始の行事ですが、どこの神社仏閣に行くか迷いますよね。関西方面への旅行をこの冬に考えている人は、ぜひ、この橿原神宮を旅の路程の1つに考えてみてはいかがでしょうか?とても感慨深い、良い思い出が残ること間違いなしです。
基本情報
時期:1月1日~7日(2017年参考)
交通:近鉄橿原線「橿原神宮前駅」から徒歩10分
3. イルミネーションINかしはらCOSMIC OF ADVENTURE(コスミックオブアドベンチャー)
冬の風物詩、イルミネーションは奈良県でもやってます。地元のお祭りとしてローカルではありますが、美しいイルミネーションにただただため息が出るだけです。春夏秋にもやってほしいくらい、本当に魅了する美しさなので、わざわざ行く価値ありですよ!
綺麗なイルミネーションはどこにでもありますが、橿原市のイルミネーションは毎年恒例でテーマが設定されていて、そのテーマに沿った芸術的なイルミネーションを見るのがとても楽しいですよね。ぜひ見に行ってみてください!
基本情報
場所:奈良県橿原市 近鉄大和八木駅一帯
交通:近鉄「大和八木駅」下車、またはJR桜井線「畝傍駅」から徒歩5分
4. すももの荒神さん[小綱町]
花火は本当に綺麗で、奈良県の綺麗な山々にとてもよく似合います。感動できる花火としては、おすすめの毎年恒例の地元のお祭りです。堪能できる理由は、露店の多さです。本当に古い歴史を持っているお祭りなので、数多くの露店が並びます。
当日、雨が降っても曾我兄弟の敵討ちだ、と言ってしまえる奈良県の人々の心の広さは、夏だけじゃなく春・秋・冬も続いています。とても暖かい人々に触れ合えるお祭りです。年中行事をやっている奈良県ですが、地元と密着できるこのイベントは素敵ですよね。
基本情報
場所:小綱町 正蓮寺大日堂など
交通:近鉄八木西口駅 徒歩約2分
5. ほうらんや火祭り[八幡神社]
暑いからこそ、もっと暑くならないように火をつけてお参りをしています。とても古い歴史を持った地元のお祭りです。毎年恒例でお盆の時期にやっていますが、この時期の奈良県はとても暑いです。その中でのこのパフォーマンス、本当にかっこいいんです!
見ているだけでも楽しいですし、奈良県の歴史を知りながら見ると、もっと面白いお祭りだということに気づきますよね。年中行事がある奈良県でのお祭りですが、過去に一度だけやらなかったことがあり、その年は病が流行ったそうでそれ以来行っているそうです。
基本情報
場所:春日神社・八幡神社
近鉄:坊城駅 徒歩約4分