• はてぶ
  • あとで
週末にできるプチ贅沢。東京都内から行ける“絶景・極上の温泉旅館”12選

まだまだ寒い冬だからこそ、温泉に入って温まるのはいかがですか?今回は「週末だけで行ける」絶景・極上の温泉旅館を厳選12選でご紹介します!日々の疲れを癒すにはもってこいの温泉、関東近辺にも多くの名湯があります。週末は、温泉旅館に泊まって“プチ贅沢”をしちゃいましょう。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)

当サイト内のおでかけ情報に関して

情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。また、当サイトではアフィリエイトプログラムを利用しており、ご紹介するお出かけスポットや商品に、アフィリエイトリンクを設置している場合があります。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

このまとめ記事の目次

温泉旅館で“プチ贅沢”!

まだまだ寒い冬だからこそ、温泉に入って温まるのはいかがですか?今回は「週末だけで行ける」絶景・極上の温泉旅館を厳選10選でご紹介します!週末は、温泉旅館に泊まって“プチ贅沢”をしちゃいましょう。

1. UMITO the salon IZU / 静岡

まずはじめにご紹介するのは「UMITO the salon IZU(ウミト ザ サロン イズ)」です。静岡にあるこちらのホテルは全室温泉付であり、オーシャンビューを楽しめる最高の空間。宿泊者専用のプライベートプールでは自然に囲まれた開放感を感じることができます。
客室の窓からは大きな青空と木々の青さに癒され、日常の悩みも忘れてしまいそう!夕食はシェフ特製のフレンチ、朝食は地元の新鮮な食材を使用した洋風ごはんでどちらも絶品なので食事も存分に楽しむことができます。ちょっとした贅沢にいかがでしょうか。

詳細情報

UMITO the salon IZU

静岡県伊東市八幡野1253−25

3.67 193
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

2. 赤倉観光ホテル / 新潟

続いてご紹介するのは、新潟県にある「赤倉観光ホテル」です。こちらは、昭和12年創業の歴史あるホテルで、絶景宿としても名高いスポット。ホテルは、なんと標高1,000mに位置し、お部屋や大浴場からは、野尻湖や妙高山など季節により異なる絶景を眺めることができます。
また、2016年に増築された“プレミアム棟”では、温泉露天風呂付きのテラスルームがあり、開放感も抜群。お部屋で源泉掛け流しのお湯を楽しむことができちゃうんです。また、プレミアム棟の最上階では、ディナーコースを楽しめる絶景レストランもあるので、そちらも利用してみてくださいね。

詳細情報

rakutenで見る

赤倉観光ホテル

新潟県妙高市田切216

3.49 4141
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

3. ATAMIせかいえ / 静岡

続いてご紹介するのは、静岡県・熱海市にある「ATAMI せかいえ」です。こちらは、全室太平洋に面したオーシャンビューのお部屋が魅力のリゾート温泉旅館。東京からアクセスのしやすい熱海ですが、こちらの宿は東京駅から45分。土日の癒し旅にピッタリです。
また、こちらのお宿は、全室源泉かけ流し露天風呂があり、お風呂に入りながら絶景を満喫できちゃいます。さらに、お食事も贅沢で、宿泊するお部屋のタイプにより、日本料理かお肉料理かを選べるんです。贅沢なサービスも納得のお値段なので、記念日や誕生日で利用したい方におすすめです。

