1. 興福寺(こうふくじ) / 奈良公園周辺
有名な五重塔を始め、東金堂、北円堂、南円堂、国宝館など見所満載。
特に国宝館はその名のとおり国宝の仏像がずらりと並び、あの「阿修羅像」も見ることができます。
国宝館だけで仏像めぐりが楽しめるほどたくさんの仏像を見ることができますので、あまり寺院拝観に時間が取れない方におすすめのスポットです。
住所:奈良県奈良市登大路町48番地
TEL:0742-22-7755
拝観時間:国宝館・東金堂:9:00~17:00(受付は16:45まで)
休日:無休
拝観料:国宝館:大人(一般・大学生)600円 学生(中学・高校生)500円 小人(小学生)200円
東金堂:大人(一般・大学生)300円 学生(中学・高校生)200円 小人(小学生)100円
備考:北円堂、南円堂特別拝観あり
2. 東大寺(とうだいじ) / 奈良公園周辺
住所:奈良県奈良市雑司町406-1
TEL:0742-22-5511
拝観時間:7:30~17:30 ※季節によって時間が変わります
休日:要確認
拝観料:大仏殿・法華堂・戒壇堂:各一般、大・高・中500円 小学生300円
備考:特別拝観あり
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
ダウンロード

3. 新薬師寺(しんやくしじ) / 奈良公園周辺
住所:奈良県奈良市 高畑町1352
TEL:0742-22-3736
拝観時間:9:00~17:00
休日:無休
拝観料:一般・大学600円 高・中350円 小150円
備考:
4. 唐招提寺(とうしょうだいじ) / 西ノ京
近鉄奈良からも行きやすいので、日帰りで史跡めぐり、仏像めぐりをするには持ってこいの寺院です。「千手観音像」や、「鑑真和尚像」など、教科書で見たことがあるような仏像の宝庫でもあります。
住所:奈良県奈良市五条町13-46
TEL:0742-33-7900
拝観時間:8:30~17:00(受付は16:30まで)
休日:
拝観料:一般・大学600円 高・中400円 小200円
備考:特別拝観あり
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
ダウンロード

5. 薬師寺(やくしじ) / 西ノ京
世界遺産だけあって、とても凛とした雰囲気があり、観音像もどれも息を飲むほど清廉な美しさがあるものばかり。
華やかという感じではありませんが、歴史的価値がとても高い寺院です。近くの唐招提寺とセットでの拝観がおすすめです。
住所:奈良県奈良市西ノ京町457
TEL:0742-33-6001
拝観時間:8:30(開門)~17:00(閉門) ※但し入山申込受付は16:30まで
休日:
拝観料:要確認
備考:特別拝観あり
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
ダウンロード

6. 大安寺(だいあんじ) / 奈良駅南
南都七大寺の1つでしたが、今はその面影はなくひっそりと静かな寺院になっています。
奈良駅から自転車で行くルートがおすすめです。
住所:奈良県奈良市大安寺2-18-1
TEL:0742-61-6312
拝観時間:9:00~17:00
休日:無休
拝観料:本堂・収蔵庫 一般・大学400円 高300円 中200円 小100円
秘仏公開時は100円増
備考:特別拝観あり
7. 西大寺(さいだいじ) / 佐紀路
住所:奈良県奈良市西大寺芝町1-1-5
TEL:0742-45-4700
拝観時間:8:30~16:30 ※季節により変わります
休日:無休
拝観料:本堂:400円
四王堂・愛染堂:各300円
備考:特別拝観あり