• はてぶ
  • あとで
渋谷で時代の最先端を。「#渋谷カフェ」で見つけた今話題のカフェ8選

渋谷、それは日本の時代の最先端を行く場所で多くの若者で賑わう街になっています。そんな渋谷で今回は、「#渋谷カフェ」で見つけた2023年行きたいカフェ8選をご紹介します。新時代の風を渋谷のカフェで感じてみてください!(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)

当サイト内のおでかけ情報に関して

情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

このまとめ記事の目次

① 喫茶サテラ

最初にご紹介するのは、渋谷駅から徒歩10分ほどのところにある隠れ家的カフェ、「喫茶サテラ」です。こちらは、雑居ビルの一階奥にある密かに人気のカフェで、レトロ感ある店内は常に満席になり、行列もできるほどなんだとか。
こちらで人気なのが、四角い形が特徴的なプリン。季節によって、抹茶やほうじ茶、かぼちゃやチョコレートなどさまざまな限定プリンが登場するのも魅力的。今は季節限定で桜のプリンが食べられます。コーヒーにもこだわっていて、電源もあるので、混みづらい平日には作業をしにゆっくり行くのもおすすめです。

詳細情報

喫茶サテラ

東京都渋谷区渋谷1-7-5 青山セブンハイツ 1階(もうやんカレーの向かい側)

3.77 12243
接客が神

48年間続いた喫茶店を居抜きで引き継いだ喫茶サテラ☕️ プリンが有名なカフェですよね… 先に言いますが、絶品でした。それ以上に接客が素敵でした…😭 ◎プリン ¥600 ◎カフェラテice ¥500 プリン! 一言で表すと、“チーズケーキの一歩手前のプリン”です。 スプーンを入れるともったり…トロッと… バスクチーズケーキか?と思ったぐらい…もったり…とろっと…🥺 口に入れると、バスクチーズケーキか?と思うぐらい、クリーミーで、もったり…しつつもまろやかな味わい…🥺🥺 練乳とクリームチーズを使ったプリンだそうで、甘さも控えめで最近甘いのがキツくなってきた私でも丁度良かったです。   カフェラテを頼みましたが、このプリンはアイスコーヒーと一緒に食べたい…!!!!!!!! しかもお客さんの7割、8割ぐらいが男性のおひとり様という!!!! 男性でも女性でも一人で入りやすいカフェかと。 気さくに話しかけてくださる女性の店員さんと、丁寧に説明してくださる優しい男性の店員さん。 接客も百点満点でした…。🍮 正直プリンにあまり関心がないのですが、 ここのプリンはトロッと系のバスクチーズケーキに近い味わいだったので、チーズケーキ好きとしてはめちゃくちゃおすすめしたいチーズケーキ…じゃなくてプリンでした!!!!!!!!! ⚪️営業時間 11:00〜19:00 ⚪️定休日 不定休 ⚪️一人で行きやすい度 ★★★★★

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

② zenta coffee

続いてご紹介するのは、渋谷駅から徒歩約10分の場所にある「zenta coffee」です。代官山駅からは徒歩約4分で行くことができますよ。こちらのカフェは、まるでアートのような内装の作りが自慢!フロアごとに異なる雰囲気を楽しむことができます。
スコーンやカヌレなどの焼き菓子が大人気。スコーンはパサパサ感がなく、サクッとしていてとっても好評。また、数量限定のあんバターサンドは、こんがりとトーストされた食パンに分厚いバターが挟まれていて見た目からして美味しそうですよね…。

詳細情報

zenta coffee 代官山

日本、東京都渋谷区鶯谷町12−6

3.54 979
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

③ GARDEN HOUSE CRAFTS

続いてご紹介するのは、渋谷駅から徒歩約10分の場所にある「GARDEN HOUSE CRAFTS」です。こちらは開放感のあるテラス席が、とっても魅力的なベーカリーカフェ。朝日を浴びながらモーニングカフェとして利用するのもいいですね。
特に人気のメニューは「タルティーヌ」と呼ばれる、フランス式のオープンサンドウィッチです。パンの上にトマトやチーズ、きのこなどがたっぷり乗っています。こちらのパンは4つの種類がありますよ。ぜひ食べてみてくださいね。