詳細情報

rakutenで見る

ATAMIせかいえ

静岡県熱海市伊豆山269-1

4.15 2154
ハード面だけでなくホスピタリティに優れた魅力溢れる何度でも訪れたくなる完璧なハイエンドリゾートホテル

相模湾を一望する全室オーシャンビューに熱海伊豆山温泉の全室源泉かけ流し客室露天風呂付きのラグジュアリーリゾート。山と海に抱かれ四季折々の時を愉しみ至福の日本料理とともに特別なひと時に出会える ATAMI せかいえは館内に一歩踏み入れた瞬間から最上級のホスピタリティと眺望が広がり、お部屋も温泉もお食事も全て上質で、雄大な自然を眺めながら寛げプライベート感満載。記憶に残る唯一無二の時間を過ごせるので富裕層や旅に行き慣れたトラベラーにも愛されリピーターが多くランキングも熱海で1位を獲得しているハイエンドリゾートホテル ①客室せかいえ棟 新館のバトラー付きのペイントハウスを含む全13室と本館の全12室。部屋はすべて太平洋ビューのOcean Viewルームでスーペリア、プレミアム、スイート、ペイントハウスの4type。今回はスーペリアtypeにstayしましたがシモンズ社のベッドを備えた部屋は落ち着いた雰囲気で上質な調度品とカラーで統一。温泉はにごりのない無色透明なお湯でシャワーroomとダブルシンクの床下には床暖が設置され足裏にも配慮された造り トイレにはセンサーライト、ベッドには個別にReading light、デスクもダブルdeskでコンセントも充実し、ネスレマシーンやteaセレクション以外にも冷蔵庫の中の飲み物は全てフリーでウェア類もバスローブ、湯着、浴衣、パジャマやヨガ用のサムエまでと豊富で、アメニティも充実のラインナップ ②夕食日本料理つくし 広大な太平洋を眺めながら舌鼓をうつ伝統の技法とホスピタリティが融合する日本料理つくしは海に面した開放的なシチュエーションで良質な旬にこだわり、毎月献立を替え繊細で奥行きのある圧巻の日本料理のラインナップ。と、料理に華を添えるオススメの日本酒ペアリングはどれも料理の味をさらに引き立て口の中でハーモニーが産まれ絶品 ③ラウンジルックアウト&熱海花火大会。ATAMIせかいえでは花火会場までスタート時間に合わせた送迎付き。ブランケットやミニチュアの椅子まで貸し出され送迎から会場の場所まで誘導と至れり尽くせり。熱海花火大会は全国的にも有名で音も光も大迫力でその美しさは瞬きを忘れるほどで心に残る思い出が出来る熱海ならではのイベントで、個人的に身体に360度全方位から響く大迫力の音を体感した花火は人生初で感動 BAR ラウンジ ルックアウトでは酔いしれる時間を堪能。至福のひとときに相応しいアルコールとノンアルコールやおつまみが勢揃い。特に選び抜かれた拘りのウィスキーは年代物やレア物がありお酒好きには堪らないラインナップでキャンドルと共に夜景を愛ながらゆ っくりとしたムーディーな大人の時間を愉しめ満喫 ④朝食日本料理つくし まずはサラダを2パターンで。極上の出汁が効いた鍋で温野菜&自家製オリジナル生ドレッシングでサラダとしても愉しめる配慮。その後も次々と大好きな和食が並び朝からボリューム満点で大満足なラインナップを絶景を眼下に舌鼓。余りにも美味しかった国産淡路の玉ねぎをふんだんに使った生ドレッシングの味が忘れられず帰りに館内で購入。館内だけでなくonlineでも生ドレッシングは購入可能 ⑤ アクティビティ朝ヨガ ATAMIせかいえでは、旅で自分を高める新しい過ごし方 持ちかえれる健康も推奨。温泉や景色やお料理だけではなく、ウォーキングメソットやファスティングのアクティビティプログラムを楽しむことやパーソナルコンディショニングで心身の健康状態を診て最適なコンディショニングなどに心身ともに導くことがテーマ 今回私は朝ヨガ45分間に参加。他にもバトラー付きのネイチャー&ヘルスウォーキングでは、伊豆山神社までノルディックポールを使 ってウォーキングをするスタミナアップメニューやファスティング、コンディショニング、ウォーキングメソッドなど様々なメニューから旅を通し癒されるだけでなく日々を健やかに暮らしていける様にリフレッシュ出来るメニューが勢揃い。 ⑥施設 せかいえ棟の5階にあるオーシャンビューに酔いしれるオープンエア 紺碧テラスではフリードリンクや本格的なBARで作るカクテルを愉しみながら、大空と眼下に広がる大海原と共にゆったりとした時間を堪能 大浴場 光明の湯では鎌倉時代から続く源泉かけ流しの由緒ある神湯、日本三大古泉の一つ伊豆山神社の神湯とサウナも兼ね備え、客室専用露天風呂とは違った愉しみかたも出来、広々とした湯上がり処 舫では浴衣で温泉の余韻をフリードリンク等と共に過ごせました。 念願のATAMIせかいえでの一時は、想像以上にハード面だけでなくホスピタリティに優れた魅力溢れる何度でも訪れたくなる完璧なハイエンドリゾートホテルで記憶に残る時間となりました。他にもせかいえ月の道棟もあり客室の設や趣も異なるそうなので又是非お伺いしてみたいと思います!

