憧れの人とデートをする時、恋人とのディナーなど、様々な場面で訪れることが多いイタリアンレストラン。大勢の人で行った際にはもちろん、美味しいと有名だったりすると「ピザ」を頼むことありますよね。みなさんはメニューを見て、ピザの種類はどれくらい分かりますか?いまさら恥ずかしくて聞けないけど、王道なマルゲリータしか知らない…なんて方、ご安心ください。今回はデートなどでも困らない、知っておきたいピザの種類をご紹介致します。
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。おでかけの際には公式HPでご確認ください。また、外出自粛要請の出ているエリアにおいて、不要不急のおでかけはお控えください。
RETRIPでは引き続き読んで楽しめるおでかけ情報を発信していきます。
ピザの種類、言えますか?
普段ディナーなどの際に頼むピザですが、みなさんはどれくらい名前と味を知っていますか?意外と王道なものしか知らず、頼むときにどれが美味しいのかわからない…なんてことありますよね。この記事を見れば、デートでも困らない知識が得られるはず!
【1】マルゲリータ
1つ目にご紹介する知っておきたいピザの種類は、「マルゲリータ」です。もちろん、こちらの味はみなさん知っていますよね。王道の中の王道、絶対に外さない味のマルゲリータ。今回紹介する中でも頼むことが一番多いのではないでしょうか。
マルゲリータは、トマト・モッツァレラチーズ・バジリコの相性が抜群のピザです。「ナポリピッツァの代表」と呼ばれていて、イタリア王妃の「マルゲリータ・ディ・サヴォイア=ジェノヴァ」が名前の由来なんだそうですよ。
【2】マリナーラ
2つ目にご紹介する知っておきたいピザの種類は、「マリナーラ」です。ピザ好きの方は、ご存知の方も多いはず。大人気のマルゲリータとも並ぶメニューなんですよ。具だくさんのピザとは違って、シンプルなのが特徴です。
マリナーラは、トマトソース・ニンニク・オレガノだけのとっても軽いピザと言われています。この3つが基本となっているので、がっつり食べるには多いな…というときにシェアして食べるのがおすすめです!
【3】ペスカトーレ
3つ目にご紹介する知っておきたいピザの種類は、「ペスカトーレピザ」です。ペスカトーレとは「漁師」という意味が含まれているのをご存知でしたか?パスタのメニューなどでも多く使われているため、イメージしやすいかもしれません。
その名の通り魚介類をふんだんに使ったピザのことで、家で作る際にもおすすめの一品ですよ。魚介類のだしが出ているので、他のピザとは違った奥深い味わいが楽しめます。トマトソースとの相性もぴったり!
【4】ビスマルク
4つ目にご紹介する知っておきたいピザの種類は、「ビスマルク」です。ビスマルクは中央に半熟の目玉焼きが乗った絶品ピザで、ドイツ帝国宰相のオットー・フォン・ビスマルクが卵を好んだことから名づけられたそうです。
半熟卵・ベーコン・アスパラガス・モッツァレラチーズが入っていることが一般的。とろりとした卵とピザ生地の相性はたまりません。いつも定番マルゲリータを頼んでいるという方は、一味違ったビスマルクもおすすめですよ!
【5】クアトロフォルマッジ
5つ目にご紹介する知っておきたいピザの種類は、「クアトロフォルマッジ」です。あまり名前を聞いたことがない…という方も少なくないはず。イタリア語で「4つの」という意味の「クアトロ」、「チーズ」という意味の「フォルマッジ」を合わせた名前です。