1.ひまわりの迷路 [東京都武蔵村山市]
かつて都営村山団地として国内でも有数の都内最大の団地として栄えていましたが、高齢化によるバリアフリー化、住居数の減少により団地の跡地の土地の活用を街興しとして平成24(2012)年からひまわり畑が始まりました。
開園期間は夏の時期の毎年7月中旬~8月上旬ですが、約3.7haの広さは西武プリンスドーム約2個分で約50万輪のひまわりが市民中心のボランティアにて育成、整備されています。平成28(2016)年からひまわり迷路と猛暑日でも涼し気でおすすめなゴーヤの緑のトンネルが新たに作られました。
スポット情報
2.としまえん トリックメイズ [東京都練馬区]
迷路は3コースに分かれていてファミリーコース、知力コース、体力コースがあります。コース内にはアスレチックの要素が盛り込まれていて、からくりも随所に仕込まれています。所要時間の目安は20~45分位で子供から大人まで楽しめます。
スポット情報
3.さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト 立体迷路カラクリ砦 [神奈川県相模原市]
立体迷路カラクリ砦は巨大な建造物の中5階層からなる木造の階段を上り下り、隠れ扉を探しながらゴールを目指します。子供だけでなく大人もおおいに楽しめておすすめです。階段の上り下りで筋肉痛になること必至でしょう。木の合間から景色を眺めながらのんびりと散歩感覚で楽しむのがおすすめです。
かつてあった巨大迷路
スポット情報
4.箱根彫刻の森美術館 星の庭 [神奈川県箱根町]
芸術鑑賞の息抜きや飽きてしまった子供におすすめなのが星の庭で星の形をした迷路です。周りより低い場所にあるので上から眺めると一見簡単そうなのですが、迷路に実際入ってみると視界は壁ばかりで方向が判らなくなり、難しくて楽しめます。
スポット情報
5.東武動物公園 ピラミッドの謎 [埼玉県宮代町]
夏にはプールが開園されて、海の無い埼玉だからこそでしょうか、大変な賑わいとなります。おすすめは冬のイルミネーションがとても幻想的でカップルを中心にとても人気があります。ピラミッドの謎はピラミッドの形をした木製の4階建て立体迷路で頂上のゴールを目指します。
スポット情報
6.埼玉県こども動物自然公園 どうぶつ迷路 [埼玉県東松山市]
牧場体験(乳牛しぼり、乗馬、こぶたのレース、羊ショー)はもちろん、チーズ、バター、ジャム、アイスクリーム作りの体験が出来て楽しいです。遊園地の施設も充実していて大観覧車やバンジージャンプ、カード迷路などがあり人気です。カード迷路はクイズをしながら巨大迷路に挑戦しクリアするとユニークなキャラクターカードがもらえます。いちご狩り、バーベキュー、コテージ・キャンプでの宿泊も出来て自然を満喫出来ます。