海外旅行をする際に、必ずと言っていいほど利用することになるタクシー。地下鉄やバスなどで、安心して目的地まで運んでもらうのもいいですが、タクシードライバー交渉して、目的地や運賃まで決めるのも、海外旅行の醍醐味のひとつです。そんな世界中のタクシーですが、国によってそれぞれ異なる特徴があるんです。それでは、世界中のユニークなタクシーについて紹介します。
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。おでかけの際には公式HPでご確認ください。また、外出自粛要請の出ているエリアにおいて、不要不急のおでかけはお控えください。
RETRIPでは引き続き読んで楽しめるおでかけ情報を発信していきます。
観光では欠かせないタクシー
日常的に利用したり、観光地で目的地まで運んでもらうために、地図を指差しながら運転手に話しかけてみたり。世界中どこでも走っているタクシーですが、いろいろな種類があるんです。それでは、そんな世界中のユニークなタクシーについて紹介します。
①イエローキャブ/アメリカ・ニューヨーク
世界の中心とも言える街、ニューヨーク。常に流行の最先端が集まり、止まることなく生まれ変わっていきます。そんなニューヨークの中でも、昔から変わらないものの一つが、黄色いタクシー“イエローキャブ”です。
数々の映画が撮影されてきたニューヨーク。イエローキャブに乗って、思わず映画のワンシーンのように「前の車を追って!」なんて言いたくなってしまうかも。ぜひ、イエローキャブに乗ることをニューヨーク観光でしたいことリストに加えておいてくださいね。
スポット情報
②三色タクシー/香港
続いて紹介するのは、香港のタクシーです。日本から手軽に行くことのできる香港、観光で何度も訪れたことのある方も多いのではないでしょうか。そんな香港のタクシーは、日本から輸出された車両を用いているため、乗ると日本と変わらぬ乗り心地だったりします。
香港のタクシーは、わかりやすい赤・水色・緑の三色で塗られています。赤は香港全域、緑は地下鉄の走っていない地域、そして水色はランタオ島と空港間を運んでくれます。乗車賃は2kmで約200円ととっても安い。香港の繁華街のきらびやかさに赤いボディーがよく映えます。フォトジェニックなタクシーですね。
スポット情報
③ロンドンタクシー/イギリス・ロンドン
続いて紹介するのは、イギリス・ロンドンを走るタクシーです。黒く塗られていることから、“ブラックキャブ”と呼ばれることもあります。ロンドンタクシーの運転手は、試験に合格しなければなることができず、ロンドンの全てを知り尽くしています。
ロンドンでは、ブラックキャブだけでなく、二階建ての赤い“ダブルデッカーバス”も有名ですね。ロンドンの美しい街並みを、バスの二階から思う存分、堪能することができます。ロンドン観光の際は、地下鉄だけでなく、ぜひブラックキャブやダブルデッカーバスも利用してみてくださいね。
スポット情報
④トゥクトゥク/東南アジア
続いて紹介するのは、主に東南アジアで乗ることのできる三輪タクシー“トゥクトゥク”です。その可愛らしい名前は、小型のエンジン音からできたオノマトペなんだとか。見た目もこれまた可愛いですね。
トゥクトゥクの運賃は、他のタクシーと違ってメーター制ではなく、全てドライバーとの交渉制になります。ドライバーの統一されたマニュアルなどもなく、その対応は全てドライバー次第。ぼったくられる危険性もあるので、乗る際は慎重に交渉してくださいね。
⑤小型電気自動車/スイス・ツェルマット