博物館や資料館といったスポットはアカデミックな雰囲気だったり、堅苦しい感じがしていたりするのであまり足を運ばないという方は多いのではないでしょうか?しかし東京都内には多様な資料館や博物館があり、「えっ、こんなものの資料館があるの?」なんてテーマの資料館や博物館がたくさんあります。おでかけしたいけど屋内がいいという方は必見の記事ですよ!
情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。
①翡翠原石館(ひすいげんせきかん) / 北品川
はじめに紹介するのは「翡翠原石館(ひすいげんせきかん)」です。こちらの資料館は品川駅から京急に乗り、一駅の「北品川」駅にあります。翡翠(ひすい)を扱う資料館で、建物も中もフォトジェニックです。
翡翠原石館には床も浴槽もすべて翡翠(ひすい)でできた翡翠のお風呂があります。訪れて実際に入浴することはできませんが、とっても見応えがあります。日本で唯一無二のお風呂、一度は見てみてはいかがでしょうか?
詳細情報
-
0件9件②目黒寄生虫館 / 目黒
つづいて紹介するのは「目黒寄生虫館」です。目黒駅を出て目黒通りをまっすぐ進むこと約15分でこちらの”寄生虫館”へアクセスできます。この施設は入場料をとらない代わりに募金を推奨しています。
「目黒寄生虫館」というその名の通り、寄生虫に関する資料や標本などがあります。標本は特に見応えがあり、寄生虫独特のグロテスクさや気持ち悪さを再確認します。虫が苦手すぎる方にはオススメできないですが、訪れる価値のある博物館です。
3.13
5件85件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

③古代エジプト美術館 / 渋谷
つづいて紹介するのは「古代エジプト博物館」です。渋谷ハチ公前のスクランブル交差点を井の頭通り沿いにまっすぐ、5分ほど歩くとこちらの美術館にたどり着くことができます。土日のみの開館です。
その名の通り、古代エジプトの遺物が展示されていたり、古代のエジプトについて学ぶことができます。考古学などが好きな方はもちろん、古代エジプトの神秘を感じることができる美術館になっています。
3.45
3件5件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

④明治大学博物館 / 御茶ノ水
明治大学のアカデミーコモンというスポットの地下1階には「明治大学博物館」があります。こちらの博物館は明治大学の学生以外も無料で来館が可能です。御茶ノ水駅を降りて明治大学通りをまっずぐ進むとあります。
明治大学博物館の常設展には考古部門や商品部門など物品によって部門が分かれています。中でも面白い部門は「刑事部門」でかつて死刑のさいに使われていた「アイアンメイデン」などの拷問道具が展示されています。
3.25
4件60件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

⑤老眼めがね博物館 / 池袋
めがねがいっぱい敷き詰められているような壁が特徴的な「老眼めがね博物館」です。池袋にあり、各種メディアでも紹介されています。老眼鏡やメガネの歴史が分かるような博物館ではありません。事実、"博物館"とついていますが、老眼鏡がアウトレット販売されています。
博物館を期待された方はちょっとがっかりかもしれませんが、こちらのスポットでは老眼鏡だけでなくサングラスやメガネフレームが信じられない値段で販売されています。また激安価格のものから高級なメガネフレーム、サングラスなどが集っているため、まるでメガネの博物館に訪れたかのような気分になります。
詳細情報
-
0件4件⑥駄菓子屋ゲーム博物館 / 板橋本町
こちらは「駄菓子屋ゲーム博物館」です。昭和40~50年代に子ども時代を過ごした方はおもわず懐かしんでしまうような駄菓子屋にあったゲーム機が展示されています。都営三田線「板橋本町」駅を降りて少し歩いたところにあります。
いまやテレビゲームやスマホゲームが主流となってきて、かつて駄菓子屋やデパートの遊園地にあったようなゲーム機は絶滅しかかっているといっても過言ではありません。しかしここではそんなゲームを、ゲームメダルが10枚付いた入場料200円でプレイできますよ!
3.36
2件24件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

⑦太鼓館 / 浅草
こちらは浅草にある「太鼓館」です。世界の様々な太鼓が展示されています。宮本卯之助商店という、神具などをあつかう商店の中にあります。伝統と文化が融合した浅草にふさわしいスポットです。
一生に一度は大太鼓をたたきたい、そんな願いも叶えてくれるスポットです。900もの太鼓が収蔵されており、200点ほどを毎回展示しています。まさに太鼓の博物館ですね。太鼓の音色も世界の太鼓も知ることができる楽しい場所です。
詳細情報

3.00
1件2件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

博物館へ行ってみよう!
東京には様々な博物館がありますが、少し視点を変えてみると思わず行ってみたい!と思うような資料館や博物館、美術館がたくさんあります。正式な博物館ではないスポットも紹介してきましたが、おでかけに一度博物館という選択肢を視野に入れてみてはいかがでしょうか?