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

4. THE SHINRA 森羅 / 千葉県

続いてご紹介するのは、千葉県にある「THE SHINRA 森羅」。館山にあるモダンな雰囲気のお宿で、ラグジュアリーなリゾート時間を満喫することができます。心ゆくまでリラックスした時間を過ごせること間違いなしの人気お宿。
2019年5月にまた大々的にリニューアルされ、さらに魅力を増した「THE SHINRA 森羅」。全室露天風呂付きなので、ゆったり好きなだけお風呂を楽しむことができます。また、それだけではなく全ての部屋がオーシャンビューという贅沢さ!オーシャンビューの景色を存分に楽しんでみてくださいね。

詳細情報

ikyuで見る

THE SHINRA 森羅

千葉県館山市塩見284-1

4.14 6357
最高のご褒美旅行

森羅 . . . 観光よりホテルでゆったり派の方にぴったりな場所へ行ってきました〇 千葉県南房総エリアにあるため都心から少し離れますが、だからこその絶景が楽しめる非現実的な空間でした... . . . こちらは大人のためのラグジュアリーリゾートで13歳未満の宿泊はNG。 全室温泉露天風呂付の客室や大浴場、地元食材を使ったレストランなど見どころがたくさんでした! . . . まずは電車で館山駅に到着。 送迎バスを予約していたのですぐに合流できました。 ちなみに帰りも頼んだのですがどちらもお客は私たちのみで人混みが苦手な私としては好都合〇 貸し切り感覚でゆったり送迎してもらえて快適でした〇 . . . 10分ほどで到着。 にこやかなスタッフさんが出迎えてくれました。 入口が少し上がった場所になるのですがそこまではまさかの自動運転車で送ってもらえました。 (ゴルフの際使うものと同じ。) . . . 荷物ごとすべて自動で運んでくれるのでとっても快適〇 入口からは、最上階にあるフロント兼ラウンジへ向かいます。 . . . このラウンジが本当に最高。 今回一番お世話になった場所だと思います。 最上階にあるため景色が抜群。 特に夕焼けが素晴らしかったので日の入り時間を調べて絶対見たほうがよいです!!! . . . 常時アルコールを始めとしたフリードリンク&おつまみが置いてあるので比喩じゃなく永遠に過ごせます() フルーツワインとカヌレが特に美味しくて止まらなくなりました(珍しく銘柄メモした。) オセロやトランプも置いてあり楽しかったです。 (夕食後の時間はアルコールの種類が増えることもあり満席近くになるくらい混み合います。 部屋の冷蔵庫にフリードリンクもあるので 人混みあんまりといった方はラウンジは夕食前に楽しみつくしてあとは部屋でまったりの流れがおすすめ。) . . . ラウンジの話で突っ走りましたが次は部屋について。 クラシック棟とプレステージ棟からなり、スタンダードからスイートまで、幅広いタイプのお部屋が全26室あります。 全室オーシャンビュー温泉露天風呂付のゲストルームは最高の一言。 この空間私たちだけで満喫して良いの...?とテンションあがりまくりでした... 大きな窓からは海がどーんと見えて夕焼けと朝焼けが美しかったです。 . . . 客室露天風呂にも大浴場と同じ「たてやま温泉」のお湯を使用しているところもうれしいポイント。 夜になると外灯がほぼなく真っ暗になってしまうので夕焼けと朝焼けなど景色が綺麗な時間を狙って入るとより楽しめます〇 . . . 同じく日の入りを気にして入りたいのが大浴場。 地上約50mと千葉県で一番高い場所にある大浴場からの景色は絶品です。 天気が良いと富士山を眺めることもできます〇 湯舟に寝転がるとお湯と海がつながっているようなインフィニティデザインを取り入れた作り で不思議な感覚を味わえます。(これは行かないとわからない感覚なのでぜひ行ってほしい!!) 湯上り処にはハーゲンダッツやドリンクの無料サービスもあり至れり尽くせりでした~ . . . #千葉 #千葉観光 #千葉旅行 #国内旅行 #千葉グルメ #館山 #館山観光 #館山グルメ #穴場ホテル #一休ホテル #おこもりステイ #フリードリンク #カヌレ #ワイン #のみすたぐらむ #たてやま温泉 #房総地方 #伏姫牛 #オーシャンビュー #フルーツワイン #客室露店風呂 #温泉旅行 #千葉県 #関東旅行 #インフィニティデザイン #ラグジュアリーリゾート #ご褒美旅行 ##森羅 #SHINRA

