1.「吟醸らーめん久保田」 五条・京都駅
吟醸つけ麺味噌 ¥850
京都で個性派つけ麺が評判を呼んでいる、人気ラーメン店です。吟醸味噌とありますが、その正体はスパイスを効かせた中華の麻婆風つけ麺。ドロッと濃厚なスープですが決して油っぽいわけではなく、主に味噌や挽き肉などを炒めて作った味噌ダレによるものです。更に魚粉やラー油を加えることで、パンチがあって食欲を刺激する仕上がりのつけ麺に。ボリュームたっぷりで、しっかりお腹も満たされます。京都駅から歩いて行ける、アクセスの良さも高ポイント。あとあまり数は出ないそうですが、あっさりした醤油ラーメンも旨い。
~店舗情報~
住所:京都府京都市下京区西松屋町563 フジ萬ビル1F
電話番号:075-351-3805
営業時間:11:00〜15:00, 18:00〜23:00 (L.O.各30分前) 売切次第終了
定休日:無休(臨時休業あり)
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
ダウンロード

2.「つけめん 恵那く」 一乗寺
つけめん ¥780
京都の超ラーメン激戦区・一乗寺で、豚骨魚介つけ麺が評判を呼んでいる人気ラーメン店です。濃厚な動物魚介スープに極太麺の組み合わせは定番中の定番ですが、つけ麺としての完成度は極めて高いです。特にむっちりとした極太麺は風味豊かでほのかな甘みもあって、これだけでもたくさん食べられてしまいそう。更に食べ終わる最後まで、その状態を保ったままなのも素晴らしい。そして最後のスープ割りが、また超絶美味しいので忘れずに。お腹に余裕のある方はご飯もオススメです。
~店舗情報~
住所:京都府京都市左京区一乗寺高槻町20-2
電話番号:075-201-1931
営業時間:11:30〜14:30(土日祝は〜15:30), 18:00〜20:30 月曜日は昼営業のみ
定休日:火曜日・第3水曜日
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
ダウンロード

3.「らーめん 鶴武者」 西院
ちゃーしゅーつけ麺 ¥1080
素材や製法にこだわり、安心安全で身体に優しいラーメン・つけ麺が味わえる京都市西院の大人気ラーメン店がこちら。ここのつけ麺は、ツルモチの自家製麺にマイルドでサラリとした動物魚介スープの組み合わせ。派手さや強いインパクトはないものの、丁寧に作っていることが伝わってくるような優しい味わいのつけ麺です。最初は物足りないと思うかもしれませんが、食べ進めるうちにそんな感覚は消えるはず。そしてレアチャーシューは味の良さに加えて見た目にも美しく、まさに見て良し食べて良しで、言うことなしのつけ麺です。
~店舗情報~
住所:京都府京都市右京区西院矢掛町28-2
電話番号:075-322-7015
営業時間:11:30~14:00, 18:00~21:00
定休日:お盆・年末年始
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
ダウンロード

4.「らぁ麺 とうひち」 北大路
鶏醤油つけそば ¥800
現在の京都市で、最も高い評価を受けているラーメン店の1つがこちら。ここのつけ麺は麺が昆布の水出しに浸かっているのが特徴的で、まず塩とワサビで数本食べてみてください。麺が旨いので、これだけでも十分食べられることに初めての方は驚くはず。鶏ベースのスープも勿論旨いものの、うっかりその存在を忘れてしまいそう。そして実はこのつけ麺、構成自体は関東の某有名ラーメン店のパクリでしかないものの、真似でこのレベルのつけ麺を作れるのであれば、それはそれで素直に凄いことだとも思います。
~店舗情報~
住所:京都府京都市北区大宮北箱ノ井町33-6 セルリアンハイツ 1F
電話番号:075-432-8818
営業時間:11:00~14:30, 18:00~21:30
定休日:火曜日
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
ダウンロード

5.「あいつのラーメン かたぐるま」 丹波口
うるとらつけ麺 ¥950
店主はかつて、某グルメサイトのラーメンランキング全国No.1になったこともある京都郊外の有名ラーメン店で修行されたそう。そのためかここも大人気で、行列が当たり前の京都を代表するラーメン店になりました。豚の主張がはっきり出たスープは、九州の豚骨ラーメンとはまた違った独自性の高い味わいで塩分もやや強め。自家製麺が非常に美味しく、その良さを味わうためにも麺は半分ぐらいつけるのがちょうどいいでしょう。色鮮やかなチャーシューやしっかり味の染み込んだメンマなど、トッピングに至るまで手抜かりはありません。
~店舗情報~
住所:京都府京都市下京区西七条西八反田町77 ガーディアンズ青山1F
電話番号:非公開
営業時間:[火木土]10:30~14:00 [月水金] 10:30~14:00, 18:00~21:00
定休日:日曜・祝日
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
ダウンロード

6.「つけ麺 きらり」 中書島
魚介豚骨つけ麺 ¥820
京都市南部にある、つけ麺メインの人気ラーメン店がこちら。いわゆる魚介豚骨系つけ麺で、東京では全く珍しくないものの、ここ京都ではまだまだ貴重な存在です。スープはかなり粘度の高いドロリとしたもので、濃厚民族の期待を裏切らない旨さ。ただ油っぽさなどはなく、その点は丁寧な仕事ぶりが垣間見えます。ツヤツヤと光る自家製麺は、コシの強さよりもムッチリとした食感の良さを重視した印象で、これもまた旨い。味変アイテムとしてニンニクやスダチ酢が卓上にあるものの、個人的には不要かと。そのままで、充分旨いからです。
~店舗情報~
住所:京都府京都市伏見区東浜南町660-3
電話番号:075-611-0565
営業時間:11:00~14:30
定休日:水曜・木曜
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
ダウンロード

7.「高倉二条」 烏丸御池
つけめん ¥800
ラーメン・つけ麺はどうも身体に悪いというイメージを持たれがちな中、医食同源に基づいて身体に優しいラーメン・つけ麺を提供する京都中心部の人気ラーメン店がここ。化学調味料は不使用で脂分控えめ、麺は栄養価の高い全粒粉をたっぷり使用したもので、まるで日本蕎麦のような色が特徴的。非常にマイルドで確かに身体に良さそうな印象を受けるものの、反面やや物足りないと思うところも正直あり。それでもお店のコンセプトはしっかりとお客さんに伝わっているようで、いつも多くのお客さんで賑わっているという事実がそれを証明しています。