京都というと春のおでかけのイメージが強いですよね。京都の夏は大変暑いことで有名なため、夏に京都へ行きたいという方は多くはありません。しかし実は京都にはたくさんの涼しさを感じるスポットがたくさんあるんです!そんな涼しさ感じる京都のスポットを紹介しつつ、夏の京都に行くべき理由を紹介していきたいと思います。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)
情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。
①保津川下りが楽しめるから
1つ目の理由は「保津川下りを楽しめるから」です。昔から楽しまれていた保津川下りは自然のウォータースライダーとも言われています。水辺の涼しさを感じることができるので、暑い季節ほど楽しみやすくなっているんですよ。
冬から春にかけてだとちょっと寒すぎる保津川下りも、暑くなってくると涼しい具合に楽しめます。また保津川には四季折々の顔があるため、春と夏で違う表情を見せます。保津川下りで涼しさを感じながら京都観光してみて下さい。
詳細情報
3.06
7件102件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

②中村軒のかき氷が美味しいから
2つ目の理由は、「中村軒のかき氷が美味しいから」です。中村軒は京都の老舗和菓子屋で、春夏はかき氷、秋冬はぜんざいやみたらし団子がいただけます。季節によって違う楽しみ方ができるということもあり、人気のお店になっていますよ。
中村軒のかき氷は京都でも特に人気で、暑い季節の土日には30分ほど待つこともしばしば。そんなかき氷ですが、新鮮な旬のフルーツを使ったかき氷や京都の宇治金時を楽しめるかき氷があります。暑い時期こそ、老舗和菓子屋のかき氷の楽しみ時です。
詳細情報
3.31
4件50件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

③貴船の川床を楽しめるから
3つ目の理由は「貴船の川床(かわどこ)を楽しめるから」です。川床では座敷から川に足を付けられるほど近く、川のせせらぎを聞くことができるため京都府民にとっては夏の避暑スポットなんですよ。貴船は山の中なので、夏に行くにはもってこいの場所です。
川床にはクーラーがないにもかかわらず、川の涼しさによって京都市内より10℃くらい川床の方が涼しい場合があります。とくに暑い季節には絶好の涼しいスポットですよね。ただし川床は夏になると人気が高まるため、早めに予約することをオススメします。
詳細情報
3.18
5件98件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

④東福寺の青もみじが涼しさを与えてくれるから
4つ目の理由は「東福寺の青もみじが涼しさをあたえてくれるから」です。もみじというと紅葉や秋のイメージが強いですが、夏のもみじは涼しさを感じさせるのになかなかの景観を作り出してくれます。青々と生い茂る青もみじがとても風流で夏にぴったりです。
青もみじに包まれた空間であるここ東福寺は涼しさを感じる絶好のスポットといえます。特に東福寺の偃月橋(えんげつきょう)では、渡り廊下から壮大な青もみじを鑑賞できる隠れスポットとなっているのでおすすめですよ。
詳細情報
hotelsCombinedで見る
京都府京都市東山区本町15-778
4.00
48件1764件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

⑤竹林の道が涼しげだから
5つ目の理由は、「竹林が涼しげだから」です。京都の嵯峨野にある竹林の道は、道の両サイドが竹林に覆われている、見た目がとっても涼しいスポットですので、暑い季節にピッタリです。空に向かって高く伸びた竹によって日差しもあまり気になりません。
竹林は青々とした景色が涼しげなのはもちろんなのですが、竹林の道は普通の道と比較しても体感温度で竹林の道の方が5度くらい涼しいと言われています。5度違うと相当涼しいと感じますよね。風を感じられる人力車に乗っての観光もおすすめですよ。
詳細情報
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町 竹林の小径
4.31
144件1451件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

⑥冷凍サウナがあるから
6つ目の理由は「冷凍サウナがあるから」です。冷凍サウナは京都市内にある大きな銭湯、「衣笠温泉」にあります。みなさんは「冷凍サウナ」という言葉を聞いたことがありますか?あまり馴染みのないものかもしれませんが、その名の通り冷凍庫のようなサウナなんです。
お湯につかって十分にあたたまってから冷凍サウナに入ると、身体から大量の湯気が出てきて毛穴が引き締まる感じがします。冷凍サウナは月の内、奇数の日は男子、偶数の日は女子と偶数か奇数かで入れる日が決まっていますので注意が必要です。
詳細情報
-
0件6件