詳細情報

Garden House Crafts

東京都渋谷区代官山町13-1

3.68 15222
QOL爆上がりモーニング

冬でもあったかいテラス席があるカフェレストランでモーニングを☀️ ◎ガーデナーズモーニングプレート ¥935 ◎カフェラテ ¥530 ずっと気になっていたので念願の! モーニングプレートは、目玉焼きかスクランブルエッグかどちらか選べます🍳 モリモリサラダに、香ばしく焼かれたビックサイズのベーコン🥓、そしてシンプルに塩胡椒が振られた半熟の目玉焼き、 そして!!! 酸味強目のカンパーニュ! 全てがしっかり美味しい、、 カンパーニュも写真だけでみると足りないかな?と思ったのですが、結構ボリューミーで満足感が高すぎました。 例えると食パン5枚切りぐらいです! 何よりもテラス席に暖房がついてて、冬でもあったかいのが最高。 そしてお洒落な代官山で、美味しい朝食がゆっくり食べられるカフェが最高でした。。 食べログの評価が高いだけに、パンもしっっっかり美味しくて… 近所だったら毎日課金してしまうなあ…。と思いました! 相方がスクランブルエッグを頼んでいたのですが、生クリーム入りのとろっとろクリーミータイプでめちゃ美味しかったので、そっちの方がおすすめです🙆‍♀️ 朝からQOL爆上がりするのでめちゃくちゃおすすめです!!!!!

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

10/1にリニューアルオープン!速報です!

⁡ 𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹 ༻ 𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹 ⁡ 10/1にリニューアルオープン!速報です! ⁡ 𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹 𐬹♔𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹 . . ⁡ ⁡ 𓅛𝚜𝚑𝚘𝚙  GARDEN HOUSE CRAFTS ※店舗の詳細は1番下に記載してます👇 ⁡ 𓅃area  代官山 ⁡ ⁡ . . 𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹 𐬹♔𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹 . . ⁡ *information* . ⁡ ⚐ 代官山駅 徒歩6分 🚶‍♀️ ⁡ ⁡ ✎ 鎌倉のレストランGARDEN HOUSEのベーカリー業態として2015年に開業したガーデンハウスクラフツは、サンフランシスコのベーカリーTartine Bakeryから受け継いだルヴァン種を使用したカンパーニュ(田舎風パン)を中心に、約7年間パンを焼き上げてきました。 では、徹底レポしますぜ😎 ⁡ ⁡ ▲保存すべきpoint▲ ⁡ ✎休日、晴れ、12時20分、店内賑わってて、テラス席はほぼ埋まってました。外国の方、ワンちゃん連れの方が多かったです。 ⁡ ✎パンテイクアウトとイートインで、レジが別でした。 ⁡ ✎11時過ぎにパンが揃うみたいです。焼き上がり時間が、黒板に書いてありました。 ⁡ ✎テラス席も広いので、赤ちゃん連れも良さそうです。 ⁡ ✎QRコード決済使えました。 ⁡ ▲チェックすると楽しくなるキュンpoint▲ ⁡ ✎店内が海外にいるような解放感のあるスタイルで、全体的におしゃれ。 ⁡ ✎スタッフさんとお客さまが、仲良く話されている姿をみて、リニューアル前から愛されているパン屋さんだと、分かりました。 ⁡ ✎タルティーヌの食材、どどーんとのっかかっていて、パンがかわいいです❣️ ⁡ ⁡ ⁡ *𝚎𝚊𝚝* . ⁡ タルティーヌ イチジクと4種チーズとハチミツ397円 カンパーニュの上に イチジクがでかくあってねっとり そこに、チーズがとろーり カンパーニュのクラストが パリッと苦味があって ハチミツもイチジクの甘さに合う ゴルゴンゾーラが、しっかりで おいしい ⁡ 米ナスのフォカッチャ397円 ナスの大きさよ! 富士山か! この米ナスがめちゃくちゃみずみずしくて ジューシーでとろける ジェノベーゼの味付けがされていて 食欲そそる 上にフルーティなベリー系の柘榴と塩気のあるベーコン、これらがアクセントに! フォカッチャはもちもちというより しっかりした引きのあるパンでした おいしい ⁡ サンドイッチ生ハムとリンゴ¥397円 さっくりと引きのあるバゲットに コンポートされた甘いリンゴと生ハム 生ハムの塩気とリンゴが合う 白ワインが飲みたくなります やはり、しゅわっとスパークリングかな ⁡ 塩バターメロンパン244円 賞味期限なんと1時間! これはマジでやばい! ザクザクのメロンパンのクッキーは甘くて その中が塩バターでしょっぱくて あまじょっぱワールド! むしろチーズのように感じる! 衝撃的なおいしさに 本当は残しておこうと思ったけど全部食べてしまった ⁡ クロフィン(ピスタチオ)326円 中からなんとピスタチオクリームの洪水 甘さがあるピスタチオクリームで ピスタチオしっかり感じれる 生地がサクサクで これもおいしい コーヒーと食べたい ⁡ クロワッサン 断面を嗅ぐとヨーグルトのような 爽やかな香りがする 食べるとサクサクなのはもちろん バターの香りがして おいしい 先っぽがはりぽりで特においしい ⁡ ほっぺ落ちる〜😋 ⁡ ⁡ ⁡ 📝店舗情報 ⁡ ☕️公式IG /@garden_house_crafts 📍住所/東京都渋谷区代官山町13-1 LOG ROAD DAIKANYAMA5号棟 📞TEL/ 03 6452 5200 🗓定休日/不定休 🕒営業時間/8:30 - 18:00 ⁡ ⁡

