箱根登山電車では、ライトアップされたあじさいを座席指定の電車から楽しめる、初夏の箱根の風物詩「夜のあじさい号」が、2017年6月17日(土)~7月2日(日)まで運行します。沿線6箇所のライトアップで、徐行や停止を繰り返しながらゆっくり進み、電車から降りて撮影をすることもできる特別電車です。
桜の次は、あじさいの季節!
春は桜の季節ということで、今年も各地で満開の桜を見ることができましたね。みなさん、お花見は楽しめましたか?春が終わるとやってくるのが、梅雨。雨が降る日が多く、憂鬱な気分になる方も多いのでは?
そんな梅雨ですが、この時期だからこそ楽しめるものだってあるんです。それは、「あじさい」。あじさいといえば、梅雨の時期がちょうど見ごろで、各地であじさいの名所がにぎわいます。そんな中でも今回は、ちょっと変わった楽しみ方ができる、あじさいの名所をご紹介致します。
箱根登山電車で「夜のあじさい号」運行開始
開催期間:2017年6月17日(土)~7月2日(日)
箱根登山電車では、ライトアップされたあじさいを座席指定の電車から楽しめる、初夏の箱根の風物詩「夜のあじさい号」が、2017年6月17日(土)~7月2日(日)まで運行します。
箱根登山電車沿線のあじさいは例年6月中旬から見頃を迎えます。この時期の登山電車は車窓に触れるほどに咲き誇るあじさいの中を進むため、多くの人に「箱根あじさい電車」の愛称で親しまれているんだとか。もちろん昼に見ても絶景なのですが、特におすすめしたいのが夜のライトアップなんです!
あじさいのライトアップは、2017年6月17日(土)~7月9日(日)まで行われています。そしてこのライトアップされたあじさいを存分に満喫できるのが、「夜のあじさい号」なんです。
沿線6箇所のライトアップで徐行や停止を繰り返しながらゆっくり進み、宮ノ下駅(強羅行)もしくは塔ノ沢駅(箱根湯本行)では、電車から降りて撮影をすることもできる時間を設定する特別電車です。なお、2017年6月17日(土)~22日(木)の6日間は大きな展望窓が特徴の「アレグラ号」で運行するそうですよ。
梅雨にしかできない体験をしよう
「箱根あじさい電車」とライトアップに照らされる幻想的なあじさいで、梅雨の憂鬱な気分も吹き飛ばすような癒しを体験してみませんか?
詳細情報
■全席予約指定「夜のあじさい号」
運転期間:2017年6月17日(土)~7月2日(日)
運転区間:箱根湯本駅 ~ 強羅駅 ※途中駅での乗降はできません。
座席料金:大人310円・小児160円(片道)
※座席料金の他に運賃(片道:箱根湯本~強羅 大人400円・小児200円)が別途必要
予約受付期間:2017年6月1日(木)~6月30日(金)の9時30分~17時(土・日・祝日除く)
■あじさいライトアップ
開催期間:2017年6月17日(土)~7月9日(日)
時間:18:30~22:00
場所:6箇所<箱根湯本駅付近、大平台駅付近、温泉幼稚園付近(宮ノ下駅~小涌谷駅間)、小涌谷駅付近、車川(小涌谷駅~彫刻の森駅間)、彫刻の森付近>
- 神奈川県足柄下郡箱根町湯本白石下707-1
- 03-3481-0066