時代とともにスイーツも変化する。最近では和菓子も和スイーツとしてどんどん進化して来ています。今回は、食感が堪らない、かつフォトジェニックで可愛い見た目に思わず食べに行きたくなる日本全国にある“もちもち和スイーツ”をご紹介します。(※なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。おでかけの際には公式HPでご確認ください。また、外出自粛要請の出ているエリアにおいて、不要不急のおでかけはお控えください。
RETRIPでは引き続き読んで楽しめるおでかけ情報を発信していきます。
① 菓ふぇ MURAKAMI 本社店 / 石川
最初にご紹介するのは石川県金沢にある「菓ふぇ MURAKAMI」。金沢有数の観光名所である長町武家屋敷跡の近くにある老舗の和菓子屋さんなのですが、フォトジェニックなもちもち和スイーツを味わう事ができると話題なんですよ。
「菓ふぇmurakami」ではお通しとして、抹茶やお菓子をいただけるのが驚き。おすすめは可愛いお団子ですよ。定番の味に加えて期間限定のものは、季節感ある見た目がとても可愛くてインスタ映えも抜群です。
詳細情報
② 甘味 みつや / 東京
続いてご紹介するのは東京都浅草にある「甘味 みつや」。和モダンで洗練された雰囲気の店内はとても居心地が良いです。かき氷やくずきり、白玉などの様々な和菓子をいただくことができるこちらのお店ですが、おすすめのもちもちメニューは白玉。
「みつや」という名前だけあって、白玉にかける蜜にはとてもこだわっているそうですよ。芳醇な香りがたまらないみたらしは、シンプルなものから季節限定の素材と合わせたものまで様々。黒みつきなこやずんだも、美味しいと人気です。
詳細情報
- 東京都台東区浅草1-32-13
- 03-6802-7710
③ みつはっちゃ屋 / 岐阜
続いてご紹介するのは岐阜にある「みつはっちゃ屋」。最近では女子旅スポットとしても注目を集めている岐阜県。こちらのお店はそんな岐阜県で話題のお団子を味わえるお店です。扇型にずらりと並んだお団子はとても美味しそう。
お店の看板メニューは様々なお団子を味わえる「おだんご味比べセット」。定番の甘辛醤油やあんこだけでなく、くるみ醤油やさくらなど他のお店ではなかなか味う事のないお団子もいただけるのが嬉しい点です。どれから食べるか迷ってしまいますね。
詳細情報
④ 茶処 くらや / 愛知
続いてご紹介するのは愛知・犬山城下町にある「茶処 くらや」。和菓子にしては珍しい、カラフルで華やかな見た目から人気が殺到し、メディアにも取り上げられたようで今や犬山観光には欠かせない和スイーツとなっています。
フルーツや"洋"の食材も使った変わり種のお団子は、もはや今までの和菓子のイメージを変えてくれる事間違いなし。着物を着て食べ歩きのお供にもおすすめです。オススメは様々な味を一度に楽しめる「ハイカラ恋小町セット」です。お団子のカラフルさがとても可愛いですよ。
詳細情報
- 愛知県犬山市西古券60 昭和横丁内
- 0568-65-6839
⑤ 十文堂 / 京都