• はてぶ
  • あとで
日帰りで行く!「横浜観光」で立ち寄りたい11の定番スポットをご紹介

東京からのアクセスも抜群、横浜は日帰りでちょっとお出かけするのにぴったりな場所です。近代的な建物が立ち並ぶ港町、異国情緒溢れる街並みに美しい夜景など様々な魅力スポットたっぷりの横浜。そんな横浜で日帰りの横浜観光をする時に絶対立ち寄りたいスポット11選をご紹介します。

当サイト内のおでかけ情報に関して

情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

このまとめ記事の目次

赤レンガ倉庫 / 桜木町

まず横浜観光の定番スポットと言ったらここ、「赤レンガ倉庫」。こちらの建物は創建から100年以上残っている、大変歴史のある建物だということをご存知でしょうか?横浜の古き良き時代の象徴でもある赤レンガ倉庫は、他とは違った魅力で溢れています。
暖かみのあるレンガ造りの建物の前で写真を撮れば映えること間違いなし!昼も素敵ですが、夜はライトアップされてまた違った雰囲気が味わえます。建物内ではレストランやショッピングを楽しむこともできます。また、様々なイベントが催されていることもあるので是非チェックしてみてください。

横浜赤レンガ倉庫

神奈川県横浜市中区新港1-1

4.48 2123639
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

YOKOHAMA AIR CABIN / 桜木町

日本初世界最新の都市型循環式ロープウェイ で今注目を集めている「YOKOHAMA AIR CABIN(ヨコハマエアキャビン)」です。こちらは桜木町駅前と、横浜ワールドポーターズ前の片道約5分の空中散歩を楽しむことが出来ますよ。
みなとみらいの美しい景色を楽しみながら移動することが出来るなんて、一石二鳥ですよね。日中、夕方、夜とそれぞれみなとみらいの魅力的な景色を見ることが出来るので、違う時間に乗れば何度でも楽しむことができますよ。
3.09 15295
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

横浜ランドマークタワー / 桜木町

東京のスカイツリーや東京タワー、大阪のあべのハルカスのように、横浜にも空高くから眺望を楽しめる場所があります。「横浜ランドマークタワー」は、高さ296メートルと群を抜いた高さをもつスポット。その69階にある展望フロア、「SKY GARDEN(スカイガーデン)」からは横浜の街全体を見渡すことができます。
晴れた日にはコスモワールドや横浜スタジアムなど、数々の名所を見ることができます。上から見てみると、新たな発見があるかもしれません。また、夜景を楽しむのにも最適な場所でもあります。ロマンチックなデートスポットとして、とても人気がありますよ。

大さん橋 / 日本大通り

国内最大級の客船のターミナルとして利用されている「大さん橋」です。こちらは横浜の港町を一望できるスポットとしても非常に人気が高い場所なんです。開放的な展望デッキは歩き疲れた時にゆったりと休憩するのにもぴったりです。
また、大さん橋にはいくつかビューポイントが設置されており、そこからは横浜らしい、港と近代的な建物が融合した景色を楽しむことができます。是非カメラをもって足を運んでみてくださいね。また敷地内にはカフェがあり、休憩に立ち寄るのにももってこいです。

大桟橋国際線客船ターミナル

神奈川県横浜市中区海岸通1-1-4

4.12 811023
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

横浜中華街 / 元町・中華街

横浜には日本最大級の中華街があります。一歩足を踏み入れれば、そこはまるで海外旅行に来たかのよう。大通りには料理や雑貨など数多くの店舗が立ち並んでいて、訪れる人を圧倒します。特に料理については、本格的で美味しい中華料理をお手軽に堪能することができます。
また、中華街にはレストランだけではなく、焼き小籠包や豚まんなどをはじめとした食べ歩きにぴったりなグルメもたくさんあります。どのお店も、本格的な味を楽しむことができますよ。街をお散歩しながら手軽に絶品グルメを味わってみてはいかがでしょうか。

