日本の夏の風物詩ともいえる灯篭流し。死者や先祖様を弔うため灯篭を海や川に流す日本伝統のお祭りです。美しく輝く灯篭が水面を流れる景色は心に焼き付くほど美しい光の絶景。大切な人と日本の美しい光の絶景を見に出かけてみてはいかがでしょうか。(なお情報は記事更新時点のものです。詳細は公式サイトなどで事前にご確認ください。)
情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。
灯篭流しとは?
灯篭(とうろう)流しとは、死者の魂を弔うために灯篭を川や海に流す日本の伝統のお祭りのこと。日本国内ではお盆の時期に行われることが多いです。ゆっくりと流れる灯篭の光が水面に反射する様子がとても美しい日本の光の絶景なんです。
タイのコムローイ祭りや、台湾のランタン祭り、ベトナムのランタンなど世界中の光の絶景が話題になっていますよね。海外のお祭りは行きたくても距離の問題や時間の問題でなかなか簡単には行けないもの。だからこそ、今年の夏は日本の伝統の光の絶景、灯篭流しを経験してみてはいかがでしょうか?
1. 嵐山灯篭流し / 京都
1つ目に紹介する日本国内で見られる光の絶景は、京都嵐山で毎年8月16日に行われる「嵐山灯篭流し」です。嵐山の中之島公園で行われるこの祭りは、故人を供養するための灯籠流し。観光客も参加することができます。
たくさんの人の想いを乗せた灯篭が輝く様子がとっても美しいんです。灯籠は、観光客でも購入すれば流してもらうことができます。8月に京都を訪れた方は、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。京都観光を楽しんだ後は幻想的な夜が過ごせそうですね。
スポット詳細
3.19
3件52件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

2. 広沢池灯籠流し / 京都
京都の右京区嵯峨にある「広沢池」では、京都の「五山送り火」の一つである「鳥居型」の送り火を背景に、美しい灯籠流しが開催されます。「五山送り火」で有名なのは「大文字焼き」ですが、こちらでみられる「鳥居型」はさらに幻想的でとってもおすすめ。
優しく燃える鳥居をバックに、流れる灯篭を見ることができます。色とりどりの灯篭がゆっくりと流れてくる様子、暗闇の中ぼんやりと光る姿はとても幻想的。静けさも相まって穏やかな気持ちになれますよ。
スポット情報
3.56
2件15件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

3. 宮津燈籠流し花火大会 / 京都
京都府宮津市の海辺で見られる灯籠流しがこちらの「宮津燈籠流し花火大会」です。宮津湾で行われるこちらの灯籠流しは、迫力満点の花火とともに楽しめる「火の祭典」。約3,000発の花火とともに、美しい灯籠流しを楽しむことができるんです。
こちらはなんと、「日本三大燈籠流し」の一つなんです。江戸時代から続く伝統行事が今尚続いているのはすごいですよね。灯籠流しと花火大会の他に、盆踊り大会も開催されています。大盛り上がりの一大イベントに、ぜひ足を運んで見てくださいね。
スポット情報

3.05
0件2件
3.26
1件17件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

4. ピースメッセージとうろう流し / 広島
次に紹介する日本国内で見られる光の絶景は、広島県で毎年行われている「ピースメッセージとうろう流し」です。毎年8月6日に広島で平和を願って行われるこの祭り。色とりどりの灯篭が元安川に流されます。こちらでは戦争の犠牲者を想いながら、自分の手で灯篭を流すことができる「手流し流灯」もできます。
原爆ドームから元安橋付近で行われる灯篭流し。手流しを選択しなければ、船の上から主催者の方が代わりに灯篭を流してくれるんだとか。慰霊のための音楽が流れていたり、ゆったりとした川の流れを眺めながら、戦争の日と平和を想う一夜を過ごすことができます。
スポット詳細
3.07
2件58件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

5. 永平寺大燈籠ながし / 福井
続いてご紹介する日本国内で見られる光の絶景は、福井県の「九頭竜フェスティバル」内で行われる「永平寺大燈籠ながし」です。日本夜景遺産の「歴史文化遺産」にも認定された日本国内でも最大級の灯篭ながし。その様子はまさに「光のパレード」です。
灯籠は、亡くなられた方を供養するための「供養灯籠」と、願い事を書くことができる「願い灯籠」の2種類。当日受付した「願い燈籠」は自分で流すことも。大施食法要を間近で見ることのできる特別席は7月中に完売してしまうこともあるので、早めに予約するのがおすすめ。
スポット詳細
3.01
1件9件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード
