まだ間に合う!"御朱印帳デビュー"にオススメの東京都内の神社11選

皆さんは最近話題の"御朱印ガール"をご存知ですか?神社やお寺などでもらえる御朱印を集める女子のことを言い、近年話題になっています。今回は"御朱印帳"デビューをしたい方に向けたデビューにぴったりの東京都内の超有名どころの神社を今回12選紹介します。(※なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)

当サイト内のおでかけ情報に関して

情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。また、当サイトではアフィリエイトプログラムを利用しており、ご紹介するお出かけスポットや商品に、アフィリエイトリンクを設置している場合があります。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

このまとめ記事の目次

御朱印帳とは?

主に神社や寺院において、主に参拝者向けに押印される印章のことを"朱印"と呼び、さらにその"朱印"を押印して集印するものが"御朱印帳"と呼ばれています。御朱印帳は神社や寺院、最近ではネット通販でも購入することができます。心が浄化される、リフレッシュなどの理由で御朱印収集を始める女子が急増しています。今回はそんな"御朱印帳デビュー"にオススメできる、東京都内の神社をご紹介します。

① 櫻田神社 / 港区

最初にご紹介する神社は港区にある「櫻田神社」です。こちらの神社は、新撰組・沖田総司ゆかりの地として知られており、多くのファンが訪れるんだそう。六本木ヒルズに程近い場所にありながら都会の喧騒を感じさせない雰囲気があり、アクセスも抜群です。
こちらの神社の御朱印は、櫻田神社という名前の通り桜をモチーフにしたデザインが可愛いと人気を集めています。毎年3月には「桃の節句特別御朱印」という期間限定デザインのものも配布されます。(※2022年3月現在、御朱印帳への直接書き入れは中止しており、書き置きでの対応となっています。)

詳細情報

② 阿佐ヶ谷神明宮 / 杉並区

続いてご紹介する神社は杉並区にある「阿佐ヶ谷神明宮」です。こちらは、国家の最高神とされる天照大神を祀る神社で、境内には約3,000坪の自然豊かな森が広がります。神様からの御利益とマイナスイオンを同時に感じることのできる贅沢な空間ですよ。
こちらの神社の御朱印の特徴は、なんといっても刺繍が入っていること。透き通る和紙に美しい花が繊細に織り込まれており、他の御朱印では見られない特別な美しさがあります。(※2022年3月現在、御朱印帳への直接書き入れは中止しており、書き置きでの対応となっています。)

詳細情報

③ 湯島天神 / 文京区

続いてご紹介する神社は文京区にある「湯島天神」です。こちらの神社は学問成就や合格祈願にご利益があるとされていて、毎年多くの受験生やその家族が試験の合格を祈願するために足を運んでいます。
毎年2月初旬から3月初旬には梅まつりが1か月に渡って開催され、綺麗な梅の花を見ることができます。(※2022年の梅まつりは規模を縮小して開催予定です。)初詣など参拝客が多く訪れる時期にはタイミングが合うと猿まわしを見ることもできます。期間中、境内は多くの人で賑わいますよ。

詳細情報

④ 烏森神社 / 港区

続いてご紹介するのは「烏森(からすもり)神社」。ビルがひしめき合う新橋の街にひっそりと佇む神社ですが、実はとても有名。芸能の神様である天鈿女命(アメノウズメ)を祀っており、そのような神社は全国的にも珍しいんだとか。
そんな烏森神社の御朱印はとても可愛いと話題なんです。確かに、四色の巴紋がカラフルでポップな印象を受けますよね。真ん中には烏森神社の社紋であるカラスがあしらわれた紋があります。御朱印巡りをするにあたって絶対に訪れたい神社のひとつです。

詳細情報

⑤ 神田明神 / 千代田区

続いてご紹介するのはは千代田区にある「神田明神」です。ここは商業にご利益があるとされているため、会社の初詣や経営者の方などが足を運んでいます。実際に近くには神田や日本橋、丸の内などビジネスの中心となる街が多くあるんですよ。
最近ではアニメでも舞台になっているくらい有名な神社で、毎年多くの参拝客が参拝しに行きます。またかわいい獅子舞(ししまい)のロボットがおみくじを運んできてくれるちょっと変わったおみくじをひくこともできますよ。

詳細情報

⑥ 日枝神社 / 千代田区

続いてご紹介する神社は千代田区にある「日枝(ひえ)神社」です。ここは勝負や縁結びにご利益があるとされていて、本来狛犬がいるところに狛犬ではなく猿が置かれていることで有名です。ビルの多い永田町にありながら、緑いっぱいの境内はまさに都会のオアシス。
「日枝神社」は猿をモチーフにしたお守りなどが多く、猿「えん」と縁「えん」をかけているそうです。また、末社には山王稲荷神社と猿田彦神社の2社があるので、「日枝神社」を訪れた際はこちらにも足を運んでみてはいかがでしょうか。

詳細情報

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

関連する特集この記事に関連する特集

  • あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。新年を迎えて初詣を…

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

このまとめ記事に関して報告する