京都市中京区にあります、烏丸御池駅周辺のおすすめ観光スポットをご紹介します。烏丸御池駅は、地下鉄の東西線と烏丸線が交差する駅で、交通アクセスも良いです。また、京都国際マンガミュージアムなど、今話題のスポットをはじめ、スターバックスのコンセプトストアなどもあります。
情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。また、当サイトではアフィリエイトプログラムを利用しており、ご紹介するお出かけスポットや商品に、アフィリエイトリンクを設置している場合があります。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。
1選目:京都国際マンガミュージアム/烏丸御池
京都国際漫画ミュージアムは、閉校になった小学校を改修し作られたモダンレトロな雰囲気のミュージアムです。ここでは気持ちのよい芝生や歴史情緒あふれる館内で自由にマンガを読むことができます。館内1~3階に広がる全長140メートルの「マンガの壁」にはマンガがぎっしり。
また、常設展でマンガの歴史やマンガに関する知識を学べたり、マンガ工房でプロのマンガ家さんの制作実演を見せてもらうことができます。館内は飲食禁止ですが、グラウンドやデッキでは飲食可ですのでお弁当を持って行ってもいいですね。大人も子供も一日中楽しめる場所です。
3.85
18件65件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

2選目:紫雲山頂法寺(六角堂)/中京区・下京区・東山区・山科区
紫雲山頂法寺は、聖徳太子によって創建されたと伝えられ、西国三十三札所観音の18番札所となっています。本堂が平面六角形であることから、人々に「六角堂」「六角さん」と呼ばれ親しまれています。いけばな発祥の地であり華道家元池坊としても知られています。
境内には、敷石の中央に丸い穴のあいた「へそ石」と呼ばれる六角形の石があり、京都の中心と言われています。ほかにも、聖徳太子沐浴の古跡や、縁結びの六角柳、わらべ地蔵、一言願い地蔵、合掌地蔵と人々に親しまれている可愛いお地蔵さんたちなど、多くのみどころがあります。
3.21
5件46件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

3選目:スターバックスコーヒー 京都烏丸六角店/木屋町
いつもと違ったスタバ体験ができるというコンセプトストア、スターバックスコーヒー京都烏丸六角店。六角堂の隣にあるこちらのお店は、京都市条例により烏丸通から六角堂が見えるよう全面ガラス張りになっています。内装は六角形の柱や格子を取り入れ、六角堂と融合したデザイン。
六角堂の迫力ある姿をを眺めながら過ごすカフェタイム。このような珍しい光景のため、地元京都の人はもちろん、観光客にも大人気のお店となっています。また夜のライトアップは雰囲気があってとても素敵です。春の桜、冬の雪景色も情緒がありますので、おすすめですよ。
3.34
3件40件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

4選目:京都文化博物館/中京区・下京区・東山区・山科区
京都文化博物館は、京都の歴史と伝統文化を幅広く学び「ほんまもん」を体感できる博物館です。2、3階の総合展示室や4階での特別展では京都の歴史やゆかりの品が紹介され、京都の街の移り変わりを大迫力の大画面モニターで再現。工夫を凝らした様々な映像資料で京都を学べます。
シンボルともいえる赤レンガ造りの別館、京都の町家格子の町並みを再現したろうじ店舗、明治の洋風建築の別館店舗などみどころ満載。ミュージアムショップを始め、旧金庫室を改造した喫茶店など、京町家の建築美や近代日本の歴史に触れながら、京の味やお買い物を満喫できます。
京都府京都市中京区東片町 三条上ル東片町623ー1
3.12
4件67件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

5選目:前田珈琲文博店/中京区・下京区・東山区・山科区
国の重要文化財「京都文化博物館別館」内、旧日本銀行京都支店の金庫室内に前田珈琲文博店はあります。金庫室の重い扉を開けると店内は天井も高く、とても開放的。美味しいコーヒーの香りが漂います。金庫の中で寛ぐひと時。世界的に珍しいそんな体験ができるのもこの店ならでは。
自慢の自家焙煎コーヒーやカプチーノパフェはもちろん、カスクートパンをふんわりと焼き上げたフレンチトーストは、チョコバナナとソフトクリームもついて大満足の一品です。お好みでメープルシロップをかけていただきます。他にもサンドイッチやスパゲティ、スープも人気です。
京都府京都市中京区高倉通り3条上ル東片町623-1京都文化博物館旧日銀金庫室1階
3.36
2件24件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

6選目:伊右衛門サロン アトリエ 京都/中京区・下京区・東山区・山科区
伊右衛門サロン京都は、お茶を通じた新たなライフスタイルを提案するカフェ。お茶をはじめ、食材には厳選されたこだわりの食材を使っています。朝食メニューで人気の一品、薩摩赤玉の玉子かけごはんは、かまど炊きごはんに新鮮な薩摩赤玉をかけていただくシンプルな朝ごはんです。
モーニングで人気のもう一品、トーストプレート。ほんのり甘く、少し厚めのトーストに自家製の野菜ポタージュを合わせました。朝はパン、という方に。おやつメニューは15時から、和洋色とりどりおやつを贅沢に9 品盛り合わせた伊右衛門サロンの松花堂おやつが人気です。
京都府京都市東山区 八坂鳥居前下る清井町481-1
3.38
13件149件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

7選目:京都万華鏡ミュージアム/中京区・下京区・東山区・山科区
京都万華鏡ミュージアムは、万華鏡を専門に収集、展示しているミュージアムです。展示中の万華鏡はすべて直接手に取って自由に見ることができます。展示スペースでは1時間おきに投影式万華鏡をご覧いただけます。展示室内の天井・壁面に万華鏡が映し出されとても幻想的です。
ミュージアムショップでは、さまざまな種類の万華鏡を取りそろえています。好きな時間に気軽に体験できる手作り体験教室がありますので、自分だけの万華鏡を作ってみるのもいいですね。カフェテリアでは手作りのパウンドケーキ、限定のヘルシー弁当などこだわりのメニューも。
京都府京都市中京区姉小路東洞院曇華院前町706-3
3.43
8件22件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

8選目:織田信長墓所(本能寺)/中京区・下京区・東山区・山科区
本能寺の変で有名な本能寺は、今も京都市中京区の寺町御池にありますが、当時の本能寺は明智光秀に攻められて炎上、天正17年に豊臣秀吉によって現在地に移転再建されました。ビルに囲まれた境内は広々としていて、本堂の裏にある織田信長のお墓は、誰でもお参りすることができます。
本能寺の本堂前には、臥牛石(がぎゅうせき)と呼ばれる石が置かれています。牛を模した石造物のようですが、あまり知られていない不思議な石です。法華経の信者であった加藤清正が寄贈したと伝えられるこの石は、朝鮮出兵の際のお土産ではないかと言われています。
京都府京都市中京区寺町通り御池下ル下本能寺前町522
3.00
2件53件いかがでしたか?
いかがでしたか?六角堂の横にあるスターバックスのコンセプトストアは、とても有名な場所です。古寺を眺めながら美味しいコーヒーで一服して、烏丸御池を散策してみてはいかがでしょうか?