• はてぶ
  • あとで
デートにおすすめ!関東地方の「5~7月が見頃」な花畑スポットまとめ

春に見ごろを迎える花のシーズンが終われば、次に行きたいのは初夏に見ごろを迎える花畑。青空の下で輝く、夏の季節の花たちもとても美しいんですよ。これからのおでかけの計画の参考にしてみてくださいね。

当サイト内のおでかけ情報に関して

情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

このまとめ記事の目次

【ラベンダー】

1. たんばらラベンダーパーク / 群馬県

営業期間:2023年7月1日(土)~8月27日(日)

鮮やかな紫色と豊かな香りが魅力の「ラベンダー」。1つ目にご紹介する関東地方の花畑は、群馬県にあるラベンダーの名所「たんばらラベンダーパーク」です。紫色一面のラベンダー畑に出会える関東地方でも数少ないスポットです。美しい紫色とラベンダーの香りにつつまれて素敵な気分が味わえそう。
ラベンダーが見ごろを迎えるのは7月中旬から8月ととっても暑い季節。そんなときには、パーク内で食べられるラベンダーソフトがぴったりです。また、高度の高い位置にあるラベンダー畑なので比較的気温も低く、心地よい時間が過ごせそうですよ。

詳細情報

たんばらラベンダーパーク

群馬県沼田市上発知町玉原高原

3.97 17356
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

夏のスキー場

ラベンダーパークがオープンしたよー、夏は高原だから、涼しいので避暑地に是非と紹介してもらい行ってきました✨ 土曜日13時頃下界は灼熱の時に伺いました(笑)山の下の下界は32度の暑さでした。。。 冬はスキー場、夏はラベンダーパークになっているようです🌼 駐車場は無料、スキー場の駐車場なので、枠線の概念はありませんが、なんとなくの車間で停めている印象🚘 車を出て第一声は「日差しはあるけど、風がすずしいーーー!!」 そうなんです、高原 涼しい 最高of最高!! 下界は32度の灼熱が、駐車場到着時でも涼しい。 ただし、日差しは強いよ、サンシャイン☀ 帽子、日傘、日焼け止め必須。水筒持参でいざ、出陣!歩くぜーーー! 入場料 中学生以上:1000円 子ども:無料 ペット:400円でエチケット袋付 リフト 片道 中学生以上:500円 子ども:400円 リフト 往復 中学生以上:900円 子ども:600円  往復だと少しお得ー✨ リフトの登り方向のみ、有料写真撮影の記念ショットサービスがあります📷✨ 私は登りは写真を撮りながらひたすら徒歩で上がりましたよー!木陰以外は、サンシャイン☀ 入口付近のラベンダーはまだ見頃では無かったので、サルビアなど季節の花がありました。ひたすらひたすら登り、山の上まで到着。登っている間は、、途中花がなくなり、写真も撮らずひたすら徒歩。 風が抜けた時の涼しさが最強! 木陰も涼しい!寝転がっている方もいました。涼しい涼しい!登ってくるので汗は出ますが、木陰で休んだりしていると汗は引くし、涼しい。クーラーには負けるけれど、自然な風がこんなに涼しいのは久々に感じました。下界の灼熱が嘘みたいです。 ラベンダーはボチボチ咲いていました(笑) ラベンダーソフトもいただきました。 美味しい!冷たくて癒やされますね✨ 紫映え。ラベンダーと撮影📷✨ 風があるので、即溶けはじめますので、超特急でラベンダーソフトはいただきました! 風鈴を飾ってあるスペースもあり、風鈴の音を聞きながらソフトクリームを食べ、癒やされる。 軽食も売っているようでした。 ワンちゃん連れの方も沢山いました。 屋根付きドッグランが山の中腹にありました🐶 登りは頑張ったので、下りだけはリフトに乗りました(笑) スキー以外でリフトに乗るのはワクワク!ちょっとしたアトラクション気分でした! リフトへ乗車し、日傘をさす。リフトなのに冬の乗り物なのに、日傘と半袖(笑) アンバランス感に思わず嬉しくなりました! リフトも陰になっているところはもちろん涼しい!日傘をさして良いところも有り難かった! リフトはちょこちょこ止まります(笑)乗り降りに介助がいる方や荷物(ベビーカーなど)を下ろしたりするときに止めるそうです。 なので、乗っていると急に止まるので、ビックリしました。え!リフト止まった! 焦りますが、すぐ復旧します。 売店はラベンダー推しが凄い\(^o^)/ ラベンダー商品目白押し。売店がラベンダーの香りに包まれて良かったですね。 ラベンダーのピローミストを買いました。 癒やしの睡眠を頂くために。 疲れ果てたからか、ピローミストをしたからか、夜はよく眠れました(笑)ラベンダーの香りは癒やされます🌃 夏休み期間がラベンダーが満開になるみたいなので、そのときに再訪したいです。 ただ、、、サンシャインの攻撃に負けるかもしれません。梅雨明け宣言のあとに行って、この暑さだったので、、、。

