"霧"がつくりだす芸術的な景色を見たことはありますか? "霧"は早朝に出現するため、頑張らなくては中々見ることができません。しかし、日本には、"霧"が美しい景色がたくさんあるのです。どれも、ダイナミックで迫力のある景色ばかりで、思わず吸い込まれてしまうでしょう。今度のお休みは"霧"の芸術に会いに行ってみてはいかがでしょうか。
情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。
① 摩周湖(ましゅうこ)/ 北海道 弟子屈(てしかが)町
世界が驚嘆する"霧の摩周湖"
摩周湖は "霧の摩周湖"として、”日本で1番 / 世界に2番目の透明度の湖”として、広く知られています。その霧が発生するのは、年間に100日程度。霧が湖面の上を移動していく"滝霧"が見れるのは、夏に数回程度だそうです。ダイナミックな奇跡の"滝霧"に出会うべく、多くの人が訪れています。
6月から7月が霧が多いシーズン
夏は霧のベストシーズンです。とにかく霧が立ち込めている摩周湖は、その湖面を見ることができるかどうかもこの季節は五分五分。しかし、大変に美しい湖水の摩周湖は、"摩周ブルー”と呼ばれています。湖面が映す景色も、また素晴らしいのです。
詳細情報
3.87
22件276件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

② 霧の海 / 広島・三次市
霧につつまれる街
"霧の海"とよばれるのは、広島県の三次市(みよしし)。3本の川(江の川・西城川・馬洗川)の四方を山々にかこむ盆地で、秋から早春にかけて、霧が立ち込め、山頂から"霧の海"を眺めることができます。
いろいろな場所から、眺めてみよう
四方を山に囲まれているため、たくさんの景勝スポットがあるのが、この"霧の海"の特徴のひとつ。高谷山、岡田山、岩屋寺の展望台だけでなく、登山も楽しみたい人は自分の足で上ってから景色に辿り着くことも出来ます。
詳細情報
3.10
2件7件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

③ 渋峠 / 群馬・長野の県境
日本国道最高地点の標高
"渋峠"、言わずと知れた長野県と群馬県の県境にまたがる峠。ここは、標高が2,172m。日本国道の最高地点から眺めることができる雲海は、とても美しい景色です。ドライブやバイクのツーリングスポットとしても有名ですよ。
紅葉や新緑など、季節ごとに色を変える景勝地
高所のため、四季折々に独特な自然の絶景を見ることができるのが、"渋峠"の魅力のひとつ。春は新緑、夏は避暑地で満点の星空、秋はうつくしい紅葉の世界。豊かな絶景を求めて、たくさんの人が"渋峠"に訪れます。
詳細情報
3.12
1件68件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

④ 竹田城跡 / 兵庫県・和田山町
話題の"日本のマチュピチュ"
CMでも有名になった"竹田城跡"は、"日本のマチュピチュ"として、今人気の観光スポットです。山城の遺跡として完全に残っているものは全国でも希少。晩秋の季節、晴れた日の早朝に起こる朝霧が、幻想的な風景を作り出します。まさに"天空の城"です。
夜はライトアップされ、新たな夜景スポットに
雲が太陽の光を浴びて、色を変えていく姿は本当に圧巻です。また、竹田城は、夜はライトアップされ、夜景スポットにもなっています。また秋は、早朝のライトアップも予定されており、雲海とのコラボレーションがまた楽しみです。
詳細情報
4.33
22件748件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

⑤ 曽原湖 / 福島・北塩原村
霧の中に浮かぶ上がる幻想的な浮島
福島県の裏磐梯(うらばんだい)にある"曽原湖"。ここは朝霧が有名な景勝スポットです早朝、霧が立ち込める湖から、少しずつ浮島の姿が浮かんでくる様は、とても幻想的です。新緑や紅葉の季節など、移り変わる山の色もとても素敵な背景になります。
静かな湖畔でキャンプ
曽原湖は、湖畔にキャンプ場があり、キャンプをしながら朝を待つのがおすすめです。また、曽原湖はボートを漕いだり、釣りができたりと、レジャーも可能なスポットです。都会の喧騒を忘れて、湖畔で静かなキャンプをするのはどうでしょうか。
詳細情報
3.01
0件1件⑥ 高清水展望台 / 岩手・遠野市
妖怪伝説の残る東北地方の雲海
高清水展望台は、遠野盆地を一望する景勝地で、秋の9月から11月の早朝には雲海が見られるため、写真を撮る人には人気の"絶景"スポットとして有名です。朝日に照らされる雲海の白い雲は想像を絶する美しさ。遠野市内から車で20分ほどなので、ぜひ立ち寄ってみてください。
まるで切り取られたような日本の風景
遠野盆地は、山に囲まれた田畑や家々が目の前に広がり、まさに"日本の原風景"に出会えるでしょう。また、高清水展望台は別名 "トオヌップ"呼ばれています。"トオヌップ"とはアイヌ語で「湖のある丘」という意味だそうです。かつてはこの盆地一帯は湖だったのかと想像すると、より景色を面白く感じられるかもしれませんね。
詳細情報

3.01
0件2件⑦ 大江山 / 京都・福知山市
近畿で一番の美しい雲海、"鬼嶽稲荷神社(おにたけいなりじんじゃ)"
京都・福知山市にある大江山の中に、近畿で最も美しいと言われる雲海の景勝スポットがあります。それがこの "鬼嶽稲荷神社"です。この景色が見ることができるのは晩秋の季節。早朝に多くの観光客や登山客が訪れ、神社の前から霧の雲海を眺めるそうです。
緑がゆたかに、森林浴を楽しむ
"酒呑童子(しゅてんどうじ)"などの鬼伝説で有名な"大江山"は、"森林浴の森 日本100選"にも選ばれた森の中にあり、ブナ・ナラの原生林が豊かに生えています。平成19年には、国定公園にも指定されたほどです。ハイキングと一緒に、ぜひ楽しんでください。
詳細情報
rakutenで見る
京都府福知山市大江町河守171
3.19
1件7件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

"霧"の作り出す幻想空間へ
大自然の"霧"がつくりだす幻想空間には、とても神秘的で、思わず時を忘れるようなパワーがあります。実際に目にしたとき、とても大きな感動を得ることができるでしょう。もし仕事に疲れたり、何か美しい景色を見に行きたくなったときは、ぜひ参考にしてみて下さいね。