6月になるとちょっと憂鬱な梅雨がやってきますね。旅行も天気を心配してこの時期を避けていく方も多いのではないでしょうか。でも実は梅雨の旅行も楽しみ方によって楽しむことはできるんです!そこで今回は梅雨の時期に行きたい日本の週末旅行におすすめな旅行先を10箇所紹介します。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをお勧めします。)
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。おでかけの際には公式HPでご確認ください。また、外出自粛要請の出ているエリアにおいて、不要不急のおでかけはお控えください。
RETRIPでは引き続き読んで楽しめるおでかけ情報を発信していきます。
①濃溝の滝・亀岩の洞窟/千葉県
最初に紹介する梅雨の時期の週末旅行におすすめな日本国内の旅行先は千葉県「清水渓谷広場」にある「濃溝の滝(のうみぞのたき)・亀岩の洞窟(かめいわのどうくつ)」です。洞窟に差し込む光が幻想的で、水面に写った光がハートの形になった景色がインスタで話題になったスポットです。
梅雨の時期は特に、草木が湿り、かすかに差し込む光と滝が反射し幻想的な世界観を作りだしてくれます。梅雨から初期にかけては湿度が高くなるため、ホタル観賞にも最高な時期なんです!自然のエネルギーを感じながら、心も身も癒やしに行きませんか。
詳細情報
②大谷資料館/栃木県
続いて紹介する梅雨の時期の週末旅行におすすめな日本国内の旅行先は栃木県「大谷資料館(おおやしりょうかん)」です。地下採掘場なので雨に濡れる心配もなく、まるでダンジョンに迷い込んだかのような世界が広がっています。
栃木県にあるため関東圏に住んでいる方はドライブでも行きやすいので日帰りでも行けるスポットになっています。せっかくなら1泊宿泊して、雨の日の日光東照宮や、宇都宮餃子を食べるのもおすすめ。雨の栃木を満喫してみてはいかがでしょうか。
詳細情報
③草津温泉/群馬県
続いて紹介する梅雨の時期の週末旅行におすすめな日本国内の旅行先は群馬県「草津温泉」です。日頃の仕事などで溜まったストレスを発散する方法としてやはり温泉はとっても効果的ですよね。都心からもアクセスしやすいので、週末にプチ贅沢しにいきましょう。
雨が降っていても宿の温泉に入って美味しいご飯を食べていれば心配はいりません。宿以外にも観光したいという方、浴衣を着ながら宿の周りを散策するとより草津温泉らしい風情を楽しむことができます。
詳細情報
- 群馬県吾妻郡草津町草津 草津温泉
- 0279-88-0800
④明月院/神奈川県
続いて紹介する梅雨の時期の週末旅行におすすめな日本国内の旅行先は神奈川県「明月院(めいげついん)」です。梅雨といったらやはりあじさいですよね!ここでは綺麗なあじさいを見て梅雨を感じることができます。
お寺や神社とあじさいの組み合わせは日本らしさを感じる風景の1つですよね。あじさいが有名なお寺なのでこの時期は観光客が多いですが、やはり一度は見ておきたい景色になっています。他の草花も綺麗な景色を作ってくれています。
詳細情報
- 神奈川県鎌倉市山ノ内189
- 0467-24-3437
⑤小樽運河/北海道