旅行先などで着物を着て出かけている友達をSNSなどで見かける方も多いのではないかと思います。日本らしくてとても素敵ですよね。冬や夏など気温が寒すぎたり暑すぎたりするとなかなか切る気が起きない着物も、春なら快適に楽しめます。そこで今回は、暖かくなった今だからこそ着物を着て出かけたい東京都内から日帰りで行けるスポットをご紹介します。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。おでかけの際には公式HPでご確認ください。また、外出自粛要請の出ているエリアにおいて、不要不急のおでかけはお控えください。
RETRIPでは引き続き読んで楽しめるおでかけ情報を発信していきます。
① 浅草
着物女子にぴったりな日帰りで行けるスポット、まず最初にご紹介するのは「浅草」です。浅草には浅草寺や仲見世通りなど着物を着て歩くにはぴったりなスポットがたくさんあります。特に「雷門」の前では日本人も外国からの観光客も多くの方が着物で写真を撮っている姿を見かけます。
そんな浅草で筆者が一番オススメしたいスポットは「伝法院通り(でんぼういんどおり)」です。仲見世通りのすぐそばにある通りで仲見世通りよりも人通りが少なく、通りにレトロな雰囲気のスポットです。浅草らしい雑貨やお菓子を売っているお店もあるので、ぜひ寄ってみてくださいね。
詳細情報
- 東京都台東区浅草1-37-8
- 03-3845-5291
② 銀座
続いてご紹介するスポットは「銀座」です。美しく整備された石畳の道や明治時代の面影も残る街並みは着物を着て歩くのにピッタリです。銀座の街中には小さな神社や歌舞伎座があったりと、東京の真ん中にいながら日本らしさを感じることができます。
着物を着てぜひ訪れてみたいのは「歌舞伎座(かぶきざ)」。着物を着て観劇する歌舞伎は雰囲気満点で素敵な歌舞伎デビューになること間違いなしです!実際に歌舞伎を見たことがある人は少ないかもしれませんが、この機会に是非足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
詳細情報
- 東京都中央区銀座4-12-15
- 03-3545-6800
③ 日本橋
続いてご紹介するスポットは「日本橋」です。多くのデパートやオフィスビルが建ち都会的なイメージのある日本橋ですが、古くから残る建物も多く、昔と今が融合するスポットでもあります。都会の中を着物で歩いてみるのも新鮮でいいかもしれません。
日本橋には江戸時代と現代を融合させたショッピングパークの「COREDO室町(コレドむろまち)」があります。古き良き日本の街並みをイメージしているショッピングパークのため、着物を着て歩くのにもぴったりなスポットです。是非皆さんも足を運んでみてくださいね。
詳細情報
- 東京都中央区日本橋室町2-2-1
- 03-3242-0010
④ 神楽坂
続いてご紹介するスポットは「神楽坂」です。神楽坂は閑静な住宅街の中にも昔ながらの街並みが残り、石畳の坂が多くあるんです。まるで京都の路地裏のような写真を撮ることができるとひそかに人気なんですよ。ただし、住宅街での撮影は近隣の方の迷惑にならないようにしましょう。
神楽坂周辺には縁結びにゆかりがある場所として有名な「東京大神宮(とうきょうだいじんぐう)」があります。女子旅らしく、恋愛や良縁成就を友達と一緒にお願いしてみてはいかがでしょうか?
詳細情報