• はてぶ
  • あとで
わざわざ食べに行きたくなる!日本全国の“もちもち和スイーツ”8選

時代とともにスイーツも変化する。最近では和菓子も和スイーツとしてどんどん進化して来ています。今回は、食感が堪らない、かつフォトジェニックで可愛い見た目に思わず食べに行きたくなる日本全国にある“もちもち和スイーツ”をご紹介します。(※掲載されている情報は記事公開時点のものです。必ず事前にご確認ください。)

当サイト内のおでかけ情報に関して

情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

このまとめ記事の目次

① 甘味処 たきむら / 福岡

まず初めにご紹介するのは、福岡県福岡市博多区にある「甘味処たきむら」です。こちらのお店は、お団子とお茶のセットをいただける人気和カフェ。おすすめメニューは、昨年10月に導入されたばかりの新メニュー「あんふぉんでゅ」です。
北海道産の厳選あんこに、お団子2種、最中、抹茶パウンドケーキ、さつまいも串、麩のラスク、いちご、栗の甘露煮の8種類をフォンデュした和スイーツを楽しめるのが魅力。ほうじ茶、抹茶プレミアム、抹茶スタンダードの中から選んでいただけるお茶のポッドセットもおすすめです。

詳細情報

甘味処 たきむら

福岡県福岡市博多区下川端町3−1

3.20 217
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

② 菓ふぇ MURAKAMI 本社店 / 石川

続いてご紹介するのは石川県金沢にある「菓ふぇ MURAKAMI」。金沢有数の観光名所である長町武家屋敷跡の近くにある老舗の和菓子屋さんなのですが、フォトジェニックなもちもち和スイーツを味わう事ができると話題なんですよ。
「菓ふぇmurakami」ではお通しとして、抹茶やお菓子をいただけるのが驚き。おすすめは可愛いお団子ですよ。定番の味に加えて期間限定のものは、季節感ある見た目がとても可愛くてインスタ映えも抜群です。

詳細情報

③ 甘味 みつや / 東京

続いてご紹介するのは東京都浅草にある「甘味 みつや」。和モダンで洗練された雰囲気の店内はとても居心地が良いです。かき氷やくずきり、白玉などの様々な和菓子をいただくことができるこちらのお店ですが、おすすめのもちもちメニューは白玉。
「みつや」という名前だけあって、白玉にかける蜜にはとてもこだわっているそうですよ。芳醇な香りがたまらないみたらしは、シンプルなものから季節限定の素材と合わせたものまで様々。黒みつきなこやずんだも、美味しいと人気です。

詳細情報

浅草 甘味 みつや

東京都台東区浅草1-32-13

3.79 22190
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

④ みつはっちゃ屋 / 岐阜

続いてご紹介するのは岐阜にある「みつはっちゃ屋」。最近では女子旅スポットとしても注目を集めている岐阜県。こちらのお店はそんな岐阜県で話題のお団子を味わえるお店です。扇型にずらりと並んだお団子はとても美味しそう。
お店の看板メニューは様々なお団子を味わえる「おだんご味比べセット」。定番の甘辛醤油やあんこだけでなく、くるみ醤油やさくらなど他のお店ではなかなか味う事のないお団子もいただけるのが嬉しい点です。どれから食べるか迷ってしまいますね。

詳細情報

⑤ 茶処 くらや / 愛知

続いてご紹介するのは愛知・犬山城下町にある「茶処 くらや」。和菓子にしては珍しい、カラフルで華やかな見た目から人気が殺到し、メディアにも取り上げられたようで今や犬山観光には欠かせない和スイーツとなっています。
フルーツや"洋"の食材も使った変わり種のお団子は、もはや今までの和菓子のイメージを変えてくれる事間違いなし。着物を着て食べ歩きのお供にもおすすめです。オススメは様々な味を一度に楽しめる「ハイカラ恋小町セット」です。お団子のカラフルさがとても可愛いですよ。

詳細情報

茶処 くらや

愛知県犬山市西古券60 昭和横丁内

3.66 24184
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

⑥ 十文堂 / 京都

続いてご紹介するのは京都にある「十文堂」。ひと粒が12cmというちっちゃな炙り団子が味わえるお店です。小さくてもしっかりとした弾力があるのがこのお団子のすごいところ。幸せが鈴なりに降ってくるようにと、神楽鈴をイメージして作られたそうです。
「団楽」は鈴なり団子を5種類味わえるメニューです。京風白みそ・黒ごま醤油・きなこ仕立てのみたらしなど、和の魅力がぎゅっと詰まった味付けがたまりません。小さいので、たくさんの種類でもペロリと食べられますよ。

詳細情報

十文堂

京都府京都市東山区玉水町76

3.60 1092
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

⑦ 餅匠 しづく / 大阪

続いてご紹介するのは大阪にある「餅匠 しづく」。毎日できたてのお餅を使用するというこだわりを持ったお店では、今までにない大福などの和菓子をいただけます。ころんとした愛らしいフォルムがとっても可愛くて食べるのが勿体無く感じられます。
こちらのお店ではずせないのは「フランボワーズ大福」。鮮やかな色がとても素敵な大福は、見た目だけでなく味も印象的。爽やかな後味が感じられる珍しいもちもち和スイーツなんですよ。定番の草餅や黒豆餅も絶品です。

詳細情報

餅匠しづく 新町店

大阪府大阪市西区新町1-17-17 新町ハウス1階

3.70 15157
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

⑧ 茶房雲母 / 神奈川

最後にご紹介するのは神奈川鎌倉にある「茶房雲母(さぼうきらら)」。こちらでいただけるモチモチスイーツは白玉あんみつ。かなり大ぶりな白玉は、見た目以上に弾力があってモチモチ好きにはたまらい食感です。
あんみつはいくつか種類が用意されていますがおすすめなのは「宇治白玉クリームあんみつ」。抹茶のほろ苦さとあんこの甘み、そして白玉のもちもち食感があわさって絶妙な和のハーモニーを味わうことができます。

詳細情報

茶房 雲母

神奈川県鎌倉市御成町16-7

4.13 42490
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

みんなで“もちもち”しよ?

いかがでしたか?フォトジェニックで美味しい“もちもち”な和スイーツの数々。その味を確かめにぜひ出かけてみてくださいね。(※掲載されている情報は記事公開時点のものです。必ず事前にご確認ください。)

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

関連する特集この記事に関連する特集

  • お正月に食べるお雑煮・おしるこ・お餅…もちもちした食感のものが多いですが、それ…

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

Sashimi結局魚が好きなのよね

このまとめ記事に関して報告する