• はてぶ
  • あとで
春、それは旅したくなる季節。“春のひとり旅”におすすめ国内スポット20選

冬が終わりに近づき、春の息吹を少しずつ感じる今日この頃。暖かくなってきてどこかに旅したくてたまらない!という人も多いのではないでしょうか?そこで今回は“春の一人旅”のおすすめ国内スポットを紹介します。あなたが行きたいところが必ず見つかるはずです。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)

当サイト内のおでかけ情報に関して

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。おでかけの際には公式HPでご確認ください。
RETRIPでは引き続き読んで楽しめるおでかけ情報を発信していきます。

このまとめ記事の目次

①五稜郭公園【北海道】

春の一人旅におすすめの国内スポット1か所目は、北海道にある「五稜郭公園」。江戸末期から明治初期にかけて起こった戊辰戦争の際に、旧幕府軍が最後の抵抗の居城として使用した場所と言われています。上から見下ろすと美しい六芒星のような形をしていて、日本では珍しいヨーロッパスタイルの城郭です。
六芒星型の城郭を囲む水堀に沿うように1,600本もの桜が見事に咲き誇ります。北海道ということもあり、桜の開花はやや遅いそう。例年だと見ごろは4月下旬~5月上旬と言われているため、春休み終わりに行くのがいいかもしれません。

詳細情報

②網走・オホーツク海【北海道】

おすすめ国内スポット2か所目は、北海道にある「網走・オホーツク海」です。ここでは地平線に浮かぶ流氷や幻氷が見ることができるんですよ。流氷というと冬のイメージがあるかもしれませんが、例年では4月初めまでこの絶景を拝めます。
流氷が沖合いに去っていく春先の3月から4月にかけて発生する「幻氷」は、去ったはずの流氷が沖合いに浮かび上がって見える現象のこと。いわゆる蜃気楼の事で、海明けが宣言された後のよく晴れた日に見える春の風物詩です。この幻想的な景色は必ず見られる訳ではないですが、見れた人は更に幸せな旅行になりますね!

詳細情報

北海道網走市南3条東

3.50 556

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

③弘前公園【青森県】

おすすめ国内スポット3か所目は、青森県の「弘前公園(ひろさきこうえん)」。「桜の絨毯」は弘前公園で見ることができる絶景で、桜の季節になると、ソメイヨシノをはじめとした約50種類、2,600本以上の桜が咲き誇るそう!カメラ片手にお花見したくなりますよね。
園内にある弘前城の外堀では、桜の季節になると水面が花びらで覆いつくされる「花筏(はないかだ)」を楽しむことができます。桜の絨毯の見頃の時期と時間は4月下旬~5月下旬です。フォトジェニックなお花見を楽しみたい方におすすめです!

詳細情報

青森県弘前市下白銀町1 弘前公園

4.29 30906

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

④立山黒部アルペンルート【富山県】

おすすめ国内スポット4か所目は、富山県「立山黒部アルペンルート」です。冬の間は積雪量が多く、道路が閉鎖されてしまうため、例年4月中旬頃にようやく開通するそう。気温が上がるにつれて徐々に壁は低くなっていくので、より迫力を感じる開通直後に訪れるのがおすすめ。関東や西日本などから行く人は、スタッドレスタイヤ等にしていくと安全ですね。
こちらの魅力は道路の左右にそびえ立つ雪の壁!最高でなんと20mを越えることもあるという雪の壁は、“雪の大谷”と呼ばれています。道路が開通する4月中旬から6月中旬頃までは、雪の壁の間を歩いて通れる「雪の大谷ウォーク」と呼ばれるイベントもあるそうなので、ぜひチェックしてみましょう!

詳細情報

⑤美人林【新潟県】

おすすめ国内スポット5か所目は、新潟県にある「美人林」です。立ち姿が美しいことから「美人林」と名付けられた、樹齢約90年のブナ林が出迎えてくれます。美人林の中にある池にブナの木々が映る様子はまるで鏡のよう!思わず写真に収めたくなりそうな絶景が広がります。
ブナの葉の緑と白い幹が雨に濡れるとより美しく輝き、自然のエネルギーを感じながら散策したい場所の1つ。林を散策する際は歩きやすい靴で、天気のいい日に行くことをおすすめします!雄大なブナ林を堪能しましょう。

詳細情報

⑥松が岬公園【山形県】

おすすめ国内スポット6か所目は、山形県にある「松が岬公園」。松が岬公園の魅力は何といっても"夜桜"。日が暮れる頃に桜がライトアップされ、その夜桜が水面に映し出された景色はまさに絶景です。春とはいえど、夜は冷え込むので防寒対策をしっかりして行きましょうね!
ライトアップは例年4月中旬から5月上旬まで開催されていて、多くの人が花見や写真を撮りにやってくるそう。2022年の予定はまだ出ていないため、行きたい方は事前にチェックしてみてください。皆さんも少し趣向の異なった夜のお花見を楽しんでみてくださいね。

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

関連する特集この記事に関連する特集

  • 今年の春の旅行の計画は立てていますか?今春はGWも10連休と長く、例年以上に春…

  • 桜も散ってしまい、春も終わろうとしている今日この頃。しかし、まだ来ぬ春を心待ち…

  • 一度きりの人生、やりたいことやれてますか?日々の忙しい仕事や学校生活の中でも、…

  • 新学期・新年度を迎える4月、の前の月3月。段々とあったかい日が多くなってきて、…

  • お花見というと春のイメージが強いですが、実は日本で1番早い桜というと1月下旬か…

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

Zaibatsu-KaitaiSUISUI星人

このまとめ記事に関して報告する