• はてぶ
  • あとで
GWにも行ける桃色の絶景!日本で見つけた可愛いピンクのスポット10選

ゴールデンウィークのお出かけはもうお決まりですか?今回は、ゴールデンウィーク中にも見れる、日本のピンクの絶景を10選ご紹介いたします。女子が好きなピンク。ピンク色ってかわいいですよね。そんなSNS映えするカラフルなピンクの絶景をご覧ください。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどで事前確認することをおすすめします)

当サイト内のおでかけ情報に関して

情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

このまとめ記事の目次

① 花桃の里の花桃まつり / 長野

開花時期:4月中旬~5月上旬

まさにゴールデンウィークの期間中、南信州阿智村は“桃源郷”の世界へといざなわれます。月川温泉郷にある「花桃の里」は、日本一ともいわれるほど壮大で、毎年国道256号線は「はなもも街道」呼ばれるほど、約40㎞に渡り約10,000本もの花桃がピンク色に染め上げているんです。
また、月川温泉郷では例年、赤・白・ピンクと咲き誇る花桃を楽しむことができる「花桃まつり」が開催されます。ゴールデンウィークをピンク色の思い出に彩りたい方にはまさにおすすめのスポットです。例年、4月下旬~GW明けまで開催されます。2023年の「花桃まつり」については未発表なのでご注意ください。

詳細情報

② 東藻琴の芝桜公園 / 北海道

第39回 ひがしもこと芝桜まつり:2023年5月3日(水・祝)~5月31日(水)

続いてご紹介するのは、北海道の道東・大空町にある「ひがしもこと芝桜公園」です。こちらのピンクの絶景の特徴は、圧巻の芝桜と園内にあるピンクの鳥居。鳥居は、山津見神社へ向かうための鳥居。一面がピンクに染まるフォトジェニックなスポットです。近隣にはソフトクリームやピザもいただける「ひがしもこと乳酪館」もあるので、観光にはうってつけです!
丘なので、体力のない方は尻込みするかもしれませんが、ゆっくり走る遊覧車がありますので、足腰に自信のない方でも楽しめます。キャンプ場や日帰り温泉施設もあり、泊まりでなど終日楽しむこともできます。2023年の「ひがしもこと芝桜まつり」は5月3日(水・祝)~5月31日(水)までです。様々なイベントが行われます。

詳細情報

③ 根津神社 / 東京

第52回 文京つつじまつり:2023年4月1日(土)~4月30日(日)

続いてご紹介するのは、東京都文京区にある「根津神社(ねづじんじゃ)」です。こちらでは、毎年「つつじまつり」が開催されていて、約100種3000株ものツツジが咲き誇る圧巻のピンクの絶景を見ることができます。
ツツジの見頃は、4月中旬から下旬にかけてで、2023年の「つつじまつり」は4月1日(月(土)〜4月30日(日)までで開催中です。神社ならではの赤い鳥居とのコラボレーションが見られるのもここならではの美しいコントラストです。

詳細情報

④ つつじが岡公園のつつじまつり / 群馬

つつじまつり:2023年4月10日(月)~5月10日(水)

続いてご紹介するのは、群馬県館林市の「つつじが岡公園」です。こちらでは、今年もダイナミックに、そして美しく咲き誇るつつじを堪能できる「つつじまつり」が開催されます。2023年は4月10日(月)~5月10日(水)、四方を鮮やかに彩られたつつじに囲まれながら散策することができます。
なんでも室町時代にはすでにつつじの植生地域だったのだそうで、古くから変わらず私たちに癒しと美しさと感動を伝え続けてくれているんです。つつじが岡公園のつつじはその種類も豊富で、一つ一つをじっくりと見比べることもできます。

詳細情報

⑤ 芝ざくら滝上公園 / 北海道

見頃:5月中旬~6月上旬

続いてご紹介するのは、北海道・紋別郡にある「芝ざくら滝上公園(たきのうえこうえん)」です。こちらの芝桜は、少し開花が遅く5月中旬から6月上旬頃に見頃を迎え、10万平方メートルの敷地にピンクの芝桜の絨毯が広がります。木の緑とピンクのコントラストが特徴です。
こちらは、日本最大級と言われている芝桜の公園。山の斜面一体を覆いつくした芝桜は、滝上町を甘い香りで包み、目でも香りでも楽しめる爽快な体験ができます。ピンクを多くあしらった芝桜と森の景観は、北海道らしい幻想的な雰囲気です。

詳細情報

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

関連する特集この記事に関連する特集

  • 女性から圧倒的支持を集め続ける色、ピンク。小物や洋服など、ピンクのものを身に着…

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

このまとめ記事に関して報告する