山手西洋館 / 元町・中華街

異国情緒あふれる、クラシカルな雰囲気を味わいたいなら「山手西洋館」がオススメです。かつて外国人居留地であったこの地には未だに多くの洋館が残っており、まるで日本ではないような雰囲気を味わうことができます。
そして嬉しいことに、「山手111番館」をはじめとする7つの洋館は無料で一般公開されており、歴史的な建築を味わうことができます。そして、特に5月中旬には横浜市花でもあるバラの見頃を迎えます。異国情緒あふれる、ロマンチックな体験ができること間違いなし。

横浜山手西洋館

神奈川県横浜市中区山手町16山手イタリア山庭園

4.03 13220
海外旅行気分を堪能できるレトロな洋館

外交官の家 ニューヨーク総領事やトルコ特命全権大使などを務めた明治政府の外交官内田定槌氏の邸宅として、明治43(1910)年に東京渋谷の南平台に建てられました。 設計者はアメリカ人で立教学校の教師として来日、その後建築家として活躍したJ.M.ガーディナーです。 建物は木造2階建てで塔屋がつき、天然スレート葺きの屋根、下見板張りの外壁で、華やかな装飾が特徴のアメリカン・ヴィクトリアンの影響を色濃く残しています。1階は食堂や大小の客間など重厚な部屋が、2階には寝室や書斎など生活感あふれる部屋が並んでいます。これらの部屋の家具や装飾にはアール・ヌーボー風の意匠とともに、19世紀イギリスで展開された美術工芸の改革運動アーツ・アンド・クラフツのアメリカにおける影響も見られます。 横浜市は、平成9(1997)年に内田定槌氏の孫にあたる宮入氏からこの館の寄贈を受け、山手イタリア山庭園に移築復原し、一般公開しました。そして同年、国の重要文化財に指定されました。室内は家具や調度類が再現され、当時の外交官の暮らしを体験できるようになっています。各展示室には、建物の特徴やガーディナーの作品、外交官の暮らし等についての資料を展示しています。また、付属棟には、喫茶室が設けられています。

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

無料で海外気分

外交官の家[重要文化財] ニューヨーク総領事やトルコ特命全権大使などを務めた明治政府の外交官内田定槌氏の邸宅として、 明治43(1910)年に東京渋谷の南平台に建てられました。 設計者はアメリカ人で立教学校の教師として来日、その後建築家として活躍したJ.M.ガーディナー。 建物は木造2階建てで塔屋がつき、天然スレート葺きの屋根、下見板張りの外壁で、 華やかな装飾が特徴のアメリカン・ヴィクトリアンの影響を色濃く残しています。 1階は食堂や大小の客間など重厚な部屋が、2階には寝室や書斎など生活感あふれる部屋が並んでいる。 これらの部屋の家具や装飾にはアール・ヌーボー風の意匠とともに、 19世紀イギリスで展開された美術工芸の改革運動アーツ・アンド・クラフツのアメリカにおける影響も見られます。 横浜市は、平成9(1997)年に内田定槌氏の孫にあたる宮入氏からこの館の寄贈を受け、 山手イタリア山庭園に移築復原し、一般公開しました。 そして同年、国の重要文化財に指定されました。室内は家具や調度類が再現され、 当時の外交官の暮らしを体験できるようになっています。 各展示室には、建物の特徴やガーディナーの作品、外交官の暮らし等についての資料を展示しています。 また、付属棟には、喫茶室が設けられています。

カップヌードルミュージアム / 桜木町

他にはないちょっとユニークな体験をしたいあなたにおすすめなのが、「カップヌードルミュージアム」です。こちらのスポットでは、カップラーメンの歴史を学べるだけでなく、自分でカップをデザインし、具材を選んであなただけのオリジナルカップラーメンを作ることができます!思い出に残るお土産になること間違いなしです。
そして建物内にはアジアのナイトマーケットを彷彿とさせるイートインスペースがあり、世界各国のヌードルを楽しみことができます。こちらではなんと、カップヌードルのソフトクリームを食べることができます!ここでしか味わえないこの味、是非試してみてくださいね。

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

食いしん坊OLみーこ📍 Tokyo🗼‘96 | foodstagram
🗣️ よく食べよく飲むOLのおいしい備忘録
📝 主に食べ飲み/ランチ/チーズケーキ / パンの記録
🍭 MORE公式インフルエンサーズ

このまとめ記事に関して報告する