• はてぶ
  • あとで
美味しい季節を楽しもう!この春チェックすべき"さくらスイーツ"7選

すこしずつ暖かくなってきたこのごろ。待ちに待った桜の季節ですね!今回は、そんな桜の季節をもっと楽しめる、かわいらしい"さくらスイーツ"を7つご紹介します。これを食べなきゃもったいない、春を感じられるとっておきのスイーツを食べに行きましょう。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどで事前確認することをおすすめします)

当サイト内のおでかけ情報に関して

情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

このまとめ記事の目次

1. 然花抄院 京都室町本店 / 京都府京都市

桜ぱふぇ

まず初めにご紹介する、この春のさくらスイーツは京都府京都市中京区にある「然花抄院 京都室町本店」の季節限定『桜ぱふぇ』です。満開の桜を連想させるようなふわふわの綿菓子が特徴的なこちらのパフェには花びらの形のメレンゲが飾られています。
そんな桜ぱふぇの綿菓子の中には、桜カステラ、桜の寒天、桜クリーム、バニラアイスが隠れているんだとか。かわいらしい見た目と、春を感じられる味わいに心躍ること間違いなしです。2023年4月6日(木)までの期間限定販売です。

詳細情報

然花抄院 京都室町本店

京都府京都市中京区室町通二条下る蛸薬師町271-1

3.65 575
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

2. Little Village Cafe / 神奈川県横浜市

続いてご紹介する、この春のさくらスイーツは神奈川県横浜市中区にある「Little Village Cafe(リトル ビレッジ カフェ)」のさくらスイーツです。アンティークでまるでおとぎ話に出てくるかのような外観が特徴的です。
そんなLittle Village Cafe では、『お花見パイ』『桜のチーズケーキ』『桜のクリームソーダ』などのさくらスイーツを堪能することができます。春らしい写真映えするビジュアルに、本格的な味わいが大人気なんですよ。

詳細情報

Little Village Cafe

神奈川県横浜市中区大和町1-13

3.84 11267
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

3. No. 4 / 東京都千代田区

桜フレンチトースト

続いてご紹介する、この春のさくらスイーツは東京都千代田区四番町にあるカフェ「No.4 (ナンバーフォー)」の『桜フレンチトースト』です。こちらはさまざまなシーンで活用できるパンやピザを堪能できるベーカリーカフェです。
桜のリキュールで風味をつけたアパレイユに浸したブリオッシュを焼き上げた桜フレンチトーストは絶品です。甘すぎないふわふわの桜のホイップクリームがたっぷり乗っているんですよ。4月30日(日)までの期間限定販売です。

詳細情報

No.4

東京都千代田区四番町5-9

3.99 51608
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

4. パティスリーキハチ / 東京都渋谷区 etc.

モンブランSAKURA

次にご紹介する、この春のさくらスイーツは、恵比寿などにお店を構える熊谷喜八氏がオーナーシェフを務める洋菓子店『パティスリーキハチ』の「モンブランSAKURA」。淡いピンク色がなんとも可愛らしいケーキです。
白あんミルクムースに包まれるようにして中心には、梅とイチゴのジュレがさっぱりとした酸味をきかせていて、土台のシュトロイゼルやバタークリームからはほんのりと桜の香りを楽しむことができるスイーツです。甘酸っぱい春らしい桜スイーツですよね。

詳細情報

キハチアトレ恵比寿店

東京都渋谷区恵比寿南1-5-5アトレ恵比寿3階

3.06 02

PATISSERIE KIHACHI 西武渋谷店

東京都渋谷区宇田川町21-1シブヤ西武B館B1階

写真を投稿する
3.04 00

5. VUKE / 埼玉県さいたま市 etc.

Cherry Blossoms さくら

次にご紹介する、この春食べたい"さくらスイーツ"は、埼玉県さいたま市に本店を構える滑らかな口当たりのプリン専門店『VUKE(ブーケ)』の「Cherry Blossoms さくら」です。なんとも可愛らしい見た目の小びんに入った春スイーツです。
味の種類も豊富なブーケプリン季節ごとで旬のフルーツなどを使用するため、時期によって違った味が楽しめるのも魅力的ですよね。味の種類によってお値段は異なります。桜のプリンは、とろけるようなプリンの甘さと、塩気の効いた桜の花を浮かべた桜ジュレが絶妙にマッチした一品です。

詳細情報

vuke 浦和本店

埼玉県さいたま市中央区鈴谷2-744-4

3.60 913
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

6. おいもカフェ金糸雀 / 神奈川県鎌倉市

おいも鎌倉桜パフェ

次にご紹介するスイーツは、鎌倉の路地裏にひっそりと佇む『おいもカフェ金糸雀(かなりあ)』の「おいも鎌倉桜パフェ」です。桜の花びらが入った甘じょっぱいさくらアイスが、ちょっと大人の味わいの和パフェです。
こちらでは他にも、ふんわりと桜の香りが広がる「桜かき氷」や、暖かいコーヒーをかけてアフォガート風にできる「桜ぜんざい」など、数種類の桜スイーツが揃っており、春を存分に感じることができます。古都鎌倉らしい和スイーツで感じる桜と春はたまりませんよ。

詳細情報

おいもカフェ 金糸雀

神奈川県鎌倉市小町2-10-10 第4榎本ビル1階

4.01 25182
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

7. ひみつ堂 / 東京都台東区

最後にご紹介するのは、東京都台東区谷中にある有名なかき氷店『ひみつ堂』の季節限定氷です。日光天然氷蔵元の天然氷を使っているこちらのかき氷は、季節のフルーツなどを使ったシロップの濃厚な味と、ふわふわの氷との相性がたまりません。
寒い季節でも、開店前から大行列ができるほどの人気かき氷店であるこちら。桜のかき氷を楽しむことができます。日によって種類が変わるのでお店のTwitterをチェックしてみてくださいね。

詳細情報

ひみつ堂

東京都台東区谷中3-11−18

3.59 9154
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

日光の天然氷と旬の果物を使用した手作り蜜が美味しいかき氷屋さん🍧

日暮里の有名なかき氷屋さん🍧 ひみつ堂 に行ってきました!!! ⁡ ▪️並び方 夏はとても並ぶので、整理券制になり、 時間の記載された時間にまた戻ってきて 並ぶというシステムです! ⁡ 8月のお盆の時期などは、整理券で4時間待ち などの時もありますが、7月は土日でも1時間待ちくらいで入れます🙋‍♀️ ⁡ 整理券の時間に再度お店に戻ると、お店の前で並びながらメニューを決めて、前払い制でメニューを注文します🍧(メニューは7枚目) ⁡ ▪️席についた後🍧 席について少しすると、注文したかき氷が運ばれてくるので、整理券の時間まで待てば思ったよりは早く食べることができます!!! ⁡ ▪️おすすめのかき氷🍧 定番は「ひみつのいちごみるく」で、 いちごの果肉たっぷりの蜜と自家製のミルクがとても美味しいかき氷です🍓 初めてひみつ堂に行く方は、ぜひ食べてほしいです!!! その他、旬の果物を使用したかき氷もおすすめで、この時期だと宮崎マンゴーのかき氷が人気です🤤 ⁡ 私は河内晩柑とメロンのあいがけショート(1,900円)を注文。 2種類の蜜と、さっぱりとした甘さが特徴の生クリームがのっていて、めちゃくちゃ美味しかったです🥄 ⁡ 1年中かき氷が食べれるお店で、冬はグラタンも食べれるので、また冬も行こうと思います!!! ⁡

味覚で春を楽しもう!

いかがでしたか?この季節にしか出会えない、可愛くて美味しい"さくらスイーツ"の数々。春を存分に楽しむなら、この"さくらスイーツ"たちを食べなきゃ損ですよね。ぜひ味覚でも春を味わってみてください。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどで事前確認することをおすすめします)

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

関連する特集この記事に関連する特集

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

このまとめ記事に関して報告する