• はてぶ
  • あとで
東京メトロ一日乗車券で行こう!東京都内のオススメ散策スポット10選

東京都内の地下に張り巡らされた東京メトロ。移動にとっても便利な東京メトロをもっとお得活用できるのが東京メトロ一日乗車券。東京メトロが一日乗り降りし放題のこの券を利用して東京都内の街をお出かけしてみませんか?そんなおでかけにぴったりな東京都内の街をご紹介します。

当サイト内のおでかけ情報に関して

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。おでかけの際には公式HPでご確認ください。
RETRIPでは引き続き読んで楽しめるおでかけ情報を発信していきます。

このまとめ記事の目次

まずは一日乗車券を買おう!

東京メトロ一日乗車券とは、正式には「東京メトロ24時間券」と言い東京メトロが一日乗り降りし放題になる券です。乗り降りすればするほどお得になるんです!東京メトロの券売機で大人600円、小児300円で買うことができます。今回はこの券を使って、訪れたい東京都内の街をご紹介します。

1.神楽坂/神楽坂駅 東西線

最近人気の街、神楽坂。テレビや雑誌などでも取り上げられることも増え、おしゃれなショップも多い大注目のスポットです。神楽坂に来てやりたいことはやはり、街歩きです。和風な街並みが今なお残る神楽坂をお散歩してみましょう。

赤城神社

東京メトロ東西線「神楽坂駅」の近くにあるのが"赤城神社"です。スタイリッシュで新しい建物が素敵な神社。中にカフェが併設されていたり。可愛いお守りが人気だったり、まさに次世代の神社なんです!神楽坂に来たら絶対に訪れたいスポットです。

詳細情報

石畳

神楽坂と言えば、石畳です。かつて花街として栄えた神楽坂には、その当時の名残の石畳が今なお残ります。細い路地に広がる石畳と風情ある街並みは神楽坂ならではの景色。大人もわくわくしながら街歩きができるのが神楽坂の魅力です。

詳細情報

東京都新宿区矢来町112

- 165

【閉店】2.神保町/神保町駅 半蔵門線

神保町は本の街。古本屋や本屋が多くあり、全国各地から本好きが集まります。本はもちろんのこと雑貨やレトロなお店、おしゃれなショップもそろう、大人にはたまらない街です。神保町ではお店めぐりがおすすめです。

ブックダイバー

長年ある政党の月刊誌の編集長をしていた店主が開いたお店。さまざまなジャンルの雑誌や小説を取り扱っています。知る人ぞ知るお店ではセルフでコーヒーがいただけます。遊び心があふれる古本屋さんに遊びに行ってみてはいかがでしょうか。

詳細情報

東京都千代田区神田神保町2-2-12サンエスビル1階

写真を投稿する
3.00 00

さぼうる

とってもレトロでサラリーマンからも愛される喫茶店が神保町にあります。レトロなメニューがそろっており、独特の雰囲気がたまらない喫茶店です。特に今人気なのがカラフルなクリームソーダ。緑・青・黄色・赤の4色から好きな色のクリームソーダがいただけます。

詳細情報

東京都千代田区神田神保町1-11

3.84 26317

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

詳細情報

東京都千代田区神田神保町2-2

3.09 439

3.丸の内/東京駅 丸の内線

東京のターミナル、東京駅。周辺はオフィスをはじめビルが立ち並ぶ近代的なエリアです。大人が似合う街です。近くには皇居外苑など緑も多いので散策にはぴったりのスポットです。特に今の季節は暗くなってから訪れるのがオススメです。

東京駅丸の内駅舎

2012年10月に、保存・復元が完了した丸の内駅舎。レトロで荘厳な作りがとっても素敵ですよね。約100年前の東京駅の姿が現代にも再現されました。夜にはライトアップがされ、より一層輝きます。丸の内口から皇居へと続く、歩道から見ると綺麗に見え、写真スポットとしても人気です。

詳細情報

丸の内イルミネーション

丸の内のイルミネーションは大人なイルミ―ネーション。クリスマスは終わりましたが、2017年の2月19日(日)までやっています。丸の内仲通りを中心に美しいLEDが街を美しく彩ります。

詳細情報

4.上野/上野駅 銀座線他

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

関連する特集この記事に関連する特集

  • せっかくの休日や少しのスキマ時間、何しよう?アレが食べたい、ソレを見たい、ココ…

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

このまとめ記事に関して報告する