④ Galettoria

つづいてご紹介するのは、「Galettoria(ガレットリア)」。渋谷駅から徒歩10分ほどの神泉エリアにあるガレット専門店です。まるでヨーロッパに来たかのような、ロマンチックな外観が魅力的。撮影などに使われることもある人気店なんですよ。
もちろん、店内のインテリアまで統一感がありおしゃれなんですよ。そんな店内でいただけるのは、様々な種類のガレット!他のお店ではなかなか見かけることのないガレットですが、食事系からデザート系まで充実していますよ。季節の食材を使ったメニューなども。

詳細情報

ガレットリア

東京都渋谷区松涛1-26-1

4.13 34370
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

⑤ Fuglen Tokyo

つづいてご紹介する「#渋谷カフェ」で見つけたカフェは、「Fuglen Tokyo(フグレントウキョウ)」です。代々木公園のエリアにあるので、渋谷駅からは比較的距離がありますが、お散歩がてらぜひ行きたいコーヒースタンド。
このカフェで「#渋谷カフェ」をタグ付けする人がしているのが、Fuglen Tokyo(フグレントウキョウ)の看板の前で、オスロのコーヒーが入った鳥の絵が書いてあるおしゃれなコーヒーカップを写真に収めること。なんともSNS映えする写真ですよね。ノルウェーの雰囲気をおしゃれなカフェで感じてみては?

詳細情報

FUGLEN TOKYO

東京都渋谷区富ヶ谷1-16-11

3.74 20280
クセ強めのチーズが乗ったパンが食べられるモーニング

代々木公園駅から徒歩5分 ノルウェーの人気店が国外で初めてオープンしたのがこちらのお店! 店内は渋めのヴィンテージ家具や雑貨で落ち着いたお洒落な空間。 ◎カフェラテ double shot ¥660 ◎ブルーノスト&サワードウブレッド ¥690 この!なんか、チーズが乗ったパンが!気になって…どんな味なのか…気になりすぎて。来ました。 酸味が強めの硬めのパンに、たっぷりのバター、ブラウンチーズ🧀が乗ったもの。 ブラウンチーズはヤギの乳を使ったチーズで、 とにかく味が濃い!濃厚なチーズ。独特の甘味があって、インスタでは「キャラメル味だった」と書いてる人が多くいましたが、 とにかく味が濃い若干クセのあるほんのり甘いチーズ!でした。 これ本当に人生で食べたの初めてでしたが、美味しすぎる……。 濃厚すぎる甘味のあるチーズ、薄くスライスされて食感も面白くて、酸味のあるパンとの相性抜群。 お腹も心も満たされました。 カフェラテは、エスプレッソのショット数が選べるのが嬉しい! カフェインに弱いのに濃い目が最近好きな私は、ダブルに。 大正解でした。ナンダろう、、果実系のめちゃくちゃフルーティーなカフェラテ。とにかく桁違いでおいしい、、。 ずっとずっと気になっていたカフェで、 今日なんとなく寄ったらもう、レベチでした。 コーヒーへのこだわりと、コンセプトと、店内の雑貨や家具、全てが素敵すぎました、、、🥺 なんならインスタで紹介するの迷ったぐらい本当に誰にも教えたくなくなるぐらい、、いいカフェでした!!! 平日の11:30にお店に到着。8割席が埋まっていて作業している方がほとんどでした! 平日でも結構混んでいたので、休日は結構混んでそう、、。 でも絶対絶対また行きたいです 朝7:00から空いているのでモーニングにもめちゃくちゃおすすめ。

