一人旅で見たい絶景。色彩美しい“春が見頃の絶景”10選【近畿・四国編】

今回は一人旅で行ける絶景をご紹介。日本各地にはいろんな種類の景色があり、絶景と呼ばれるスポットがあります。そこで今回は近畿・四国地方の色彩美しい春が見頃の絶景をご紹介します。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)

当サイト内のおでかけ情報に関して

情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。また、当サイトではアフィリエイトプログラムを利用しており、ご紹介するお出かけスポットや商品に、アフィリエイトリンクを設置している場合があります。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

このまとめ記事の目次

絶景には一人旅がおすすめ!

絶景などの綺麗な景色を見にいく時におすすめなのが一人旅!自由気ままに時間をつかる一人旅だからこそ気に入った風景を満足するまで楽しむことができます。今回は「近畿・四国」から春の絶景スポットをご紹介します。

1. メタセコイア並木道 / 滋賀

一人旅で見たい絶景、まず1つ目にご紹介するのは滋賀県にある「メタセコイア並木道」です。メタセコイヤの木々が2.5キロメートル程並び立っています。青々と茂ったメタセコイヤのトンネルは写真家の間でも大ブームになるほど。
こちらの並木道は、500本ものメタセコイヤによって作り出されています。見頃は春から夏にかけての新緑の時期。とっても綺麗な景色で車を止めたくなる気持ちもわかりますが、路上駐車は禁止されているので気をつけてくださいね。

詳細情報

2. 瑠璃光院 / 京都

続いて2つ目にご紹介するのは、京都府京都市にある「瑠璃光院(るりこういん)」です。春と秋限定の特別拝観で見ることができる貴重な絶景は春には新緑を、秋には紅葉の景色を楽しむことができるスポットとして有名です。
特別拝観の期間は、公式ホームページをチェックしてみてください。二階にある書院から見える青もみじがテーブルや廊下に反射して幻想的な景色を生み出します。ぜひカメラを持って足を運んでみてくださいね。拝観料は2,000円と少し高めですがそれだけの価値がある絶景です。

詳細情報

瑠璃光院

京都府京都市左京区上高野東山55 瑠璃光院

4.15 983387
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

3. 白鬚神社 / 滋賀

続いて3つ目にご紹介するのも、滋賀県から。高島市にある「白鬚神社(しらひげじんじゃ)」は、日本一の湖とも呼ばれる琵琶湖に浮かんでいます。大鳥居を構えるその景色からは、「近江の厳島」とも呼ばれているんですよ。
風情のあるこちらのスポットですが、なんと2000年以上の歴史があると言われています。武将たちの崇敬を受けたこの神社は、パワースポットでもあることで有名です。延命長寿の神様を祀っており多くの人が参拝に訪れています。夕焼けの時間も素敵です。

詳細情報

4. 鹿野城跡公園 / 鳥取

4つ目にご紹介するのは鳥取県のナンバーワンお花見スポットとして有名な「鹿野城跡公園(しかのじょうあとこうえん)」。昼間ももちろん桜が綺麗なのですが、約500本のソメイヨシノがライトアップされる夕方から夜にかけてがおすすめです。
戦国時代の山城の周りに桜が咲き乱れ、日本ならではの風情を感じさせる美しい光景が広がります。ライトアップが開催されると、提灯の光が桜をより綺麗に見せてくれます。昼間とは一味も二味も違う、ロマンチックな雰囲気が魅力ですよ。

詳細情報

5. 白毫寺 / 兵庫

続いて5つ目にご紹介するのは、兵庫県丹波市にある「白毫寺(びゃくごうじ)」です。関西の藤の名所として知られるこちらのスポットでは、満開の藤を見ることができます。例年5月初旬から中旬にかけて藤が咲き、見頃を迎えます。
花穂の長さは100cmから150cmほどありボリューム満点!それが全長120mにも渡って続いています。紫に咲き誇る藤の花はまさに絶景です。夜間にはライトアップも行われるため、どの時間に行っても美しい九尺藤を楽しむことができますよ。

詳細情報

6. 祖谷のかずら橋 / 徳島

続いて6つ目にご紹介するのは徳島県にある「祖谷(いや)のかずら橋」です。シラクチカズラという植物計5トンを使用して作られたという、かずら橋。蔦で作られた橋はスリル満点です!春には綺麗に咲いている藤の花を見ることができます。
自然を感じることのできるスポットですが、この橋が作られたのにはいくつか由来があると言われています。その昔、こまっている村人のために弘法大師によって架けられたとする説や、追手から逃げる平家の落人が簡単に切り落とせるようにと蔦で橋を架けたとする説が残っています。

詳細情報

祖谷のかずら橋

徳島県三好市西祖谷山村善徳162-2祖谷のかずら橋

3.23 39954
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

このまとめ記事に関して報告する