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

5. 熱海 ふふ / 静岡県

続いてご紹介するのは、全26室がスイートという、まさに大人のための上質な隠れ家お宿「熱海 ふふ」。熱海の森に囲まれた贅沢な空間でのステイはまさに極上のひとときです。ファミリーにも人気があります。都心から電車で1時間弱とアクセスも抜群。
熱海には観光地もたくさんありますが、宿の中でのおこもりステイを楽しみたくなる、そんな熱海 ふふ。お部屋には露天風呂もついており、カップル旅やファミリー旅にもおすすめなスポットです。和モダンでスタイリッシュなお宿です。

詳細情報

6. 頬杖の刻 ~Beauty&Spa Resort IZU~ / 静岡

続いてご紹介するのは静岡県にある「頬杖の刻 ~Beauty&Spa Resort IZU~(ビューティー&スパリゾート伊豆)」。こちらは、全客室に海を一望できる露天風呂がついたリラクゼーションホテルとなっております。種類豊富なエステやマッサージなども堪能することができますよ!
客室は和モダンでラグジュアリーな空間となっており、窓からは海と夕陽を一望することができます。旬の食材や無農薬野菜を使用したグルメにもこだわっており、体も心も休まる休日のお出かけにぴったりのホテルです。気になる方はぜひ足を運んでみてくださいね!