2. 佐倉ラベンダーランド / 千葉県

2023年ラベンダー祭り:5月15日(月) 〜 7月15日(土)

続いてご紹介する関東地方の花畑は、千葉県にあるラベンダーの名所「佐倉ラベンダーランド」です。日本で一番有名といえる北海道、富良野のラベンダーの美しさに影響を受けて作ったラベンダー畑なんだとか。
まるで紫色の絨毯のような美しい景色を楽しむことが出来るスポットです。自然に囲まれた場所でラベンダーの香りに包まれる癒しの時間が過ごせそう。夏休みにもおすすめのおでかけスポットですよ。

詳細情報

佐倉ラベンダーランド

千葉県佐倉市先崎233

3.32 589
千葉県の富良野💜

千葉県佐倉市先崎(まっさき)にある ラベンダー畑。 2015年から毎年訪れています。 運営、管理をされている方は 元佐倉市の市長さんである蕨和雄さん。 数年前、台風の被害でそれまで大切に育てて来たラベンダー株のほとんどを失ってしまいました。 落胆された蕨さんは当時、お仕事が多忙だった事もありラベンダー畑を一から立て直すことを諦めました。 しかし、市長の職を離れ また決意を新たに更に素晴らしいラベンダー畑を目指して苗を買い、株を育てておられます。 今はまだ小株ですが、毎年毎年 大きくなって行くのを見守っていくのも これからの楽しみの一つです💜 新しく併設された売店では(昔はテントでした) ラベンダーグッズやラベンダーソフト 薔薇のシーズンにはローズソフト、 ラベンダーかき氷等も購入出来ます✨ ラベンダーの精油作りなどの 参加型イベントも行っています。 隣接されたユーカリゴルフプラザが同じ運営会社になる為、車を停める事も可能で、駐車場やトイレも使わせて頂けます。 ラベンダー祭り開催中の週末は混雑するため、 臨時駐車場もあります。 ※2023年11月 現在 遅く蒔いた向日葵の種が見事に開花し 満開の向日葵畑が楽しめます。 マリーゴールドの畑も美しいです

