• はてぶ
  • あとで
知る人ぞ知る酒好きの聖地。ディープすぎる“中野飲み屋街”の魅力とは

東京都・中野。新宿からも近い中央線沿線の街です。ここは商店街、大学、中野ブロードウェイなど、なんでもそろう住みやすい街。そんな中野に酒好きを虜にする飲み屋街があるってご存知でしたか?狭いエリアに無数の居酒屋がひしめく中野飲み屋街は魅力がいっぱい。今回はディープすぎる中野飲み屋街の魅力をご紹介します。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)

当サイト内のおでかけ情報に関して

情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

このまとめ記事の目次

なんでもそろう街、中野

中野と言えば何を思い浮かべますか?中野は新宿にも近い中央線沿線の街です。コンサートなどが行われる中野サンプラザやサブカルの聖地中野ブロードウェイなど名物がたくさんあります。商店街もあり懐かしさも感じる街です。
中野は近年再開発が行われ、新しいエリアも誕生しています。昔ながらの魅力と新しい魅力が詰まった街です。名物グルメや新スポットが続々と誕生するの今アツい街、中野。そんな中野には酒好きを虜にするディープな飲み屋街が存在します。

中野北口の飲み屋街がアツイ!

中野駅北口に広がる「中野飲み屋街」。狭い道に魅力的な店が軒をつらねています。ここは戦後の闇市がルーツの飲み屋街で昔懐かしい雰囲気が漂う飲み屋街です。立ち飲みや、ディープなお店も多く、奥が深い飲み屋街として酒好き達が集っています。
中野飲み屋街は、いくつもの通りから成り立っています。通りごとに特色があり、懐かしい町並みが残っています。午後6時ごろ、あちこちのお店から楽しそうな声が聞えてくる活気のある飲み屋街です。この景色が外国人観光客にも人気なのだとか。
ディープすぎて近寄り辛いお店もちらほら。気になるお店が多いことから中野飲み屋街に何度も通ってしまうというリピーターも多いんです!若者向けのオシャレなお店も増えていて世代を問わず酒飲みに愛されています。

おすすめのお店

1. 打越酒場

日本酒好きが通うという「打越酒場」。日替わりの日本酒が低価格で飲めるとあって大人気のお店です。日本酒に合うおつまみは50円からで、お財布にも優しい居酒屋です。はしご酒をしたい方にもオススメなお店です。

詳細情報

打越酒場

東京都中野区中野5-56-2 オスカービル1階

- 019

2. ブリック中野店

レンガでレトロな外観をした「ブリック 中野店」は昔ながらのバー。トリスハイボールが美味しいと話題のお店で、おつまみも懐かしさを感じるものばかり。トリスハイボールは200円でコスパも最強です。

詳細情報

ブリック 中野店

東京都中野区中野5-61-3

3.17 122

3. 宮川

中野飲み屋街の中で焼き鳥が美味しいと話題のお店が「宮川」です。毎日多くのお客さんで賑わっており、若い世代からおじさまたちまで広い世代に愛されています。昭和の雰囲気の残る正統派のやきとり屋さんです。

詳細情報

宮川

東京都中野区中野5-58-2

3.03 01

今夜は“中野飲み屋街”で一杯いかが?

ディープな飲み屋が集まる、中野駅北口。個性豊かな「中野飲み屋街」は酒好きの聖地として知られています。近年メディアでも取り上げられ、注目度の高まっている「中野飲み屋街」で今夜は一杯いかがでしょうか。

詳細情報

中野飲み屋街

東京都中野区中野5

3.19 012

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

このまとめ記事に関して報告する