詳細情報

3.66 324
人生史上最低最悪の宿

こちらで宿泊の対応をしているVACATION VILLA BLUE ARKが最悪です。ホームページと現実があまりにも違います。本当に酷いです。 まず、プライベートビーチを謳ってますが実際は公共の海水浴場の端っこに位置しているだけでプライベートビーチではありません。目の前の海水浴客、ライフセーバー、浜を散歩している人から部屋の中は丸見えです。 宿の前にシュノーケルできそうな岩場がありますが、遊泳禁止です。岩場に入ろうとするとライフセーバーが飛んできます。また、ホームページには遠浅の海と書かれてますが実際は急に深くなります。かなり浜に近いところで足が付かなくなるので、泳ぎの苦手な方やお子様は注意です。 宿の目の前のスペースがホームページの画像では庭のような空間になってますが、実際は宿を覆い隠すように雑草がボーボーと生い茂っていて虫が大量発生しており、宿の目の前にスペースはありません。ただの草むらです。前の宿泊者がポイ捨てしたと思われるゴミも片付けられることなくそのままです。雑草にまみれて置いてあるイスも鳥のフンだらけで使用できません。 そしてこの草むらの中で花火をした形跡があり、草が一部焼けています。草の中で花火をすると火災の原因になり非常に危険ですが、何故こんなに廃墟のようになるまで雑草が放置されているのかわかりません。 また、ホームページにはSUP2台無料貸出とありますが、2台とも破損しており、残骸がそのままの状態で放置されていました。(1つはフィンが取れていてSUP表面のウレタンが剥がされている。もう1つは空気が抜けて潰れている)パドルも長さを調整する部分が破損している。SUP無料貸出と書いておきながら実際はボロボロのゴミ。 ホームページを見て宿のSUPが使用できると認識した事がこの宿を予約した理由の一つです。私の誤認だったのでしょうか。まさかこんな状態だとは夢にも思いませんでした。 この宿は2021年12月にオープンしたばかりだそうですが、何故こんなにも荒れ果てているのか理解に苦しみます。 また、チェックイン直後なのに洗面所の排水溝が詰まっており、まさかと思い確認すると大量の髪の毛ヘドロが絡みついており、ゾッとしました。 特に酷いのが洗濯機で、恐らく一度も掃除した事がないのか砂まみれで黒い汚れが多数あり、洗濯機の下にも埃と髪の毛がたくさん落ちていて気持ち悪く、とてもじゃないが洗濯機は使用できませんでした。ドライヤーは脂ギトギトのまま袋に収納されていました。 1階のリビングダイニングキッチンは生ゴミが腐った匂いが漂っています。消臭剤も置いていません。 備えつけの食器、調理器具は洗った形跡がないものが多数で、基本すべて油ギトギトです。ご飯を炊こうとした炊飯器は汚れが酷く断念しました。 当然、バーベキュー用のグリルもテラスのテーブルも凄まじく汚いです。更にバーベキュー用の肉は変色とドリップが酷く、食欲が萎えてしまったので、バーベキューの食材はほとんど手をつけず、最寄りのスーパーでカップラーメンを買ってきて食べました。 そして、チェックイン時に説明が一切ない。 本当に何の説明もない。チェックインは頬杖の刻で行うが、宿の場所すら教えてくれないので、Googleマップを見ながらカンで辿り着くしかありませんでした。(フロントには外国人スタッフしかおらず、最低限の会話しかできない為、質問することができない) また、夕朝食付きで予約したのに食事の時間どころか、食事が付いているかさえ何も言われないのでチェックイン時に料金を支払う際とても不安でした。部屋にも何かあった際の連絡先がどこにも書いてないので、何かあれば自分たちで頬杖の刻の外線番号をネットで調べて携帯から電話をかけるしかありません。 朝食も10時近くになっても一向に持ってこないので携帯から頬杖の刻に電話をかけると、5分で持っていきますとの事。通話料払って携帯から電話かけないと食事持ってこないシステムのようです。 とにかく全てにおいて前の宿泊者の痕跡がすごいです。 ホームページには、ホテルのような快適さと書いてあるので、ホームページを見て本当にホテルのようなクオリティで清潔だと勘違いしてしまうと非常に不快な目に遭います。とてもお金を払って泊まる所とは思えません。 本当に貴重な時間とお金を無駄にしました。 これで1泊15万も払ってこんな目に遭うなら、浜辺の民宿に泊まった方が快適に過ごせたと思います。 記念日の利用だったのに本当に後悔しかありません。人生史上最低最悪の宿です。二度と利用しないどころか、思い出したくもありません。 ※補足 宿に車は置けません。頬杖の刻の駐車場を共同で使用します。台数が少ない為、満車の際は向かいの旅人岬の公共駐車場を使用するしかありません。 駐車場から宿までは徒歩10分位かかります。 宿までの道は街灯が一切ありません。夜間は真っ暗です。 ※追記 別サイトの口コミを拝見したのですが、以前はスピーカーがあったが無くなっていたとの事。SUPも8月上旬の時点で既に破損していたようで、非常に残念です。

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

このまとめ記事に関して報告する