• はてぶ
  • あとで
お花見しながらピクニック!東京都内にある“桜が綺麗な公園&庭園”11選

春にしたいことといえば花見、そしてピクニック!その2つが同時にできたら素敵ですよね。この記事では、東京都内にある“桜が綺麗な公園&庭園”11選をご紹介します。春のお出かけに、ぜひ参考にしてみてください。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)

当サイト内のおでかけ情報に関して

情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

このまとめ記事の目次

1. 新宿御苑 / 新宿

見頃:2月中旬~4月下旬

まず初めにご紹介するのは「新宿御苑」です。新宿駅から少し歩いたところにあるこちらの公園は1日居ることができるほどの快適さと広さ。なんと、公園内には70種類を超える桜を見ることができます。2月下旬の現在、河津桜など数種類の桜が満開ですよ。
見頃は2月中旬~4月下旬で、比較的長い時期に渡って桜を楽しめるのが嬉しいところ。例年3月中旬から混みあいますので、2月下旬の今がお花見にはおすすめの時期ですよ。園内にコーヒーショップなどもありますのでピクニックがてら見に行ってみてくださいね。

詳細情報

東京都新宿区内藤町11

3.25 6270

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

2. 井の頭恩賜公園 / 吉祥寺

見頃:3月下旬〜4月上旬

続いてご紹介するのはは「井の頭恩賜公園(いのかしらおんしこうえん)」です。吉祥寺駅から徒歩5分にあり、運動施設から池まである東京都内でも人気の公園になっています。四季折々の変化のある景色が見られることでも有名な公園です。
この井の頭恩賜公園では、約500本もの桜を見ることができます。圧倒的なインパクトをもつ満開の桜は圧巻の一言。東京都内にありながら自然豊かなこちらの公園に、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。ピクニックをする際には、吉祥寺駅周辺にあるお店でテイクアウトするのもおすすめです。

詳細情報

3. 飛鳥山公園 / 王子

見頃:3月下旬〜4月上旬

続いてご紹介するのは、「飛鳥山公園」です。王子駅から徒歩3分ほどのところにあり、江戸時代から桜スポットとして愛される公園です。約600本もの桜の木を有しているんですよ。地元の人からも広く愛される公園で、意外と知られていない穴場のお花見スポットでもあるんです。
この飛鳥山公園は、およそ300年前の江戸時代に徳川吉宗が行楽地にするために作った公園なので、歴史感漂う雰囲気になっています。もちろん、桜との相性も抜群!満開の桜を見ながらゆったりすれば、日頃溜まった疲れも癒されていくはずです。

詳細情報

4. 水元公園 / 葛飾

見頃:3月下旬〜4月上旬

続いてご紹介するのは「水元公園(みずもとこうえん)」です。金町駅を下車し、京成バスに乗車後水元公園を下車し、徒歩およそ7分のところに位置しています。桜の見頃の時期には、毎年多くの人でにぎわいを見せます。
この広い敷地を持つ水元公園ではおよそ760本の桜が満開になる様子はまさに華麗です。公園沿いの遊歩道である水元さくら堤にはソメイヨシノを中心に古木が立ち並んでいます。水元さくら堤を歩きながら桜を眺めることができるのがポイント。

詳細情報

5. 隅田公園 / 浅草

見頃:3月下旬〜4月上旬

続いてご紹介するのは、「隅田公園」です。東京メトロ浅草駅から徒歩10分の隅田川沿いにあり、こちらも江戸時代に徳川吉宗が植えた約640本もの桜を楽しむことができる公園になっています。夏には花火大会の会場になることでも有名ですが、春の桜も見逃せませんよ。
この隅田公園では、桜と東京スカイツリーのコラボレーションが楽しめ、両者の魅力をいつもより感じることができます。川のせせらぎを感じ、東京のシンボルと桜を見ながら恋人の手作りお弁当を食べる、なんてピクニックをすることができたら至福のひと時になるはず!

詳細情報

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

関連する特集この記事に関連する特集

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

このまとめ記事に関して報告する