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

手軽に南仏🇫🇷プロヴァンスの風景に東京から訪れちゃえます😘

先日、6月終わりの日にやっと、千葉県佐倉市にある ラベンダーランドを友人と訪れて来ました。 朝から暑かったけど、ラベンダー畑に着いた時は、 まさにカンカン照り☀️🥵 真っ先にラベンダー畑に向かう友人をよそに 私は木陰で花畑を眺めながら、 先ずは充分な水分補給と食事を… Teapondで買った紅茶🫖(プリンセス オブ ライチ)で 淹れたアイスティーとユーカリが丘駅駅中のパン屋さんTSUMUGI でゲットした美味しそうなパンで腹ごしらえ😋 押上駅で友人と待ち合わせして、 9:07発の京成押上線の京成佐倉駅行きに乗り込んで! 途中、快速になる為、どんどん景色が変わったよ。 予定通り9:57には、ユーカリが丘駅に到着して、 コミュニティバス🚌が発車する北口まで ふらふらと友人と… コミュニティバスが発車するバス停は直ぐに 階段下というのがわかったので、 10:22発まで時間があるし… さて。。。🤔と見渡したら、 目の前に可愛い😍Bakeryパン屋さん 🥪🥐TSUMUGIを見つけました。 店内も可愛いくて💕。。。 ゆっくりお茶🫖したかったけど、 焼きたての美味しそうな🤤パンを 幾つかチョイスして、バス停🚏に! なので、店内の写真とパン🥪🥐を 撮影してこれなかったのが、心残り… バス🚌は予定通り10:22に発車し、 グルグルといろんな所を廻って… 「先崎会館」という所で下車して、 案内の看板🪧を探しながら、 やっと辿り着いた時には喉カラカラ 35度の気温でカンカン照り☀️🥵 暑い😵💦なんてもんじゃなかったです。 千葉県の日差しの強さを舐めてたわけじゃないけど、 暑過ぎです。 とりあえず、水分補給と腹ごしらえをした後に iPhone 片手にいつものように怪しくも 中腰になったりしながら、アングル探し。 花畑の所で摘んできたばかりのラベンダーを オーナーさんらしき人に好きなの持っていきな。 と言われたので、幾つかチョイスして 道端の草の葉で結んでミニブーケ💐を 作ってみましたよ。 これが香ること薫ること、 行き先々でラベンダーの香りが…と言われましたよ。 しかも、数日たった今も、香ってますよ❣️ 佐倉ラベンダーランドは、ラベンダーだけでなく、 ワイルドフラワー、矢車菊、黄花コスモス、 マリーゴールド、ブルーセージなどなど さすが花の栽培が盛んだという千葉県らしく いろんな花々が植えられ、 色鮮やかなカーペットが敷き詰められていましたよ😘 ワイルドフラワーと矢車菊は残念ながら、 開花時期はとうに過ぎてしまっていましたが、 いくつか待ってくれていた花が 私達を出迎えてくれましたよ☺️

【春バラ】

3. 横浜イングリッシュガーデン / 神奈川県

横浜ローズウィーク:2023年5月3日(水)~6月11日(日)

3つ目にご紹介する関東地方の花畑は、神奈川県にある春バラの名所「横浜イングリッシュガーデン」です。四季折々の美しい花が楽しめるスポットとして人気ですが、5月はまさに春バラが見ごろを迎える季節。より一層美しい花畑スポットとなるのです。
バラはもちろんですが、バラ以外にも季節に沿った美しい花を楽しむことができますよ。5月に春バラが見ごろを迎えるのはもちろん、6月にはバラと紫陽花の共演を楽しむことだってできちゃうんです。これからの季節のおでかけにおすすめのスポットです。

詳細情報

4. 四季の香ローズガーデン / 東京都

ローズガーデンフェスティバル:2023年4月29日(土)~5月28日(日)

続いてご紹介するのは「四季の香ローズガーデン」です。東京都光が丘にあるこちらのガーデンでは、一面に咲き誇ったバラの香りに癒されます。珍しい種類のバラも美しく咲いているので、つい見惚れてしまいそうです。
2023年4月29日(土)~5月28日(日)までは「2023 ローズガーデンフェスティバル」を開催中。わくわくマルシェでは、バラの苗や地元の新鮮な野菜を販売しています。他にも、バラの育て方講座や写真講座など面白いイベントを行っているので、ぜひ足を運んでみてくださいね。

詳細情報

四季の香ローズガーデン

日本、東京都練馬区光が丘5-2

3.14 214
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

5. 京成バラ園 / 千葉県

見頃:5⽉上旬〜6⽉中旬

華やかで美しく咲き誇る「バラ」。続いてご紹介する関東地方の花畑は、千葉県にある春バラの名所「京成バラ園」です。関東最大級のバラ園で、日本全国から観光客が集まる人気のスポットです。5月からは春バラが見ごろを迎え、1年で1番美しくバラが見られる時期なのでとってもおすすめですよ。

京成バラ園

ピンクがかわいらしいバラのソフトクリームなども販売していて、気温の高い5月から7月の季節にはぴったりですね。美しすぎるバラの花畑を背景に素敵な写真が撮れそうです。たくさんのバラが1度に見られるのでバラ好きにはたまらないスポットですよ。

詳細情報

【ポピー】

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

関連する特集この記事に関連する特集

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

このまとめ記事に関して報告する