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

⑥ Buy Me Stand

次にご紹介する渋谷カフェは、「Buy Me Stand(バイミースタンド)」です。青を基調とした店内が魅力的で、撮影などにも多く使われる写真映えスポットにになっています。お皿なども色鮮やかで、どこをみてもおしゃれなサンドイッチ屋さん。
このカフェで「#渋谷カフェ」をタグ付けする人がしているのが、青を基調とした店内でサンドイッチを食べること。珍しい色の店内で食べるサンドイッチはいつもと違った雰囲気のカフェタイムを過ごすことができます。絶品のサンドイッチを食べに行きましょう!

詳細情報

BUY ME STAND

東京都渋谷区東1-31-19 マンション並木橋302

4.08 46443
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

BY MEE STAND

⁡ **BUY ME STAND ** ⁡ ⁡ アメリカンスタイルなサンドイッチカフェでモーニング。 ⁡#BUYMESTAND のモーニングメニューは11時までで、欧米の朝食らしいボリューミーなプレート揃い! 1番人気の#トッドインザホール を窓際の席で☀️ そんなに厚くないトーストの中央にタマゴを落としてチーズをのせて焼き上げたザ・ブレックファスト!なメニュー。 自家製ハッシュも添えて見るからに満足度高そう😆 ⁡ ナイフを入れるとタマゴがとろ〜り𓎪⢄⢀༶⁎✪ 半熟というよりほぼ黄身は生だから、流れ出る出るஐ かと思いきや、半分くらいはしっかり半熟目玉焼きっぽく固まったツヤツヤの黄身も💕 黄色とオレンジのどっぷりな量のチーズは2種くらいブレンドされてるっぽく、味もコク程よくクセもありアメリカンジャンキーな味わいが楽しめる。 ⁡ パンはみっつりして山型部分はざくっと。 でもチーズがとにかく強いから、パンはあまり気にならないかもˊᴥˋ パンからはチーズが溶け広がったハネがついてるあたり、わかってる〜て言いたくなる😆 ⁡ たっぷりのコールスローにパリッパリのハッシュもついてて、これが普通のハッシュポテトと全然違うから是非味わってほしい🍟 セットのコーヒーはサーバーに作り置き☕️ ぬるくてそんなに美味しいってのでもないけど値段と場所とを鑑みると十分すぎる(*^^*) ⁡

⑦ White Glass Coffee

続いてご紹介するのは、渋谷駅から徒歩6分ほどのところにある開放的なカフェ、「White Glass Coffee(ホワイトグラスコーヒー)」です。こちらはナチュラルな店内はもちろん、テラス席もある、暖かい今の時期にはもってこいのテラスカフェです。
サラダなどのデリ系はもちろん、ケーキや焼き菓子なども充実しているマルチに使いやすいカフェです。中でも薄い板状のチョコレートが挟まれたティラミスは絶品で人気メニューのひとつです。こだわりのコーヒーは好みのものを数ある種類から選べます。

詳細情報

WHITE GLASS COFFEE

東京都渋谷区桜丘町23-18ビジョナリーアーツ1階

3.86 25303
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

⑧ and people

つづいてご紹介するお店は、「and people(アンドピープル)」です。ゆったりとできる落ち着いた雰囲気のカフェ。このお店は夜になると灯りがともって、とてもロマンチックなムードになりますよ。デートにもおすすめのスポットといえます。
昔から人気のこちらのカフェですが、人気が再燃している大きな理由がこちらのメニュー。「フォカッチャ&カマンベール焼き」です。カマンベールチーズをまるごと1つ使用した大胆なメニューで、チーズ好きにはたまらない一品。

詳細情報

渋谷のカフェ巡りで流行を感じよう!

今回は、「#渋谷カフェ」で見つけた2023年行きたいカフェ8選をご紹介しました。どのお店も2023年大注目のお店で、間違いなく行列必須のお店になります。行列になる前に早めに流行を先取りしましょう!(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

関連する特集この記事に関連する特集

  • 誰もが知る東京の繁華街、渋谷。最近ではハロウィンで仮装をして賑わう人々の様子を…

  • 日本中、いや世界中の美味しいグルメが集まる東京。その中でも、多くの人々が行き交…

  • 若者の街・渋谷。とりあえず渋谷にしとく?と、待ち合わせをした経験をしたことがあ…

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

このまとめ記事に関して報告する