昔の街なみが今もなお残っている小江戸・川越。東京都心から1時間ほどでつく川越にいったことがある人も多いのではないでしょうか。しかし、川越は小江戸の雰囲気をあじわうだけだと思っている人いませんか?実は川越には日常では決してできない楽しい体験がたくさんできます。思い出に残ること間違いなしのおすすめ体験を紹介します。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをお勧めします。)
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。おでかけの際には公式HPでご確認ください。また、外出自粛要請の出ているエリアにおいて、不要不急のおでかけはお控えください。 RETRIPでは引き続き読んで楽しめるおでかけ情報を発信していきます。
[[ !indexBlock.open ? '目次を開く' : '閉じる' ]]
①和菓子作り / 龜屋(かめや) Kashichi
まず最初に紹介するのは「和菓子作り体験」です。川越駅から約22分のところにある「龜屋(かめや) Kashichi」では、季節の生菓子を2つ手作りする体験を行っています。手作り体験ではなく、和菓子の販売もしているのでお土産を買うのにもオススメしたいスポットです。
一回約45分程度で小学生以上から参加することが出来るので家族で訪れても気軽に体験することが出来ます。ベテラン職人が丁寧に教えてくれるので誰でも失敗なく綺麗な和菓子を作ることできますよ。
詳細情報 ②ガラス吹き体験 / glass Art Blue moon(ガラスアートブルームーン)
続いて紹介するのは「ガラス吹き体験」です。川越駅から約20分のところにある「glass Art Blue moon(ガラスアートブルームーン)」で世界に一つだけのマイガラスを作ってみましょう。大きな釜戸を目の前にし、自分の肺活量によってガラスの大きさが変わります。スタッフの方が丁寧に教えてくれるので、初心者の人でも安心です。
自分の好きな形に、色に、大きさに作ることができます。自分でうまく決められなくても、見本があったりスタッフの方がアドバイスしてくれるので大丈夫です。オリジナルのガラスを作ってみて下さい。
詳細情報 埼玉県川越市仲町10-13 醸ん楽座 内 049-226-0833③陶芸体験 / 陶舗(とうほ)やまわ
続いて紹介するのは「陶芸体験」です。川越駅から約20分のところにある「陶舗(とうほ)やまわ」で体験することができます。おためし体験の手びれり・電動ろくろ、お皿やマグカップに絵付けする体験などがあります。自分のやりたい体験を選べるのはありがたいですよね。
自分の手を使ってつくる作品には、人それぞれの味がでるはずです。自分らしい個性あふれる作品を作り、完成したものを使うも良し飾るも良し。作成後も自宅で楽しめるおすすめの体験です。
詳細情報 ④とんぼ玉作り体験 / 川越体験工房青い鳥
続いて紹介するのは「とんぼ玉作り体験」です。川越駅から約25分のところにある「川越体験工房青い鳥」で体験することができます。ガラス棒を溶かし、バーナーを使いとんぼ玉を作ります。模様と色を選ぶことができるので、オリジナルのとんぼ玉を作ることができます。
作業時間は約20分。川越観光の工程の中に入れやすいですね。見る観光だけでなく、実際に触れて体験する旅の目的も入れてみてはいかがでしょうか。思い出に残ること間違いなしです。
詳細情報 埼玉県川越市幸町5-4 雅堂2階 049-225-2720⑤さつまいも掘り体験 / 坂本農園