1980年代のバブル時代に一大ブームを巻き起こして、日本国内に100ヶ所以上もあったといわれる巨大迷路。その火付け役となったニュージーランド出身の考案者の名前が付いたランズボローメイズの迷路。今では日本に数ヶ所しか残っていませんが、ここ最近はより高度で身体を動かす様な立体型の迷路やゲーム性を追求した迷路があり人気があります。迷路がおすすめなのは、頭を考えて身体を動かすことが出来て、迷路にいる時間は集中出来ること、そして何よりもゴールに行けた時の達成感です。それまでの苦労が一瞬で吹き飛ぶ位の喜びを味わうことが出来ます。おすすめの国内迷路を紹介します。
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。おでかけの際には公式HPでご確認ください。また、外出自粛要請の出ているエリアにおいて、不要不急のおでかけはお控えください。
RETRIPでは引き続き読んで楽しめるおでかけ情報を発信していきます。
1.ひまわりの迷路 [東京都武蔵村山市]
東京都の西部にある武蔵村山市。陸の孤島と言われて鉄道が走っておらず、その変わり立川バスや市内循環バスなどが発達しています。
かつて都営村山団地として国内でも有数の都内最大の団地として栄えていましたが、高齢化によるバリアフリー化、住居数の減少により団地の跡地の土地の活用を街興しとして平成24(2012)年からひまわり畑が始まりました。
開園期間は夏の時期の毎年7月中旬~8月上旬ですが、約3.7haの広さは西武プリンスドーム約2個分で約50万輪のひまわりが市民中心のボランティアにて育成、整備されています。平成28(2016)年からひまわり迷路と猛暑日でも涼し気でおすすめなゴーヤの緑のトンネルが新たに作られました。
スポット情報
- 東京都武蔵村山市緑が丘1460
- 042-565-1111
2.としまえん トリックメイズ [東京都練馬区]
東京23区の西端に位置する練馬区にあるとしまえんは開業90周年の国内でも有数の人気がある遊園地です。夏はプール、夏以外はつり掘り、冬はアイススケート、日帰り温泉、バーベキューがあります。2016年11月に木製立体迷路が森の中に開演しました。
迷路は3コースに分かれていてファミリーコース、知力コース、体力コースがあります。コース内にはアスレチックの要素が盛り込まれていて、からくりも随所に仕込まれています。所要時間の目安は20~45分位で子供から大人まで楽しめます。
スポット情報
- 東京都練馬区向山3-25-1
- 03-3990-8800
3.さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト 立体迷路カラクリ砦 [神奈川県相模原市]
東京都の八王子市の隣にある相模原市の相模湖湖畔に広がる自然豊かな国内でも有数の広大なリゾート施設のさがみ湖リゾート プレジャーフォレスト(旧相模湖ピクニックランド)はキャンプ場、バーベキュー施設もある遊園地です。
立体迷路カラクリ砦は巨大な建造物の中5階層からなる木造の階段を上り下り、隠れ扉を探しながらゴールを目指します。子供だけでなく大人もおおいに楽しめておすすめです。階段の上り下りで筋肉痛になること必至でしょう。木の合間から景色を眺めながらのんびりと散歩感覚で楽しむのがおすすめです。
スポット情報
- 神奈川県相模原市緑区若柳1634 さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト
- 0570-037-353
4.箱根彫刻の森美術館 星の庭 [神奈川県箱根町]
国内でも有数の温泉・観光地の箱根は富士山の麓で富士山が近く迫力ある雄大な姿が観られます。箱根彫刻の森美術館はお正月の風物詩・箱根駅伝の往路の最終区間山登りの5区の途中にある森の中にあり、多くの観光客が訪れます。
芸術鑑賞の息抜きや飽きてしまった子供におすすめなのが星の庭で星の形をした迷路です。周りより低い場所にあるので上から眺めると一見簡単そうなのですが、迷路に実際入ってみると視界は壁ばかりで方向が判らなくなり、難しくて楽しめます。
スポット情報
- 神奈川県足柄下郡箱根町二ノ平 二ノ平1121
- 0460-82-1161
5.東武動物公園 ピラミッドの謎 [埼玉県宮代町]
埼玉県の東部にある東武動物公園は国内でも珍しい動物園と遊園地が一緒になったハイブリット型の複合レジャー施設です。動物園には珍しいホワイト・タイガーがいてとても人気があります。
夏にはプールが開園されて、海の無い埼玉だからこそでしょうか、大変な賑わいとなります。おすすめは冬のイルミネーションがとても幻想的でカップルを中心にとても人気があります。ピラミッドの謎はピラミッドの形をした木製の4階建て立体迷路で頂上のゴールを目指します。
スポット情報
- 埼玉県南埼玉郡宮代町須賀110 東武動物公園
- 0480-93-1200
6.埼玉県こども動物自然公園 どうぶつ迷路 [埼玉県東松山市]
千葉県の房総半島の西部にあるマザー牧場は250haという広大な敷地を持つ国内でも有数の観光牧場施設です。房総の季節ごとの色とりどりの花が沢山あり鑑賞にもおすすめです。
牧場体験(乳牛しぼり、乗馬、こぶたのレース、羊ショー)はもちろん、チーズ、バター、ジャム、アイスクリーム作りの体験が出来て楽しいです。遊園地の施設も充実していて大観覧車やバンジージャンプ、カード迷路などがあり人気です。カード迷路はクイズをしながら巨大迷路に挑戦しクリアするとユニークなキャラクターカードがもらえます。いちご狩り、バーベキュー、コテージ・キャンプでの宿泊も出来て自然を満喫出来ます。
スポット情報