みなさんは思い出が詰まった物をなにか持っていますか?それを見ただけで楽しかったことや辛かったことを一瞬にして思いだせる物。なんだか素敵な響きですよね。今回は思い出の品として残るようなものを作ることができる東京都内のお店を10店ご紹介しようと思います。(なお情報は記事更新時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。おでかけの際には公式HPでご確認ください。また、外出自粛要請の出ているエリアにおいて、不要不急のおでかけはお控えください。
RETRIPでは引き続き読んで楽しめるおでかけ情報を発信していきます。
①ZAKUROらんぷ家 / 谷中
最初にご紹介するお店は「ZAKUROらんぷ家」です。日暮里駅の近くにある谷中銀座商店街という商店街の一角にあります。ここは独特な雰囲気がおしゃれなトルコモザイクランプが作れるお店です。
制作時間は2〜3時間ほどでトルコのモザイクランプの技法を使って自分だけのオリジナルZAKUROランプを作ることができます。下町感溢れる谷中銀座商店街での少しレトロなデートコースにオススメなお店です。
詳細情報
- 東京都荒川区西日暮里3-15-5
- 03-3822-0610
②オレンジろうそく / 押上
次にご紹介するお店は「オレンジろうそく」です。東京スカイツリーのふもとの一軒家カフェikkAの二階にあるワークショップです。ここではお花が入ったキャンドルを作ることができます。また、東京スカイツリーの近くにあるのでスカイツリーに寄り道することもできます。
受付時間は13時,16時で、定休日が毎週水曜日となっています。ボタニカルキャンドルの他にもアロマバーやグラデーションキャンドルも作ることができます。自分だけの作品を作ってみてはいかがでしょうか?
詳細情報
③ROOTOTE GALLERY 代官山 / 代官山
次にご紹介するお店は「ROOTOTE(ルートート)」です。みなさんご存知のトートバッグの有名ブランドです。そんなROOTOTEの新たな試みがROOTOTE GALLERYです。ここでは自分だけのオリジナルトートバッグが作れます。
作り方は、まず様々な種類のトートバックから自分にぴったりのアイテムを選んで、次にオーナメント(プリント用パーツ)を選びます。最後にスタッフにトートバッグとオーナメントのレイアウトを渡すと最短10分でオリジナルトートが完成します。二人でお揃いのオーナメントを選んでみてもいいかもしれません。
詳細情報
- 東京都渋谷区猿楽町25-3
- 03-6416-1986
④Botanica flower school / 表参道
次にご紹介するお店は「Botanica flower school(ボタニカ フラワー スクール)」です。ここではテラリウムという水槽やガラス瓶に植物を入れて小さな自然の世界を作り上げるものを作ることができます。長野の飯田が本拠地で、定期的に表参道でワークショップを開催しているようです。
また、テラリウムの他にも12月なら「お正月の飾り」、2月ならバレンタインに合わせてチョコレート色の植物を用いた「チョコレート色のボタニカルプレート」など季節にあわせたものも作ることができます。
詳細情報
⑤Organon Ceramics Studio / 北千住