尼崎というと大阪にあると思われている方も多いのではないでしょうか。大阪市の隣の市なのですが、兵庫県なのです。大阪から電車で7分ほどで行くことができるので、大阪で宿泊施設が取れない方は尼崎でホテルを探す方も多いのです。また、宝塚の楽しみ方は『宝塚歌劇』だけではなく、定番の観光スポットや穴場スポットなど見どころがたっぷりある街なのです。そんな尼崎・宝塚に行く方におすすめしたい『街の楽しみ方』を観光スポットをはじめ、グルメや宿泊施設など20選しご紹介します。定番のスポットだけでは物足りない方も尼崎・宝塚の観光の際に参考にしてみてくださいね。
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。おでかけの際には公式HPでご確認ください。また、外出自粛要請の出ているエリアにおいて、不要不急のおでかけはお控えください。
RETRIPでは引き続き読んで楽しめるおでかけ情報を発信していきます。
1 宝塚大劇場/宝塚市(宝塚駅から徒歩10分)
尼崎・宝塚と聞いて一番に思い浮かべるのは『宝塚歌劇』でしょう。宝塚歌劇を鑑賞することができるのが【宝塚大劇場】です。客席数が2550席あり、どの席からもステージが見やすくなっています。
他のミュージカルと違い女性だけで表現される『タカラヅカ』の世界は、華やかで夢のあるステージですよ。特に女性が扮する男役には魅力があります。一度観賞してみてはいかがでしょうか。宝塚を楽しむ一つの方法としておすすめします。
詳細情報
3.19
5件50件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

2 レストラン フェリエ/宝塚市(宝塚駅から徒歩10分)
宝塚大劇場に足を運んだ時に立ち寄りたいおすすめのレストランが【フェリエ】です。公演にちなんだ料理やデザートを頂くことができるので、『タカラヅカ』の余韻を楽しむことができますね。
また、宝塚大劇場は、和食レストランや洋食レストラン、カフェ、ショップがたくさんはいっています。ロビーは無料で入ることができるので、人気のあるスポットにもなっていますよ。宝塚大劇場の楽しみ方としてデートでも利用できますね。
詳細情報
3.02
0件1件3 尼崎城跡/尼崎市(大物駅から徒歩10分)
尼崎は城下町だと知っていましたか?江戸時代の初期に築城された【尼崎城】は、四層の天守を持つ立派なお城だったんですよ。現在は、石垣と土塀が復元されていて、日本庭園風の植栽や石畳の遊歩道が整備されている【尼崎城址公園】として市民の憩いの場になっています。
尼崎城の復元計画があり、平成30年8月の完成を目指して復元中です。どのようなお城だったか知りたい方は、公園内にある『中央図書館』へ足を運んでみてくださいね。尼崎城と周辺の城下町の復元模型を見ることができますよ。尼崎の楽しみ方としては穴場スポットです。
詳細情報

3.00
1件1件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

4 清荒神清澄寺/宝塚市(清荒神駅から車で9分)
「荒神さん(こうじんさん)」と呼ばれている【清荒神清澄寺】は、かまどの神様・火の神様としても有名で県内各地からお札を頂きにくるほどです。清荒神駅から続く参道には、飲食店やお土産屋さん、露店など、200軒近く並んでいますよ。参道を散策するのも宝塚の楽しみ方のひとつです。
清荒神清澄寺のご利益は、家内安全・勝負運・商売繁盛です。金運をアップしたい方にもご利益があり、他の方が納めたお賽銭を持って帰ることができ、そのお賽銭を財布の中に入れておくのだそう。金運がアップしそうですよね。
詳細情報
3.41
6件61件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

5 田能遺跡/尼崎市(園田駅から車で15分)
弥生時代の集落跡等が発掘された【田能遺跡】は、尼崎市と伊丹市の境にあります。木棺墓や木蓋土壙墓や土壙墓・土器棺墓など17基の様々な種類の墓がこの【田能遺跡】内にあり、中には装身具を付けた当時の方が葬られていたりと近畿地方における弥生時代の人々の生活を垣間見ることができる貴重な遺跡です。
【田能遺跡】で出土した遺物は、『田能資料館』で観ることができますよ。勾玉や石器、石製装身具など、展示してあるので、当時の生活に思いを馳せてみませんか?尼崎で遠い昔をあれこれ空想できる楽しみ方のひとつですよ。
詳細情報

3.00
0件1件6 宝塚 花のみち/宝塚市(宝塚駅から徒歩5分)
【花のみち】は、宝塚駅から宝塚大劇場へと続く道です。花壇などが整備されていて四季折々の花を楽しむことができます。特に桜の季節はとても美しい風景となります。宝塚音楽学校の生徒たちの通学路にもなっているので絵になる光景でもありますよ。
【花のみち】には、『ベルサイユのばら』のオスカル&アンドレ像や燕尾服の紳士、レビューなど宝塚歌劇にゆかりのある銅像もあるので散策するのも宝塚を楽しむことができる方法ですよ。
詳細情報
《住所》兵庫県宝塚市栄町
3.14
3件29件7 手塚治虫記念館/宝塚市(宝塚駅から徒歩8分)
約20年間を宝塚市で過ごした手塚治虫の生涯を称えて設立された【宝塚市立手塚治虫記念館】。玄関前には『火の鳥』の像があり、エントランスは『リボンの騎士』の王宮をモチーフにしたり、火の鳥の生命維持装置が展示されていたりと、マニアでなくても楽しむことができます。
館内では、手塚治虫の映像作品を見ることができたり、グッズの販売があったりと、宝塚でどこに行こうかと迷った時には楽しみ方のひとつとしておすすめします。カフェもあるのでゆっくりと過ごすことができますよ。手塚作品に触れることができる人気のあるおすすめの場所です。
詳細情報
3.50
11件46件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

8 阪神競馬場/宝塚市(仁川駅から徒歩8分)
競馬場と聞くとオジサンを思い浮かべる人も多いと思いますが、『ウマジョ』という言葉があるように、日本中央競馬会のレースが行われる【阪神競馬場】は女性でも気軽に足を運ぶことができる場所なのです。
馬を見るだけでも楽しいのですが、女性のために[umajyo SCHOOL]というのを開催しているので参加してみてはいかがでしょうか。一から競馬を教えてもらうことができますよ。競馬は宝塚を楽しむ方法のひとつですよ。